黒い色@SD : | WDファイトその定め 1・死んだものは直ちに退室すること。退室してからのROMはご自由に。 2・わからないことがあったらSDに質問よろしく。 3・V2.5のルールによって難易度関連の質問は二つまでが正確に、三つ目がいい加減に答えられる。四つ目はない。 4・本キャラの成功要素が0個になった視点で死亡と見なす。 5・死んでも泣かない。 (04/13-21:08:26) |
黒い色@SD : | シーカー ウォードレス兵が運用する使い捨ての無人機で、プログラムされた軌道で移動しながら索敵する。 ウォードレスとデータリンク可能なカメラつきラジコン飛行機である。 このほか、敵の位置を知らせるために、二発までの発煙筒を落とすことが出来る。 大きさは翼を畳んで50cmほどである。 (04/13-21:14:21) |
黒い色@SD : | WDファイトの定めその2 1・複数火器の同時使用を認める 2・同一火器の複数回使用を認める 3・ダメージの処理はWDサプリV2に規準 4・武器とWDの成功要素はWDが処理する(PLの負荷を減らすため) 5・使う装備の名前・攻撃対象・などはちゃんと記入しておく (04/13-22:26:16) |
黒い色@SD : | 12.7mm機関銃500 対ウォードレスライフル1000 40mmグレネードランチャー500 75mmL24砲、肩キャノン 750 ATM 1000 AAM4000 ロケットランチャー750 肩撃ちロケット砲 200 アサルトライフル300 (04/13-22:40:18) |
黒い色@SD : | 誰が、何の原因ではじめたかも明らかでないままはじめた戦争の100年目。とある筋を通じてウォードレスという新兵器が持たされました。そこで、軍の上層部は試験的に部隊を結成し、実戦テストをすることにしました。 M*敵基地を破壊して、最低でも2人以上生還すること 1ターン=4時間 3ターン(12時間) (04/13-22:44:07) |
stand@館川真琴 : | 75mmL24砲や40mmグレネードランチャーの距離は750か。 そこまで近付く難易度は?>SD (04/13-23:45:41) |
我流 : | では、行動宣言。 日没後 敵基地に隠密潜入後敵施設を封鎖し歩兵の自由を奪います。 その後格納庫周辺に移動し発光弾を使用します。 発光弾使用後 対空砲に移動しながら目標に攻撃します。 目標に接近したところで再度発光弾を使用します。 (04/14-00:10:47) |
霧夜@高須 和矢 : | えーと、standさんは三番の方がいいんでしたっけ? (04/14-00:13:49) |
霧夜@高須 和矢 : | えーと、私のはATMだから1kmあるから先に砲撃した方がいいかな?その後近づけばいいかも (04/14-00:18:30) |
霧夜@高須 和矢 : | 了解ですー>standさん (04/14-00:20:13) |
霧夜@高須 和矢 : | むー私は回復ない代わりに囮になれますよ? (04/14-00:31:13) |
我流 : | 日没後 敵基地に隠密潜入後 格納庫周辺に移動し信号弾を使用します。 信号弾使用後 対空砲に移動しながら目標に攻撃します。 目標に接近したところで再度信号弾を使用します。 (04/14-00:35:50) |
我流 : | 違ったw 敵基地に隠密潜入後 格納庫周辺に移動し信号弾を使用します。 信号弾使用後 対空砲に移動しながら目標に攻撃します。 目標に接近したところで再度信号弾を使用します (04/14-00:36:30) |
帽子@空野浮雲 : | 行動宣言 (04/14-00:40:59) |
霧夜@高須 和矢 : | 爆風は効かないのですか?>施設 (04/14-00:43:09) |
帽子@空野浮雲 : | 我流さんと一緒に行動し支援する。 ついでにトラップを張っていく (04/14-00:43:21) |
霧夜@高須 和矢 : | うん?発光弾は砲撃の合図では? (04/14-00:50:19) |
霧夜@高須 和矢 : | 発光弾だから観測しやすいようにとか? (04/14-00:53:01) |
霧夜@高須 和矢 : | ・・・それって巻き込まれませんか?砲撃に (04/14-00:53:19) |
霧夜@高須 和矢 : | あ、そうだね、大丈夫か。距離もあるし (04/14-00:56:24) |
霧夜@高須 和矢 : | 次は、空野さんかな? (04/14-01:09:19) |
霧夜@高須 和矢 : | では私の番ですね (04/14-01:20:35) |
霧夜@高須 和矢 : | 行動宣言:我流さんに協調します 協調して戦車格納庫を発光弾の合図を【センサー】で捕らえ【ATM】を使用し砲撃してから二度目の発光弾でその位 置に移動します 前提変換1・発光弾にタイミングを合わせることで敵の混乱に乗じ砲撃成功率を高めます 前提変換2・格納庫の傍には歩哨が立っているので砲撃の爆発に巻き込まれて敵戦力が削れます 前提変換3・我流の砲撃成功により敵は混乱している為砲撃が成功しやすいです 前提変換4・我流の砲撃により戦車が動き出した為直接砲撃可能です 【双眼鏡】で位置をよく確認して精密に砲撃します 【ウォースパイト戦闘知識】砲撃の際に無駄なく行動できます ATM(10cr)・砲撃に使用して戦車を吹き飛ばします 一時的成功要素:【ウォースパイトセンサー】・優秀なセンサーで的確に砲撃先を把握します 【ウォースパイト火器管制】・四本の腕でしっかりと武器を構えて砲撃を正確に照準します (04/14-01:20:59) |
stand@館川真琴 : | 行動宣言 高須和矢に協調。武器の射程距離まで移動し、射程距離に入ったら人型戦車に移動射撃を開始。 (04/14-01:44:56) |
stand@館川真琴 : | 前提変換:高須より離れ既に自分の武器の射程距離にいる (04/14-01:47:35) |
我流@精神体 : | お疲れ様です。 現状からいけそうな作戦を置きます。 一次要素も使い人型を破壊できた場合 残りの時間内に帽子さんと合流し協調しあう形で対空砲を仕留めれば勝てるはずです。 (歩兵に対策するには火力の集中が効果的です。) (04/14-01:48:58) |
stand@館川真琴 : | そっかー (04/14-01:50:17) |
stand@館川真琴 : | 成功要素提出 【素早い動き】移動・射撃の動作を素早く行います。 【持久力】持久力があるので、長時間の砲撃も苦になりません。 【戦場の地図】現地の地理を頭に叩き込み、一番有効な位置取りをします。 【高速装備(成功要素2)】移動射撃、および合流するために使用します。 使用武器 75mmL24砲 貫徹能力1 破片1 爆風1 装弾数7 40mmグレネードランチャー(25cr) 破片1 爆風1 装弾数3 (04/14-01:51:18) |
stand@館川真琴 : | あ、グレネード貫通ないのか (04/14-01:52:06) |
stand@館川真琴 : | 砲を2発? (04/14-01:54:03) |
stand@館川真琴 : | えーっと、使用武器に75mmL24砲予備弾を追加。 (04/14-01:54:20) |
stand@館川真琴 : | 行動宣言 空野浮雲に協調。 移動して空野と合流。手榴弾と機関銃で歩兵を攻撃。その後砲撃武器の射程距離まで移動し、射程距離に入ったら施設の対空砲に射撃を開始。 (04/14-02:17:21) |
stand@館川真琴 : | 成功要素提出 【素早い動き】移動・攻撃を素早く行います。 【持久力】持久力があるので、長時間の戦闘でもスタミナがもちます。 【戦場の地図】現地の地理を頭に叩き込み、一番有効な位置取りをします。 【高速装備(成功要素2)】合流および、移動するために使用します。 使用武器 75mmL24砲 貫徹能力1 破片1 爆風1 装弾数7 40mmグレネードランチャー(25cr) 破片1 爆風1 装弾数3 75mmL24砲予備弾(3cr) 手榴弾(歩兵装備)(2cr)×4 破片1 爆風1 装弾数1 12.7mm機関銃(15cr) 対人殺傷2 貫徹能力1 装弾数4(45発) ウォーアクス(15cr) 対人殺傷1 貫徹能力2 発光弾(1cr) 成功要素1(3発) (04/14-02:20:08) |
stand@館川真琴 : | 訂正、75mmL24砲の残り弾数は5です (04/14-02:20:58) |
帽子@空野浮雲 : | 成功要素 【WD戦は得意】WDになれている 【距離感】射撃距離など 【軍用ナイフ】接近戦や投擲用 使用武器 ・12.7mm機関銃(15cr) 対人殺傷2 貫徹能力1 装弾数4(45発) ・対ウォードレスライフル(20cr) 対人殺傷1 貫徹能力2 装弾数5(5発) ・ロケットランチャー(90cr) 貫徹能力1 破片1 爆風3 装弾数2 ・手榴弾(歩兵装備)(2cr×4) 破片1 爆風1 装弾数1 予備弾薬(各2個づつ)(7cr) 高速装備 20cr 成功要素2 鉄条網 1cr500m×3 成功要素1 (04/14-02:22:56) |
stand@館川真琴 : | 使用武器に追加 医療装備×2(成功要素4相当) (04/14-02:23:38) |
stand@館川真琴 : | 成功要素提出 【素早い動き】素早く移動します。 【持久力】持久力にモノをいわせ、出来る限り長距離を移動します。 【戦場の地図】現地の地理を頭に叩き込み、一番有効な位置取りをします。 ドーントレス 装甲3 センサー3 火器管制2 運動・機動力2 (04/14-02:47:24) |