るしにゃん王国

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal アイドレスSystem4テストプレイ /クレール@摂政 (17/07/01(Sat) 15:34) #2726
Nomal 各種仕様整理枝 /クレール@摂政 (17/07/01(Sat) 15:35) #2727
Nomal 藩国紹介・初心者対応 /クレール@摂政 (17/07/02(Sun) 07:59) #2728
│└Nomal 履歴書について1 /クレール@摂政 (17/07/07(Fri) 20:16) #2729
│  └Nomal 履歴書について2 /クレール@摂政 (17/07/07(Fri) 20:52) #2730
Nomal 蒼梧藩国立国ゲーム対応 /クレール@摂政 (17/07/08(Sat) 22:52) #2731
│└Nomal 7/8の設問 /クレール@摂政 (17/07/08(Sat) 22:57) #2732
Nomal System4コンバート計画 /クレール@摂政 (17/07/10(Mon) 07:45) #2733
│├Nomal Re[2]: System4コンバート計画 /クレール (17/07/20(Thu) 07:19) #2734
│├Nomal 作業概要 /クレール@摂政 (17/07/20(Thu) 07:53) #2735
││├Nomal 設定国民登録所 /クレール@摂政 (17/07/20(Thu) 08:12) #2736
││├Nomal 種族・職業登録所 /クレール (17/07/20(Thu) 08:14) #2737
│││├Nomal Re[4]: 種族・職業登録所【設定国民向け】 /びにこん (17/07/26(Wed) 10:24) #2743
│││├Nomal Re[4]: 種族・職業登録所【演劇】 /びにこん (17/07/26(Wed) 10:47) #2744
││││└Nomal 【演劇】役者 /びにこん (17/08/02(Wed) 21:45) #2774
│││└Nomal 既存(及び派生) /鷹臣 (17/07/26(Wed) 14:07) #2745
│││  └Nomal ネコリスの友 /来須・A・鷹臣 (17/08/18(Fri) 00:03) #2822
││├Nomal 技術・施設アイドレス登録所 /クレール@摂政 (17/07/20(Thu) 08:16) #2738
│││├Nomal 【流用部品】食料生産地【玄霧藩国さん作】 /びにこん (17/08/01(Tue) 03:07) #2755
││││└Nomal 漁業関連 /クレール@摂政 (17/08/07(Mon) 23:46) #2791
│││├Nomal お風呂屋さん(仮)部品案 /ににに (17/08/01(Tue) 22:18) #2758
│││├Nomal 森林農法 /びにこん (17/08/01(Tue) 23:15) #2760
│││├Nomal 「森」の部品案 /ににに (17/08/01(Tue) 23:28) #2763
│││├Nomal 森林結界 /来須・A・鷹臣 (17/08/08(Tue) 01:36) #2797
││││├Nomal 森林結界関連質疑 /来須・A・鷹臣 (17/08/10(Thu) 00:16) #2801
││││└Nomal 森林結界JSON /来須・A・鷹臣 (17/08/13(Sun) 23:52) #2806
│││├Nomal 「駅ビル」部品案 /ににに (17/08/09(Wed) 01:11) #2799
│││├Nomal 【流用部品】市民病院【玄霧藩国さん作】 /ににに (17/08/15(Tue) 21:01) #2809
│││├Nomal 【流用部品】学校【暁の円卓さん作】 /ににに (17/08/15(Tue) 21:48) #2810
│││├Nomal 【流用部品】交番【FEGさん作】 /ににに (17/08/15(Tue) 22:40) #2811
│││├Nomal 「るしにゃんの木造の建物」部品案 /ににに (17/08/15(Tue) 23:45) #2813
│││├Nomal 「保育園」部品案 /ににに (17/08/16(Wed) 00:02) #2814
│││├Nomal 「消防署」部品案 /ににに (17/08/16(Wed) 01:06) #2815
│││└Nomal るしどらしる(未完成) /びにこん (17/08/18(Fri) 01:15) #2828
││├Nomal 独自・おもしろアイドレス登録所 /クレール@摂政 (17/07/20(Thu) 08:28) #2739
│││├Nomal レンバス(仮) /びにこん (17/08/02(Wed) 23:08) #2776
││││└Nomal レンバス部品構成案 /クレール@摂政 (17/08/03(Thu) 08:09) #2780
│││├Nomal アンチマジックベリー /来須・A・鷹臣 (17/08/03(Thu) 01:09) #2779
│││├Nomal 桃と林檎 /来須・A・鷹臣 (17/08/03(Thu) 23:59) #2781
│││├Nomal 特産植木鉢 /ににに (17/08/04(Fri) 00:09) #2783
│││├Nomal 特産品:るしにゃんスパイスカレー /クレール@摂政 (17/08/05(Sat) 10:16) #2786
│││├Nomal 特産品:ハーブ&スパイス /クレール@摂政 (17/08/05(Sat) 20:45) #2787
│││├Nomal 特産品?びっくり茸 /びにこん (17/08/07(Mon) 14:08) #2788
│││├Nomal 特産品?セッカツメクサ /びにこん (17/08/07(Mon) 14:53) #2789
│││├Nomal 特産品?三色キイチゴ /びにこん (17/08/07(Mon) 15:34) #2790
│││├Nomal ガーデン /来須・A・鷹臣 (17/08/07(Mon) 23:50) #2792
││││├Nomal 温室 /来須・A・鷹臣 (17/08/07(Mon) 23:52) #2793
││││├Nomal 薬草園 /来須・A・鷹臣 (17/08/08(Tue) 00:06) #2794
││││├Nomal 家庭菜園 /来須・A・鷹臣 (17/08/08(Tue) 00:33) #2795
││││└Nomal 質疑用 /来須・A・鷹臣 (17/08/09(Wed) 23:50) #2800
│││├Nomal 特産品?スイトウソウ /びにこん (17/08/09(Wed) 00:41) #2798
│││└Nomal アイドレス料理部(仮) /クレール@摂政 (17/08/10(Thu) 13:54) #2802
│││  └Nomal 料理の基本的な調理法 /クレール@摂政 (17/08/10(Thu) 18:00) #2803
││├Nomal 猫士・トラリス登録所 /クレール@摂政 (17/07/20(Thu) 08:29) #2740
│││├Nomal 登録済猫士 /クレール@摂政 (17/07/22(Sat) 21:59) #2741
│││└Nomal ミュシャ様(仮) /来須・A・鷹臣 (17/08/15(Tue) 01:08) #2807
│││  └Nomal ミュシャ様JSON(るしねこ部分抜き) /来須・A・鷹臣 (17/08/15(Tue) 01:09) #2808
││└Nomal 藩国逗留ACE登録所(カオリ=サザーラ.. /クレール@摂政 (17/07/22(Sat) 22:32) #2742
│└Nomal 設問対応状況 /クレール@摂政 (17/08/01(Tue) 21:43) #2756
Nomal 設問203:「るしねこ」 /クレール@摂政 (17/07/29(Sat) 01:29) #2746
│├Nomal 「るしねこ」部品案 /びにこん (17/07/30(Sun) 23:19) #2751
│└Nomal 「るしねこ」大部品【魔力を吸って屁にす.. /びにこん (17/08/01(Tue) 21:59) #2757
│  └Nomal 部品: におい対策 /来須・A・鷹臣 (17/08/08(Tue) 01:11) #2796
Nomal 設問201−1:「ドルイド」 /クレール@摂政 (17/07/29(Sat) 01:30) #2747
│├Nomal 「ドルイド」部品案 /びにこん (17/07/30(Sun) 02:07) #2749
│├Nomal 低物理域な医師の大部品 /クレール@摂政 (17/07/30(Sun) 22:32) #2750
│├Nomal Re[2]: 設問201−1:「ドルイド」 /ににに (17/07/31(Mon) 23:32) #2753
│├Nomal 衛生兵 /来須・A・鷹臣 (17/08/02(Wed) 00:33) #2769
││└Nomal JSON /来須・A・鷹臣 (17/08/02(Wed) 00:34) #2770
│├Nomal 「ドルイド」部品案 /びにこん (17/08/02(Wed) 01:01) #2771
│├Nomal 「ドルイド」部品案追加 /ににに (17/08/02(Wed) 22:30) #2775
│├Nomal ドルイドの下位職「森の神官」 /びにこん (17/08/12(Sat) 03:31) #2804
││└Nomal Re[3]: ドルイドの下位職「森の神官」改 /びにこん (17/08/13(Sun) 15:07) #2805
││  └Nomal Re[4]: ドルイドの下位職「森の神官」改 .. /びにこん (17/08/15(Tue) 23:14) #2812
│└Nomal 「ドルイド」ツリー /びにこん (17/08/16(Wed) 10:42) #2816
│  └Nomal 「森の癒し手」と「ドルイド」にする案そ.. /クレール@摂政 (17/08/17(Thu) 22:35) #2819
│    ├Nomal 森の癒し手 /来須・A・鷹臣 (17/08/17(Thu) 23:22) #2820
│    │└Nomal 森の癒し手JSON /来須・A・鷹臣 (17/08/18(Fri) 00:25) #2823
│    └Nomal ドルイド /来須・A・鷹臣 (17/08/17(Thu) 23:23) #2821
│      └Nomal ドルイドJSON /来須・A・鷹臣 (17/08/18(Fri) 00:38) #2825
Nomal 設問201−2:「動物の管理人(仮)」 /クレール@摂政 (17/07/29(Sat) 01:32) #2748
│├Nomal 「動物の管理人(仮)」部品案 /びにこん (17/07/31(Mon) 01:01) #2752
│├Nomal 「動物の管理人(仮)」部品案 /ににに (17/08/01(Tue) 01:20) #2754
││├Nomal 「弓」部品案 /ににに (17/08/02(Wed) 23:47) #2777
││└Nomal 「魔法弓」部品案 /ににに (17/08/03(Thu) 00:40) #2778
│├Nomal 正式名称:森の護り手 の 部品 /クレール@摂政 (17/08/01(Tue) 22:53) #2759
│├Nomal 森の護り手 修正版 /クレール@摂政 (17/08/01(Tue) 23:25) #2761
││├Nomal JSON書式 /クレール@摂政 (17/08/01(Tue) 23:26) #2762
││└Nomal 森の神への信仰 /鷹臣 (17/08/01(Tue) 23:46) #2765
││  └Nomal 森の神への信仰JSON /来須・A・鷹臣 (17/08/18(Fri) 00:36) #2824
│└Nomal 共同訓練(素案) /来須・A・鷹臣 (17/08/02(Wed) 01:41) #2772
Nomal 弓兵設定国民 /鷹臣 (17/08/01(Tue) 23:51) #2766
│├Nomal 鎮圧戦参加部隊 /来須・A・鷹臣 (17/08/01(Tue) 23:59) #2768
││└Nomal 延長戦支援部隊 /クレール@摂政 (17/08/04(Fri) 21:49) #2784
│├Nomal 延長戦対応(低物理域部隊 /クレール@摂政 (17/08/01(Tue) 23:58) #2767
│└Nomal 新規追加分 /来須・A・鷹臣 (17/08/02(Wed) 01:46) #2773
Nomal 食料危機対応 /クレール@摂政 (17/08/04(Fri) 00:05) #2782
│└Nomal 時間経過処理前最後の編成対応 /クレール@摂政 (17/08/04(Fri) 21:54) #2785
Nomal アイドレス作成相談会 /クレール@摂政 (17/08/16(Wed) 23:51) #2817
  └Nomal 芝村さんからの回答 /クレール@摂政 (17/08/17(Thu) 21:29) #2818


親記事 / ▼[ 2727 ] ▼[ 2728 ] ▼[ 2731 ] ▼[ 2733 ] ▼[ 2746 ] ▼[ 2747 ] ▼[ 2748 ] ▼[ 2766 ] ▼[ 2782 ] ▼[ 2817 ]
■2726 / 親階層)  アイドレスSystem4テストプレイ
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(1回)-(2017/07/01(Sat) 15:34:14)
    まずはスレッド立てから。
[ □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / 返信無し
■2727 / 1階層)  各種仕様整理枝
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(2回)-(2017/07/01(Sat) 15:35:07)
    2017/07/08(Sat) 23:34:13 編集(投稿者)

    情報を整理したらこちらに。一旦枝わけまで。

    〇部品とアイドレス
     アイドレスSystem4で用いるデータを部品といい、その集合をアイドレスという。
     一つの課題(建国ゲームでは設問)に提出できるアイドレスは一つだけだ。
     部品は名前と50文字以上の説明文(設定)がつく。一つのアイドレスに部品はいくつあってもよいが同じ名前や同じ説明文の部品があってはいけない。
     ちなみに70%以上同じだと同じとみなされる。GENZゆかりの剣とGENZゆかりの温泉は文字列一致率が70%超えるのでダメ。
     部品にはどんな名前や説明文をつけても大丈夫だが爆発はする。

    〇大部品
     部品の集合をアイドレスと呼ぶが、アイドレスを部品として使うこともできる。これを大部品と呼ぶ。大部品は他の部品と干渉しないので大部品Aと大部品Bの中に同じ部品が入っていても問題なく使える。
     ただし、設定上もその部品が量産されていたり複数あったりしなければならない。

     例:大部品士魂号標準装甲と大部品士魂号軽装型 には同じ人工筋肉という部品が使われているが問題ない。ただ、人工筋肉が複数量産されていることが証明できないと不許可になる。

    〇部品のデータと評価
     すべての部品は1のリアルデータを持ち、アイドレスは集合下にある全部品のリアルデータ合計を底1.5でLOGしたものを評価値として持つ。端数は切り捨てである。
     ただ、提出課題にそぐわない部品が多い場合、その分概算で評価は減らされる。戦闘に使うアイドレスにラーメンの食べ方などは必要ないし、その分のデータは使えないわけだ。

    〇成功判定
     課題の示す評価を提出アイドレスの評価が上回ることができれば成功になる。
     この時、関連するイラストや音楽、動画などを提出でき。+6までの評価修正を得られる。(最低1)
     イラストは超強力だが1アイドレスに1枚しかつけられず、再利用評価も低い。
     ちなみにどれくらいイラストが強いかというと評価20(RD3325)の時に+6シフトだと評価26(同37876)になるので設定34500個相当の力になる。ベースの評価値が高いほど、イラスト効果は跳ね上がるわけ。

     注意:敵や設定国民も汎用部品は使うので注意。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2729 ]
■2728 / 1階層)  藩国紹介・初心者対応
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(1回)-(2017/07/02(Sun) 07:59:03)
    2017/07/04(Tue) 20:40:43 編集(投稿者)
    2017/07/04(Tue) 20:09:30 編集(投稿者)

    70707102 現在
    国名 るしにゃん王国
    種族:森国人,高位森国人,るしにゃんの民
    現住所 長野県
    藩王 るしふぁ
    摂政 クレール
       ノーマ・リー

    テストプレイ参加申請プレイヤー クレール 来須・A・鷹臣 びにこん

    王国の歴史(大規模イベントを中心に抜粋)
    ターン 簡易来歴
    ターン0 藩国誕生 アイドレス前「アプローの涙」からの継続参加
    ターン4 根元種族との決戦に参加(イベント59 決戦FVB)
    ターン7 ノワールの戦いにて黒オーマと交戦
         マジックアイテム探索にてチャンスボール、フードボールを獲得
    ターン8 九州会戦にて緑オーマの撃破を支援
    シーズンオフ 橙との交渉において、弓兵が戦争の抑止力になる。
           プレイヤーがマジックアイテム作成を誤り、国土の75%の動植物が消滅する。
           王国復興事業の開始 以降、共和国だけでなく帝國からの支援も受けるようになる。
    ターン14 暁の円卓藩国主導のレムーリア討伐戦に参加
    ターン16 キノウツン解放戦に参加、キノウツンのムラマサ達を降伏させる
    ターン17 トラリスと共に宇宙戦の予備戦力として参戦
          同時に王国ではなりそこないが発生し、瑠璃色のドラゴンがなりそこないを消滅させる
          世界崩壊抑止のため、他国と共同で迷宮に潜る。
    B世界編 汚染されていたB世界を他国と共同で環境改善を行う。
         併せてB世界のるしにゃん王国の復興を試みるが、
         国民全員が裏返っており、それが復興の障害になっていることが発覚した。


    主要職業:弓使い、猫の神様つき戦士、魔法使い、医者
    (アイドレス名:魔法弓手、竜猫、大魔法使い、賢者)
    #特技・趣味のノリで


    藩国PR
    るしにゃん王国は、科学要素がほぼ皆無の純ファンタジー国家です。
    機械的な要素は輸入した戦闘用の機械や、農業機械、そして共和国を巡る環状線ぐらい。
    るしにゃん王国で過ごすなら、きっと剣と魔法の世界でロハスな生活が待っています。

    そんなるしにゃんで特徴的なものは、魔境とも評される大森林。
    かつては国土の大半の動植物が死滅することもありましたが、他国の支援のおかげで復活をとげ、
    貴重な資源を有する森として高く評価されています。
    さらに特徴的なのが、世界を渡るネコリスの亜種、トラリスと呼ばれる動物たち。
    リスのように大きな尻尾を持つトラのような彼らは、その特性を活かして私たちと共存してくれています。
    そんなるしにゃん王国は日本でいう長野県、共和国と帝國の国境に位置する王国です。
    共和国籍でありながら帝國との交流もある点も、特筆に値するものでしょう。

    ですが、いい話ばかりではありません。
    過去に起きた事件の影響で、るしにゃん王国は「裏返り」と呼ばれる現象が置きやすく、
    世界が危機的な状況に陥れば、強敵が出現しやすいというリスクを持っています。
    B世界と呼ばれる世界のるしにゃん王国でも、裏返りが大量発生しており、それが復興を妨げています。

    また、科学技術が主導になる(物理域が高い)世界では、殆ど役に立つことはできませんし、
    純ファンタジーであるがゆえに藩国としての運営にも産業が弱く、
    経済的に弱小国である欠点を抱えています。

    メリットとデメリット、どちらも抱える国であることをご理解ください。


    初心者対応について

    ・藩国合同説明会:7月6日の回に摂政が説明役として参加いたします。

    ・常時対応窓口:摂政のツイッターアカウント情報を公開いたします。
            @claire_million まで、いつでもお気軽にお尋ね下さい。
            入国検討だけでなく、世界の謎やゲームに関する質問も歓迎です。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2728 ] / ▼[ 2730 ]
■2729 / 2階層)  履歴書について1
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(2回)-(2017/07/07(Fri) 20:16:01)
http://gamechaki.kotonet.com/system4/story.pdf
    2017/07/07(Fri) 20:19:12 編集(投稿者)

    お疲れ様です。時間のない中リクエストに応えていただいてありがとうございます。
    〆切も近い中で心苦しいですが、
    今回の作成物は新規参加者の方に見ていただくもので、履歴書とするからには一目で国のことが紹介できるように、いくつか修正をしていただければと思います。

    〆切も近いので、まずは簡単なところを先に投下します。

    1 藩王の名前は正しく るしふぁ でお願いします。
    2 現住所は 長野県 帝国と共和国の国境 に
    3 主要職業のネコリスの友は ネコリスと仲良し! くらいで
    4 主要職業の魔法使いは 「未婚号」は新規さんに分かりにくいので「魔道兵器」くらいに。
    5 特記事項  トラのようなトラリスが棲んでいます。大好物は桃 で
    6 得意なこと  低物理域(ファンタジー世界) と 食糧生産 に
    7 趣味 昼寝(にゃんにゃん共和国なので) くらいにギャグ部分はわかりやすくしたほうがいいかもです。
    8 スポーツの欄を苦手なことに変えて、機械の取り扱い、お金稼ぎ に。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2729 ] / 返信無し
■2730 / 3階層)  履歴書について2
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(3回)-(2017/07/07(Fri) 20:52:08)
http://gamechaki.kotonet.com/system4/story.pdf
    No2729に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > 2017/07/07(Fri) 20:19:12 編集(投稿者)
    >
    > お疲れ様です。時間のない中リクエストに応えていただいてありがとうございます。
    > 〆切も近い中で心苦しいですが、
    > 今回の作成物は新規参加者の方に見ていただくもので、履歴書とするからには一目で国のことが紹介できるように、いくつか修正をしていただければと思います。
    >
    > 〆切も近いので、まずは簡単なところを先に投下します。
    >
    > 1 藩王の名前は正しく るしふぁ でお願いします。
    > 2 現住所は 長野県 帝国と共和国の国境 に
    > 3 主要職業のネコリスの友は ネコリスと仲良し! くらいで
    > 4 主要職業の魔法使いは 「未婚号」は新規さんに分かりにくいので「魔道兵器」くらいに。
    > 5 特記事項  トラのようなトラリスが棲んでいます。大好物は桃 で
    > 6 得意なこと  低物理域(ファンタジー世界) と 食糧生産 に
    > 7 趣味 昼寝(にゃんにゃん共和国なので) くらいにギャグ部分はわかりやすくしたほうがいいかもです。
    > 8 スポーツの欄を苦手なことに変えて、機械の取り扱い、お金稼ぎ に。
    >
    >

    ・志望の動機 は、 こんな人歓迎! として、

    ・本物の森ガールになりたい人 ・トラリスと戯れたい人
    ・逆境にめげずに頑張ってくれる人 ・創作の技量は問いません

    のような感じで入れてください。


    ・志望欄だったところには「るしにゃん王国の特徴」として、

    るしにゃん王国はA世界では魔境とも評される大森林を有し、
    貴重な資源を有する森として高く評価されていました。
    森の中で猫やトラリスに囲まれた生活をしてみませんか?

    みたいなコマーシャルを入れてみましょうか。

    ・保護者連絡欄だったところには 初心者・新規さん対応 と銘打って
     藩国合同説明会参加(7月6日の部)
     常設相談窓口:摂政のツイッターアカウントへどうぞ
     入国相談のほか、世界の謎やゲームのご相談も受け付けております。

    のような感じで入れてください。

    ・一番下にはよければページ作成者として鷹臣さんのお名前を入れてみてはいかがでしょうか。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2732 ]
■2731 / 1階層)  蒼梧藩国立国ゲーム対応
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(4回)-(2017/07/08(Sat) 22:52:23)
    2017/07/08(Sat) 22:53:31 編集(投稿者)

    詳細はツイッターにて。

    ここは自分の作ったデータを格納する場所としてお使いください。

    下書きとかを置いておくくらいのつもりでどうぞ。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2731 ] / 返信無し
■2732 / 2階層)  7/8の設問
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(5回)-(2017/07/08(Sat) 22:57:36)
    2017/07/08(Sat) 23:38:57 編集(投稿者)
    2017/07/08(Sat) 23:29:08 編集(投稿者)

     設問85:共和国向け、鍋の国を死滅させる強化新型是空砲の発射阻止を行う(評価26)

     設問87:共和国向け(GENZに大統領から開発指示) 藩国破砕砲を開発する(評価24)

     設問88:共和国 小規模向け ミサヤガミ殺害を阻止する 評価30


     設問91:初心者向け おにぎりを作ろう 評価3

     設問92:初心者向け かなりおいしいおにぎりをつくろう 評価9

     設問93:初心者向け 華佗という人物が妙薬を作っているが飲みにくい。おにぎりにいれて配るには相当の腕がいる。 評価15(一人では無理かも)


     設問94:初心者向け 魔法使いとして蒼梧藩国に手伝いに行く 評価9(藩国に所属してなくてもOK)

     設問95:初心者向け 剣士として蒼梧藩国に手伝いに行く 評価9(藩国に所属してなくてもOK)

     設問96:初心者向け 医者として蒼梧藩国に手伝いに行く 評価9(藩国に所属してなくてもOK)


     設問97:初心者向け 蛇のおっちゃんの社を守る 評価5

     設問98:初心者向け 社周辺の治安をそれとなく守る 評価9

     設問99:中級者向け 一人でうらがえりを倒す 評価18

     設問100:中級者向け 蛇神の神殿を作る 評価18
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2734 ] ▼[ 2735 ] ▼[ 2756 ]
■2733 / 1階層)  System4コンバート計画
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(3回)-(2017/07/10(Mon) 07:45:25)
    るしにゃん王国の皆様、お疲れ様です。

    蒼梧藩国立国ゲーム支援や新しいルールの理解など、7月に入って忙しくなってきましたが、
    予定上では8月には本格的にテストプレイが始まります。

    そこで、るしにゃん王国の現状を鑑みて、多少無駄は出るかもしれませんが、
    正式告知より一足早く、コンバートの準備をしたいと思います 。

    作業内容としては、既存のアイドレスの設定文や活躍などを部品化していく形になります。
    報酬で貰った個人所有アイドレスなんかもありますが、共通規格があったりするでしょうからひとまず置いておいて、
    藩国所有のもの、ご自身しか持っていないアイドレスを中心に作業をしていければと思います。

    早めに着手して時間をかければ多く部品が作れ、その分評価も高くなります。
    皆さんのご協力を、よろしくお願いします。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2733 ] / 返信無し
■2734 / 2階層)  Re[2]: System4コンバート計画
□投稿者/ クレール 一般人(1回)-(2017/07/20(Thu) 07:19:03)
    No2733に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > るしにゃん王国の皆様、お疲れ様です。
    >
    > 蒼梧藩国立国ゲーム支援や新しいルールの理解など、7月に入って忙しくなってきましたが、
    > 予定上では8月には本格的にテストプレイが始まります。
    >
    > そこで、るしにゃん王国の現状を鑑みて、多少無駄は出るかもしれませんが、
    > 正式告知より一足早く、コンバートの準備をしたいと思います 。
    >
    > 作業内容としては、既存のアイドレスの設定文や活躍などを部品化していく形になります。
    > 報酬で貰った個人所有アイドレスなんかもありますが、共通規格があったりするでしょうからひとまず置いておいて、
    > 藩国所有のもの、ご自身しか持っていないアイドレスを中心に作業をしていければと思います。
    >
    > 早めに着手して時間をかければ多く部品が作れ、その分評価も高くなります。
    > 皆さんのご協力を、よろしくお願いします。
    >
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2733 ] / ▼[ 2736 ] ▼[ 2737 ] ▼[ 2738 ] ▼[ 2739 ] ▼[ 2740 ] ▼[ 2742 ]
■2735 / 2階層)  作業概要
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(4回)-(2017/07/20(Thu) 07:53:07)
    ・ 今回の計画内容は以下の通り。番号を振ってありますが、優先順位は特にありません。
    1.設定国民の設定を作る
    2.種族アイドレスを作る
    3.各職業アイドレスを作る
    4.技術・施設アイドレスを作る
    5.自分のアイドレスを作る
    6.独自アイドレス、おもしろアイドレスを作る

    ・ この記事の下にそれぞれ登録所を作っていきます。留意事項なんかもそれぞれの登録所にて書いておきます。
    ・ 作った部品が同じものでも構いません。突き合わせてブラッシュアップしていきましょう。
    ・ ちょっと怪しいなと思ったものは念のため一旦チャットワークにあげるのもいいかもしれません。
    ・ 他国との共通職業についてはどこかで他国と共同作業にあたるかもしれません。その段階で提出できるよう、用意しておきたい次第です。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / 返信無し
■2736 / 3階層)  設定国民登録所
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(5回)-(2017/07/20(Thu) 08:12:21)
    2017/07/22(Sat) 21:31:32 編集(投稿者)

    登録にあたっての留意事項
    1.ネーミングルール
    るしにゃん王国のネーミングルールは特にありませんが、それだと困ると思いますので、指針を出してみます。こだわりがあれば沿わなくても結構です。

    ・プレイヤーの名前を半分に割って、別のプレイヤーの名前の半分とくっつけてそれっぽく調整する。
    実際にあった例:イヌヒト+クレール=イニエール

    ・指◯物語のエルフのネーミングルールから考える
    参考:http://www5e.biglobe.ne.jp/~midearth/elvish/index.htm

    ・星見司がいた国らしく、星の名前をつける(シリウス とか)

    ・同様に、天文台や宇宙望遠鏡の名前をつける(念のため魔法使い系職業の設定を推奨)

     ・「森」国らしく、草木の名前をそれっぽく調整する(ラベンダー→ラヴェンドゥラ)

    2.るしにゃん王国には森国人(エルフ)しかいないので気をつけてください。
    (厳密には三段階に分化していますが、今は気にしなくていいと思います。)

    3.設定文は50字以上ですが、イベント参加時に共通の理由が上乗せできるよう、可能なら50字より多めにお願いします。
    (◯◯のため参加した。 親友の◯◯についてきた、とかが乗れば万が一の際に暴走する方向性も抑えられるかなと思っています)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / ▼[ 2743 ] ▼[ 2744 ] ▼[ 2745 ]
■2737 / 3階層)  種族・職業登録所
□投稿者/ クレール 一般人(2回)-(2017/07/20(Thu) 08:14:09)
    とりあえず場所まで。
    どんなのを作りましょう、とかは後程追記します。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2737 ] / 返信無し
■2743 / 4階層)  Re[4]: 種族・職業登録所【設定国民向け】
□投稿者/ びにこん 一般人(1回)-(2017/07/26(Wed) 10:24:28)
    2017/07/26(Wed) 10:48:34 編集(投稿者)
    2017/07/26(Wed) 10:25:03 編集(投稿者)

    職業について

    江戸時代の職業分布を元に、こんな比率で設定国民さんがお仕事してくれるといいのではないかなぁ、という理想です…

    弓使い
    戦士 7%

    農民
    漁師
    猟人 85%

    職人
    商人 5%

    官僚
    僧侶
    神主
    医者 1.5%
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2737 ] / ▼[ 2774 ]
■2744 / 4階層)  Re[4]: 種族・職業登録所【演劇】
□投稿者/ びにこん 一般人(2回)-(2017/07/26(Wed) 10:47:47)
    演劇関係(完全に趣味枠ですが…)

    演者
    殺陣師
    演出家
    脚本家(作家からの発展?)
    大道具→舞台監督
    小道具(クラフト系職の発展で行けそう?)
    衣装(裁縫師?)
    照明
    音響

    制作
    (マネージャー【当日運営・稽古場付き業務】・プロデューサー【企画立案・キャスティング】・コマンダー【スケジュール担当】・アドバイザー【集客・チラシ等の戦略担当】)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2744 ] / 返信無し
■2774 / 5階層)  【演劇】役者
□投稿者/ びにこん 一般人(11回)-(2017/08/02(Wed) 21:45:35)
    2017/08/07(Mon) 23:54:54 編集(投稿者)
    2017/08/07(Mon) 23:54:39 編集(投稿者)
    2017/08/06(Sun) 23:09:22 編集(投稿者)

    ○役者(評価:5 RD:9)

    -概要
    -演技
    -物凄い集中力
    -【大部品】演者としてのトレーニング 5年(評価4: RD:6)
    --早口言葉
    --筋力トレーニング
    --本を読む
    --感情解放
    --発声練習
    --ランニング

    概要:演者とは「自分を騙す力」と「他人を騙す力」を兼ね備えた職業の事。詐欺師との違いは、そこに「伝えたい想い」が存在するかどうかである。

    演技:「自分と人を騙す力」を「人を楽しませる為」に表現力を用いて行うもの。この力を使えば、演者は劇中に限り、何者にもなる事ができ、観る者をどこへでも連れて行く事ができる。なお、演技が終わればもれなく現実が帰ってくる。

    物凄い集中力:役者は本番中、これ以上ないほどの集中力を発揮する。骨にヒビが入っていようが痛みを感じないし、地震があっても舞台監督が止めない限りは自ら演技を中断することはない。本番が終わると現実が戻ってきて痛みに呻いて歩けなくなったり、思い返してゾッとしたりする。ただし腹痛(腸の方)にだけは効果がない。

    早口言葉:滑舌のトレーニング。何を言ってるかが分からないのでは、演者としてお話にもならない。棒状のものを横にしてくわえながらやると一層効果的。

    筋力トレーニング:腹筋、背筋、腕立て伏せ等の基礎的なメニューに加え、体幹のトレーニングも行う。体幹を鍛える事によって、シンプルで無駄のない、演技に適した動きが可能になる。

    本を読む:演技では役になりきる為、何よりも「経験」がものを言う。それは、実際の経験ではなく、追体験でも構わない。実際にその場にいるような気持ちで本を読み、登場人物に深く同調する事により、経験は増えていく。

    感情解放:心に抱えている様々感情、その全てを一切隠さず、さらけ出せるようになるためのトレーニング。上辺だけの表現では他人の心を揺さぶることは出来ない。普段は絶対に見せたいと思わない、かっこ悪く惨めな自分、嫌な自分さえも感情のままにさらけ出せるようになれば、演者として一人前である。

    発声練習:声を体全体に響かせて発声する為のトレーニング。喉だけで大きな声を出そうとすれば、すぐに声が潰れてしまう。ヘソから指三本分下にあるとされる「丹田」を意識して発声するのがコツ。

    ランニング:体力と持久力をつける為のトレーニング。演技は全身を使って行われる為、体力の消耗も激しい。公演になると一週間休みなく演じ続けることもある為、体力はどれだけあっても困らない。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2737 ] / ▼[ 2822 ]
■2745 / 4階層)  既存(及び派生)
□投稿者/ 鷹臣 一般人(1回)-(2017/07/26(Wed) 14:07:37)
    2017/07/26(Wed) 14:13:54 編集(投稿者)

    一般向け(100種類)
    魔法使い
    大魔法使い
    賢者
    医者
    忍者
    弓兵
    長弓兵
    精霊使い(※)

    独自職
    森の高貴なる歌い手
    ネコリスの友
    ニート/自発的無職(数値は出ないが強いと言う話だったけど今どうだろう/今後必要であれば作りたいな、くらいで今回の設問ではいらないとは思いますが一応)

    独自種族
    トラリスorるしねこ
    今回の設問は設定国民が生きていくのに最低限必要なものということで、後からまたいろいろ作っていけるらしいので、魔力を吸って屁にできるるしねこかなー、という気持ち。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2745 ] / 返信無し
■2822 / 5階層)  ネコリスの友
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(16回)-(2017/08/18(Fri) 00:03:32)
    2017/08/18(Fri) 22:38:17 編集(投稿者)

    *部品構造

    -大部品: ネコリスの友 RD:9 評価値:5
    --部品: 会話能力
    --部品: 空を見上げる
    --部品: 友達
    --部品: 世界移動能力
    --部品: お話をする
    --部品: 身体能力
    --部品: 肩に乗せてる
    --部品: 騎乗能力
    --部品: おやつ



    *部品定義

    **部品: 会話能力
    ネコリスの友はネコリス及びトラリスの言葉を理解でき、彼らと会話することができる。人にはにゃんにゃんちゅー、がうがうちゅーとしか聞こえずとも、わかる。だって友達だもの。

    **部品: 空を見上げる
    それは人が再び走り始めた一歩目である。人はいつしか空を見上げることをやめ、そして人には友達がいなくなってしまった。けれど人はそれを悔やみ、もう一度追いかけ始めたのです。

    **部品: 友達
    友情は職業ではない。友情は友情である。遠く離れていても、二度と会えなくても貴方を思っているよという心。
    ネコリスの友はネコリスの友達なのでネコリスの友であり、トラリスとも友達であり、ネコリスとトラリスも友達である。

    **部品: 世界移動能力
    世界移動能力レベル1とされる。それは友達と一緒に歩きたいからという願いの力である。空の柱を追いましょう。WTG下でなければ使えない。

    **部品: お話をする
    ネコリスはお話を食べる生き物とされている。実際には情報生命体であるネコリスはリューンを食べているのだが、そこはそれ。この小さな友達に聞かせるために古今東西のお話を集めるのが半ば趣味となる者もいる。

    **部品: 身体能力
    ネコリスと共にふらふらと移動していることの多いため、森国人の中でも身体能力や魔力が高めであり平均的な森国人に比べ戦闘行為も卒なくこなす。

    **部品: 肩に乗せてる
    ネコリスをよく肩に乗せている。もふもふのしっぽがくすぐったいが、友達と一緒にいる幸せのくすぐったさである。

    **部品: 騎乗能力
    ネコリスの友はトラリスの背中に乗せてもらい、一緒に戦うことができる。もちろん突然横暴に乗るなど持っての外で、日頃から心を通わせ双方の承諾あってのことである。でないとがぶーっといかれる。

    **部品: おやつ
    ネコリスやトラリスはお話以外にも木の実なども食べるので、ネコリスの友は手に入る時はそれらを持ち歩いている。トラリスは肉も食べるし、桃やマンゴー、ミカンも好物。



    *提出書式

    大部品: ネコリスの友 RD:9 評価値:5
    -部品: 会話能力
    -部品: 空を見上げる
    -部品: 友達
    -部品: 世界移動能力
    -部品: お話をする
    -部品: 身体能力
    -部品: 肩に乗せてる
    -部品: 騎乗能力
    -部品: おやつ


    部品: 会話能力
    ネコリスの友はネコリス及びトラリスの言葉を理解でき、彼らと会話することができる。人にはにゃんにゃんちゅー、がうがうちゅーとしか聞こえずとも、わかる。だって友達だもの。

    部品: 空を見上げる
    それは人が再び走り始めた一歩目である。人はいつしか空を見上げることをやめ、そして人には友達がいなくなってしまった。けれど人はそれを悔やみ、もう一度追いかけ始めたのです。

    部品: 友達
    友情は職業ではない。友情は友情である。遠く離れていても、二度と会えなくても貴方を思っているよという心。
    ネコリスの友はネコリスの友達なのでネコリスの友であり、トラリスとも友達であり、ネコリスとトラリスも友達である。

    部品: 世界移動能力
    世界移動能力レベル1とされる。それは友達と一緒に歩きたいからという願いの力である。空の柱を追いましょう。WTG下でなければ使えない。

    部品: お話をする
    ネコリスはお話を食べる生き物とされている。実際には情報生命体であるネコリスはリューンを食べているのだが、そこはそれ。この小さな友達に聞かせるために古今東西のお話を集めるのが半ば趣味となる者もいる。

    部品: 身体能力
    ネコリスと共にふらふらと移動していることの多いため、森国人の中でも身体能力や魔力が高めであり平均的な森国人に比べ戦闘行為も卒なくこなす。

    部品: 肩に乗せてる
    ネコリスをよく肩に乗せている。もふもふのしっぽがくすぐったいが、友達と一緒にいる幸せのくすぐったさである。

    部品: 騎乗能力
    ネコリスの友はトラリスの背中に乗せてもらい、一緒に戦うことができる。もちろん突然横暴に乗るなど持っての外で、日頃から心を通わせ双方の承諾あってのことである。でないとがぶーっといかれる。

    部品: おやつ
    ネコリスやトラリスはお話以外にも木の実なども食べるので、ネコリスの友は手に入る時はそれらを持ち歩いている。トラリスは肉も食べるし、桃やマンゴー、ミカンも好物。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "ネコリスの友",
    "children": [
    {
    "title": "会話能力",
    "description": "ネコリスの友はネコリス及びトラリスの言葉を理解でき、彼らと会話することができる。人にはにゃんにゃんちゅー、がうがうちゅーとしか聞こえずとも、わかる。だって友達だもの。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "空を見上げる",
    "description": "それは人が再び走り始めた一歩目である。人はいつしか空を見上げることをやめ、そして人には友達がいなくなってしまった。けれど人はそれを悔やみ、もう一度追いかけ始めたのです。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "友達",
    "description": "友情は職業ではない。友情は友情である。遠く離れていても、二度と会えなくても貴方を思っているよという心。\nネコリスの友はネコリスの友達なのでネコリスの友であり、トラリスとも友達であり、ネコリスとトラリスも友達である。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "世界移動能力",
    "description": "世界移動能力レベル1とされる。それは友達と一緒に歩きたいからという願いの力である。空の柱を追いましょう。WTG下でなければ使えない。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "お話をする",
    "description": "ネコリスはお話を食べる生き物とされている。実際には情報生命体であるネコリスはリューンを食べているのだが、そこはそれ。この小さな友達に聞かせるために古今東西のお話を集めるのが半ば趣味となる者もいる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "身体能力",
    "description": "ネコリスと共にふらふらと移動していることの多いため、森国人の中でも身体能力や魔力が高めであり平均的な森国人に比べ戦闘行為も卒なくこなす。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "肩に乗せてる",
    "description": "ネコリスをよく肩に乗せている。もふもふのしっぽがくすぐったいが、友達と一緒にいる幸せのくすぐったさである。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "騎乗能力",
    "description": "ネコリスの友はトラリスの背中に乗せてもらい、一緒に戦うことができる。もちろん突然横暴に乗るなど持っての外で、日頃から心を通わせ双方の承諾あってのことである。でないとがぶーっといかれる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "おやつ",
    "description": "ネコリスやトラリスはお話以外にも木の実なども食べるので、ネコリスの友は手に入る時はそれらを持ち歩いている。トラリスは肉も食べるし、桃やマンゴー、ミカンも好物。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "part_type": "group",
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / ▼[ 2755 ] ▼[ 2758 ] ▼[ 2760 ] ▼[ 2763 ] ▼[ 2797 ] ▼[ 2799 ] ▼[ 2809 ] ▼[ 2810 ] ▼[ 2811 ] ▼[ 2813 ] ▼[ 2814 ] ▼[ 2815 ] ▼[ 2828 ]
■2738 / 3階層)  技術・施設アイドレス登録所
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(6回)-(2017/07/20(Thu) 08:16:03)
    2017/07/22(Sat) 22:29:33 編集(投稿者)

    施設アイドレスや技術アイドレスの部品を投稿していく場所です。

    施設については、アイドレスとして取得していたものが
    ・食料生産地
    ・農業機械
    ・食糧倉庫
    ・豊穣の大地
    ・寮
    ・保育園
    ・王立医学院
    ・交番(木造)
    ・警察署(木造)
    ・消防署(木造)
    ・王立医学院
    ・共和国環状線−るしにゃん王国駅

    と、山盛りになっています。それ以外にも設定上のものがあります(隠れ里とか天文台とか星見の塔とか)ので、ばんばん作れるかと思います。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / ▼[ 2791 ]
■2755 / 4階層)  【流用部品】食料生産地【玄霧藩国さん作】
□投稿者/ びにこん 一般人(6回)-(2017/08/01(Tue) 03:07:10)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2755 ] / 返信無し
■2791 / 5階層)  漁業関連
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(26回)-(2017/08/07(Mon) 23:46:14)
    大部品: るしにゃんの水産物 RD:5 評価値:3
    -大部品: 内水面漁業 RD:5 評価値:3
    --部品: 概要
    --大部品: 法規制 RD:4 評価値:3
    ---部品: 国民の漁業権
    ---部品: 外国人の漁業権
    ---部品: 漁業権の貸与
    ---部品: るしにゃん王国の漁業権
    --大部品: 釣り漁業 RD:0 評価値:0
    --大部品: 網漁 RD:0 評価値:0
    --大部品: 延縄漁 RD:0 評価値:0
    --大部品: 鵜飼 RD:0 評価値:0
    --大部品: 梁漁 RD:0 評価値:0
    --大部品: 突き棒漁 RD:0 評価値:0
    -大部品: 栽培漁業 RD:0 評価値:0
    -大部品: 養殖業 RD:0 評価値:0


    部品: 概要
    河川や湖沼など,淡水にすむ魚介類を対象として行われる漁業のこと。河川・湖沼周辺地域の開発状況の影響を強く受ける。

    部品: 国民の漁業権
    資源保護および国家主権保護のため、藩国の漁業水域内での漁は漁業権を有する者のみが行うことができるとされている。

    部品: 外国人の漁業権
    藩国民の人間が国内で漁業を行おうとしても漁業権がないため、釣り糸を垂れることすら違法漁業になってしまう。

    部品: 漁業権の貸与
    観光客がレジャーとして釣りを楽しみたいなどの需要に応えるため、漁業権を持つ者は漁業権を持たない者へ、自身の漁業権を貸与することができる。

    部品: るしにゃん王国の漁業権
    るしにゃん王国では、資源保護のために基本的に全ての逗留ACEと成人の国民に大して漁業権が付与されている。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2758 / 4階層)  お風呂屋さん(仮)部品案
□投稿者/ ににに 一般人(4回)-(2017/08/01(Tue) 22:18:28)
    【銭湯(仮)】 
     ┃ 
     ┣【風呂】命の洗濯、心和やかリラックス。体の汚れも疲れも取れて心身共にリフレッシュ。
     ┃ ┣【大浴場】:泳げるくらい広くて大きい湯船に、壁には一面に描かれた大森林の絵。ピラミッド型に積んである桶も趣深い、誰もがみんな知っている基本のお風呂。
     ┃ ┣【露天風呂】:外が眺められる開放的な作りのお風呂。作りのるしにゃんの大自然を眺めながら入る露天風呂は格別の一言に尽きる。
     ┃ ┣【サウナ】:蒸し風呂。たくさん汗をかくため血行がよくなる。大量のお湯が苦手な人にもおすすめのお風呂。水桶につけた葉っぱ付きの枝で体を軽く叩くようにして水滴をつけるといいらしい。
     ┃ ┣【薬草風呂】:るしにゃんの薬草の入ったお風呂。お湯がちょっと緑色で葉っぱや木の実が浮いている。美容と健康に良い。湯上がりはお肌がすべすべになる。
     ┃ ┗【湯を吐くトラリスの像】:大きく開けた口からお湯がどばどば出ているトラリスの像。愛嬌のある顔立ちをしている。打たせ湯としての用途もある。
     ┃ 
     ┣【設備】 
     ┃ ┣【貸出所】:タオルや石鹸、着替えなどを貸し出してくれる。お風呂基本グッズの他にも髪をまとめるヘアアクセサリ、スポンジ、へちま、ブラシ、ネコリス型のおもちゃ、トラリス柄の浮き輪などもある。
     ┃ ┣【ロッカー】:着替えや貴重品を入れておく鍵のかかるロッカー。鍵は紐がついていて、手首に通して持ち運ぶ。 
     ┃ ┣【休憩所】:お風呂上がりにちょっと一休みする場所。椅子と机のある休憩所、横になれるお昼寝所、軽食の出る喫茶スペースなどがある。 
     ┃ ┗【脱衣所】:服を脱いだり着たりする所。ロッカーもここにある。男女その他でスペースが別れている。 
     ┃ 
     ┗【健全】:銭湯(仮)は健全な施設であり、違法な使用やいかがわしいサービスは取り扱っていない。そういう目的の利用客は屈強な三助につまみ出されるため、子供や女性も安心して利用できる。 
       ┗【屈強な三助】:困ったお客を穏便につまみ出す係。困ったお客がいないときは愛想のいい普通の係員さん。迷子の案内や施設の利用説明をしてくれる。何か困ったらこの人達に頼ればだいたいOK。 
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2760 / 4階層)  森林農法
□投稿者/ びにこん 一般人(8回)-(2017/08/01(Tue) 23:15:48)
    2017/08/06(Sun) 23:07:13 編集(投稿者)


    -大部品:森林農法
    --概要
    --安定した作物の供給
    --生物多様性の豊かさ
    --有機栽培
    --利点
    --果樹・落葉樹を中心とした植樹
    --一年生作物の栽培
    --家畜による下草処理



    ○部品名メモ
    -大部品:収穫物
    --食料
    --薬
    --木材
    --飼料
    --燃料
    --樹脂

    概要:森林農法とは、様々な樹木を混植し、その樹間で家畜や農作物を飼育・栽培する農法の事である。森を開墾せず、焼畑もせずに、森を育てながら作物を作る。

    安定した作物の供給:単一栽培では天候不順などで育てている作物が不作になった場合、生産者は自給用の作物や他の換金作物が無いために、生活が不安定になりがちである。それに比べ森林農法の森では、たくさんの種類の木があることで、森から多くの種類の恵みを得ることができる。例え、ある作物が不作であっても、森林農法の森は、他の作物を自家消費や販売用として提供してくれるのである。

    生物多様性の豊かさ:多様な木や草花などの植物が生き、森に住む動物や鳥類が活き活きと暮らしている状態を「生物多様性が豊か」と称する。森林農法で作られた森は、実に「生物多様性が豊か」であると言える。

    有機栽培:森林農法で作られた森には、害虫と共に天敵となる別の虫が生息し、病原菌にも拮抗する別の菌が存在する。結果として、害虫や病気の菌だけという偏った環境になりにくく、全体のバランスがとれることで、木自体も健康になり、農薬や化学肥料を使用しない有機栽培が可能となる。


    利点:森林農法における最大の利点は「森を育てながら作物を収穫することが出来る」部分に他ならない。森林農法を使えば、おおよそ20年ほどで、荒廃地を木々の生い茂る大地に戻すことが可能なのである。

    果樹・落葉樹を中心とした植樹:実った果実は我々の栄養となり、落ちた葉は大地に栄養を与える。苗を植える際は20年後を想定し、森に光が十分に入るよう、間隔をあけて行われる。

    一年生作物の栽培:木の苗は間隔を空けて植えられるため、当然のことながら、「何も植えられていない大地」が存在する。そこを畑として有効利用し、一年生の作物を育てる。

    家畜による下草処理:晴れた日には農地にヤギや鶏等を放牧し、下草を食べさせる。その際に落とした排泄物は栄養となり、大地を育てる役目を担う。ただし、畑の作物が食べられてしまわないように、しっかりと監視する事。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2763 / 4階層)  「森」の部品案
□投稿者/ ににに 一般人(5回)-(2017/08/01(Tue) 23:28:01)
    【森】 
     ┃
     ┣【大樹】:見上げるほどの巨木。その幹は大の大人が何にも手を繋がなければ囲めないほど太く、その梢は天にも届くほど高い。
     ┃
     ┣【若木】:これから大きく育つであろう木。木材を得るためや環境保全のために伐られることもある。詩や歌で若人の例えによく使われる。
     ┃ 
     ┣【生き物の住処】:森はそれだけで一つの完成した生態系といえる。鳥やリスなど小動物、人、宿り木、もちろんネコリスも住んでいる。
     ┃ ┣【人】:樹上、あるいは幹、または木の下陰に住まいを構える人々。るしにゃんの民は大部分がこれに当たる。森の恩恵を受けてくらしている。
     ┃ ┣【鳥】:たくさんいる。日が昇れば朝を告げ、昼は賑やかに鳴き交わす。夜は住処に帰るものと夜を見通す夜鳥がいる。
     ┃ ┣【動物】:森に住む沢山の動物。数も種類も豊富であり、森林の豊かさを教えてくれる。木を住処にし、その木の上で一生を終える動物も少なくない。
     ┃ ┗【ネコリス】:にゃんにゃんちゅー。かわいい。もふもふ。尻尾が大きい。お目々がくりくり。可愛いは正義なので、当然ネコリスも正義。世界はもっとネコリスの可愛さを知るべき。ネコリス可愛いよネコリス。その辺を気軽にうろうろしてるわけではないのが残念。だがそこがいい。
     ┃ 
     ┣【素材】:森は色々なものを作る原材料を提供してくれる。それは人々だけでなく、獣たちにとっても同様。 
     ┃ ┣【木の葉】:建築材として屋根をふいたり、薬効のあるものは薬にしたり、栄養価の高いものは食べ物として利用する。もちろん草食動物にとっては主食。
     ┃ ┣【木の実】:食料、薬の材料、子供のおもちゃ、アクセサリー等々、人々の暮らしと切っても切り離せない。特に果物が美味しい。
     ┃ ┣【木の枝】:建材はもちろん、弓や矢の原料であり、その他細々とした生活の道具をこれで作る。この小枝で巣を作る鳥も珍しくない。
     ┃ ┗【木の幹】:建築に必須。壁や柱になるのは当然として、特に大きいものは伐らずにそのまま中をくり抜いて人の住居にしたりもする。キツツキも住んでいる。
     ┃
     ┗【環境】:大きな森はその場所だけでなく、もっと広い範囲での環境保全にも役立っている。例えばそれは保水や防風であり、気候への影響などである。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / ▼[ 2801 ] ▼[ 2806 ]
■2797 / 4階層)  森林結界
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(8回)-(2017/08/08(Tue) 01:36:04)
    2017/08/15(Tue) 01:22:38 編集(投稿者)

    大部品: 森林結界 RD:15 評価値:6
    -部品: 目的
    -部品: 効果
    -部品: 保護区域
    -部品: 基礎
    -部品: 要の大樹
    -部品: 街道
    -部品: 警告機能
    -部品: 許可証
    -大部品: 立ち入り許可 RD:3 評価値:2
    --部品: 手続き
    --部品: 滞在時間制限
    --部品: 付き添い
    -部品: 緊急解除
    -部品: 環状線レール周り
    -部品: 詰め所
    -部品: 森の中の小屋


    部品: 目的
    るしにゃんの森は豊かな自然を称えており、貴重な資源にもなっている。反面、密猟の問題もあり森林の保護区域への立ち入りを禁止するためのものである。

    部品: 効果
    保護区域へ無断で立ち入ることを防ぐためのものであり、攻撃性は基本的にない。結界を管理するドルイドの許可を得ていない場合は、森の中へ進もうとすると入った場所に戻ってしまう魔法である。

    部品: 保護区域
    るしにゃんの森には、その自然を護るために保護区域が設けられている。これは森林全体の7割に当たり、この指定区域は認可を受けた研究のための採取など以外の猟や、開発も禁じられている。

    部品: 基礎
    結界の基礎となるのは森の木々そのものである。これは木に溜め込まれる魔力を定期的に消費する側面もある。

    部品: 要の大樹
    基本構成は森の木々によって賄われるが、要となる部分は森の中でも樹齢の高い大樹が選ばれる。これは森のサイクルに合わせて、次の大樹が育てばそちらへ要としての役割を移行させるものとする。

    部品: 街道
    るしにゃん王国はその国土を森に囲まれているため、全てを通行不能とすると国外との行き来に不都合を来たす。そのため、各所へ抜ける街道や下道を通っている限りは、森を抜けることができるようになっている。
    勿論、道の途中から保護区域の森に入ろうとすれば結界の魔法が発動する。

    部品: 警告機能
    悪意あるものが森へ立ち入った場合、効果の発動と共にドルイド・森の護り手達の双方へ警告が届く。これはそれぞれの詰め所に設置された鐘が魔力により鳴るようになっている。

    部品: 許可証
    結界魔法と連動した魔法を込めた石。数と所有者は厳重に管理されており、来訪者用の簡易許可証も滞在時間に制限がある。

    部品: 手続き
    るしにゃん王国公的機関で、身分証と目的、持ち込む所持品を記載した書類を提出して申請する。審査通過後、目的に合わせてドルイドか森の護り手の付き添いで森へと入ることが出来る。勿論そこで彼らに断られた場合は諦めてもらうことになる。

    部品: 滞在時間制限
    基本的に来訪者の連続した滞在は二泊三日ほど。目的の内容によってはこれよりも長く滞在が可能となる場合もあるが、その場合は許可証の更新なども含めて信頼関係が必要となる。

    部品: 付き添い
    来訪者が森の保護区域へ入る場合、ドルイド及び森の護り手の付き添いが必ずつく。来訪者の人数など様々な条件に応じて付き添いの人数も変わってくる。

    部品: 緊急解除
    なんらかの非常事態において必要な場合は、結界の緊急解除ができる。これはベテランのドルイドに限られ、専用の鍵となる魔法が使用される。

    部品: 環状線レール周り
    共和国環状線のレール周りに関しては、その周囲両側3m程手前で結界の区域外となる。これにより、保護区域の範囲が移動しても環状線が問題なく走行できるようになっている。

    部品: 詰め所
    森と人里の間にあるドルイドと森の護り手の詰め所。それぞれ平屋の一軒家程度の木造建築。日々の見回りの記録や、人員の交代などはここで行われる。
    結界からの警告の受け取りや、緊急解除などもここで行われるため、常に複数の人員が詰めている。

    部品: 森の中の小屋
    保護区域外の森に設置される簡素な小屋。雨風を凌げ、日持ちのいい食料や毛布などの防寒用具、軽い応急処置のための医療道具が置かれている。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2797 ] / 返信無し
■2801 / 5階層)  森林結界関連質疑
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(10回)-(2017/08/10(Thu) 00:16:24)
    Q5:施設扱いになるということですが、施設関連の設問の種別(兵器工場、民間工場、学校、資源採掘所(農場や漁場でも良い)病院、輸送施設)に当てはまらないような気がするのですが独自?の民間施設になるという認識であっていますか?

    Q6:施設関連設問では評価20まで爆発はしないとのことですが、民間施設でもこの基準でしょうか?

    Q7:評価20までで大丈夫な場合、森を護るという主目的上、なるべく高い評価にしなければ余り意味を成さないということはあるでしょうか?(こちらは先日提出しました弓兵職の森の護り手と、今製作中の魔法職のコンボシフトでいくらか評価値が上がるのではないかと考えています。)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2797 ] / 返信無し
■2806 / 5階層)   森林結界JSON
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(11回)-(2017/08/13(Sun) 23:52:44)
    2017/08/15(Tue) 01:23:05 編集(投稿者)

    [
    {
    "children": [
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.046571",
    "description": "るしにゃんの森は豊かな自然を称えており、貴重な資源にもなっている。反面、密猟の問題もあり森林の保護区域への立ち入りを禁止するためのものである。",
    "id": 1877,
    "part_type": "part",
    "title": "目的",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.046571"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.328995",
    "description": "保護区域へ無断で立ち入ることを防ぐためのものであり、攻撃性は基本的にない。結界を管理するドルイドの許可を得ていない場合は、森の中へ進もうとすると入った場所に戻ってしまう魔法である。",
    "id": 1878,
    "part_type": "part",
    "title": "効果",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.328995"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.418875",
    "description": "るしにゃんの森には、その自然を護るために保護区域が設けられている。これは森林全体の7割に当たり、この指定区域は認可を受けた研究のための採取など以外の猟や、開発も禁じられている。",
    "id": 1879,
    "part_type": "part",
    "title": "保護区域",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.418875"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.517454",
    "description": "結界の基礎となるのは森の木々そのものである。これは木に溜め込まれる魔力を定期的に消費する側面もある。",
    "id": 1880,
    "part_type": "part",
    "title": "基礎",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.517454"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.657142",
    "description": "基本構成は森の木々によって賄われるが、要となる部分は森の中でも樹齢の高い大樹が選ばれる。これは森のサイクルに合わせて、次の大樹が育てばそちらへ要としての役割を移行させるものとする。",
    "id": 1881,
    "part_type": "part",
    "title": "要の大樹",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.657142"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.793769",
    "description": "るしにゃん王国はその国土を森に囲まれているため、全てを通行不能とすると国外との行き来に不都合を来たす。そのため、各所へ抜ける街道や下道を通っている限りは、森を抜けることができるようになっている。\n勿論、道の途中から保護区域の森に入ろうとすれば結界の魔法が発動する。",
    "id": 1882,
    "part_type": "part",
    "title": "街道",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.793769"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:18.990965",
    "description": "悪意あるものが森へ立ち入った場合、効果の発動と共にドルイド・森の護り手達の双方へ警告が届く。これはそれぞれの詰め所に設置された鐘が魔力により鳴るようになっている。",
    "id": 1883,
    "part_type": "part",
    "title": "警告機能",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:18.990965"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.141465",
    "description": "結界魔法と連動した魔法を込めた石。数と所有者は厳重に管理されており、来訪者用の簡易許可証も滞在時間に制限がある。",
    "id": 1884,
    "part_type": "part",
    "title": "許可証",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.141465"
    },
    {
    "children": [
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.302744",
    "description": "るしにゃん王国公的機関で、身分証と目的、持ち込む所持品を記載した書類を提出して申請する。審査通過後、目的に合わせてドルイドか森の護り手の付き添いで森へと入ることが出来る。勿論そこで彼らに断られた場合は諦めてもらうことになる。",
    "id": 1886,
    "part_type": "part",
    "title": "手続き",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.302744"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.370964",
    "description": "基本的に来訪者の連続した滞在は二泊三日ほど。目的の内容によってはこれよりも長く滞在が可能となる場合もあるが、その場合は許可証の更新なども含めて信頼関係が必要となる。",
    "id": 1887,
    "part_type": "part",
    "title": "滞在時間制限",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.370964"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.436724",
    "description": "来訪者が森の保護区域へ入る場合、ドルイド及び森の護り手の付き添いが必ずつく。来訪者の人数など様々な条件に応じて付き添いの人数も変わってくる。",
    "id": 1888,
    "part_type": "part",
    "title": "付き添い",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.436724"
    }
    ],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.289197",
    "description": null,
    "id": 1885,
    "part_type": "group",
    "title": "立ち入り許可",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.289197",
    "expanded": true
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.633068",
    "description": "なんらかの非常事態において必要な場合は、結界の緊急解除ができる。これはベテランのドルイドに限られ、専用の鍵となる魔法が使用される。",
    "id": 1889,
    "part_type": "part",
    "title": "緊急解除",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.633068"
    },
    {
    "children": [],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:19.67955",
    "description": "共和国環状線のレール周りに関しては、その周囲両側3m程手前で結界の区域外となる。これにより、保護区域の範囲が移動しても環状線が問題なく走行できるようになっている。",
    "id": 1890,
    "part_type": "part",
    "title": "環状線レール周り",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:19.67955"
    },
    {
    "title": "詰め所",
    "description": "森と人里の間にあるドルイドと森の護り手の詰め所。それぞれ平屋の一軒家程度の木造建築。日々の見回りの記録や、人員の交代などはここで行われる。\n結界からの警告の受け取りや、緊急解除などもここで行われるため、常に複数の人員が詰めている。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の中の小屋",
    "description": "保護区域外の森に設置される簡素な小屋。雨風を凌げ、日持ちのいい食料や毛布などの防寒用具、軽い応急処置のための医療道具が置かれている。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "created_at": "2017-08-14 15:30:17.891245",
    "description": null,
    "id": 1876,
    "part_type": "group",
    "title": "森林結界",
    "updated_at": "2017-08-14 15:30:17.891245",
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2799 / 4階層)  「駅ビル」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(13回)-(2017/08/09(Wed) 01:11:21)
    2017/08/14(Mon) 00:21:46 編集(投稿者)
    2017/08/12(Sat) 22:44:57 編集(投稿者)
    2017/08/12(Sat) 00:57:36 編集(投稿者)

    大部品: 駅ビル(るしにゃん王国) 
    --部品: 駅ビルの概要
    --部品: 駅ビルの外観
    --部品: 駅ビルの内観
    -大部品: るしにゃん王国の駅の基本機能 
    --部品: ゴーレム改札
    --部品: 窓口
    --部品: 切符売り場
    --部品: 売店
    --部品: バリアフリーな昇降設備
    --部品: 整備員
    --部品: 利用客の乗降口
    --部品: 物資搬入口
    --部品: 駅ビル設備用物資搬入口
    --部品: 防火設備
    --部品: 動物保護
    --部品: 騒音防止
    -大部品: るしにゃん王国の駅ビル図書館
    --部品: 駅ビル図書館の概要
    --部品: るしにゃん王国史コーナー
    --部品: るしにゃん王国の動植物コーナー
    --部品: るしにゃん王国の物語コーナー
    -大部品: るしにゃん王国の駅ビルのその他の施設
    --部品: るしにゃん王国の駅ビルの土産物屋
    ---部品: るしにゃんに行ってきましたクッキー
    ---部品: ネコリスクッキー
    ---部品: トラリスマドレーヌ
    ---部品: お土産用レンバス
    -大部品: るしにゃん王国の駅ビルの飲食店街
    --部品: カレー専門店
    --部品: フルーツパーラー
    --部品: 魚処
    --部品: ジビエ料理店
    -大部品: るしにゃん王国の駅ビルのファッションフロア
    --部品: るしにゃん民族衣装店
    --部品: 共和国流行の服飾品店
    --部品: 化粧品店


    部品: 駅ビルの概要
    森の国るしにゃんの玄関口の一つであり、機械とは馴染みの薄いるしにゃん王国では珍しく機械がたくさんある場所のうちの一つ。列車の利用客はもちろん、それ以外の買い物や食事に訪れる客も多い。

    部品: 駅ビルの外観
    天に届くほど大きな木の中をくり抜いてそのまま建物にした。堂々と伸びた枝と青々と茂る葉の下を列車が走り、巨大な幹の穴に入ってはまた出ていく様子は圧巻。

    部品: 駅ビルの内観
    根っこを傷つけないために地下階はない。各階の床は木目を生かした木のタイルで、壁はもちろん幹をそのまま使っている。各店舗や設備を仕切る壁も木材で出来ている。花や植物があちこちに飾られ、まるで森の中にいるような心地よさを感じることができる。


    部品: ゴーレム改札
    魔法で動くゴーレムが切符をもぎってくれる。不正入場・不正退場する者には硬くて大きな手足を広げ、隣のゴーレムと協力してとおせんぼする。人間の駅員もいて、ゴーレムでは対応できないトラブルなどに対処している。

    部品: 窓口
    人間の駅員がいる。切符の買い方や目的地までの乗り継ぎ、駅構内の案内などを教えてくれる。怪我人や急病人の対応もする。たまに猫もいる。

    部品: 切符売り場
    券売ゴーレムがずらりと並んでいる。胸のボタンを押すか、目的地を告げるとお腹のスリットから切符を発券してくれる。たまに猫が券売ゴーレムの頭の上に乗っている。

    部品: 売店
    るしにゃん土産の他、本や新聞、飲み物や軽食、花の苗や種、ちょっとした雑貨など、旅の途中で買い足したいものが取り揃えられている。店員さんの暗算はとても早くて正確なので、列車の発車時刻が近くても会計に手間取ることなく買い物ができる。

    部品: バリアフリーな昇降設備
    魔法により、エレベーターやエスカレーターに相当する昇降設備が備えられているため、体の不自由な人や人間以外の種族も駅の施設を利用することができる。

    部品: 整備員
    機械を扱い、列車や環状線の整備をする通常の整備員の他、改札ゴーレムや駅設備の魔法を整備するための魔法使いが常駐している。彼らは専門分野は違っても同じ鉄道に関わる者同士なので、協力しあって仕事をしている。

    部品: 利用客の乗降口
    列車の昇降から改札口までの長い木のホーム。転落防止のために安全柵が取り付けられている。ベンチと待合室、飲み物の魔法式自動販売機が設置されている。

    部品: 貨物用物資搬入口
    輸出入及び国内流通のための物資を搬入する貨物用の搬入口。貨物の種類や宛先によって複数の搬入口にわけられており、繁忙期でもスムーズに物資の搬出・搬入が行える。

    部品: 駅ビル設備用物資搬入口
    駅ビルの設備やテナント用の物資のための搬入口。駅ビル関係者以外は立入禁止。駅員室やバックヤードにつながっており、時々便利な近道として使う店員や駅員がいるらしい。

    部品: 防火設備
    駅ビルの建物である巨木とそこで使われている木材にはすべて防火の魔法がかけられている。消火設備として消火器やスプリンクラーが設置されている。

    部品: 獣避けのトンネル
    線路を覆う緑生い茂る木のトンネル。頭上でアーチを組む枝と青々と茂る葉、差し込む木漏れ日が美しい。大きな獣は物理的に入ってこられず、加えて鳥や小動物が入り込まないように獣避けの魔法がかけられている。

    部品: 騒音防止
    線路と列車から発生する騒音のボリュームを小さくする魔法がかけられており、森の動物や人々の暮らしがうるさくなりすぎないようにしている。誤って線路に立ち入ってしまった人の声や獣の鳴き声は通常通りに聞こえる。


    部品: 駅ビル図書館の概要
    共にるしにゃん国民及び共和国環状線利用客向けの図書館。環状線利用客向けの貸出では、返却時にわざわざるしにゃんまで行かなくてもいいように環状線各駅に返却ポストが設置されている。

    部品: るしにゃん王国史コーナー
    るしにゃん王国の建国から現在に至るまでの歴史に関わる本を集めたコーナー。るしにゃん王国の概要をざっくりと知りたい人向けのライトな本から本格的な研究書まで取り揃えられている。

    部品: るしにゃん王国の動植物コーナー
    るしにゃん王国に存在する動植物の本を集めたコーナー。バードウォッチングや昆虫観察をしたい観光客向けのアドバイスもここ。

    部品: るしにゃん王国の物語コーナー
    絵本や小説など、フィクションに関する本が集められている。ネコリスやトラリスの物語もここに収められている。ここの本を借りて森へ行くと、もしかしたら彼らに会えるかもしれない。


    部品: るしにゃん王国の駅ビルの土産物屋
    るしにゃん王国を訪れた記念の品が色々売っているお店。特産品や焼き菓子などの食べ物、ペナントやキーホルダーなどの定番グッズの他、ネコリスの形のぬいぐるみなども売っている。

    部品: るしにゃんに行ってきましたクッキー
    箱に大きく「るしにゃんに行ってきました」と書いてある。中の個別包装のパッケージには外箱と同じく「るしにゃんに行ってきました」という文とるしにゃん王国の観光名所が印刷してある。味は普通。

    部品: ネコリスクッキー
    ネコリスの形をしたクッキー。歯ざわりはサクサクで香ばしく、るしにゃんで取れる木の実が入っていて、味と歯ざわりのいいアクセントになっている。ジャムやドライフルーツの入ったものもある。材料にネコリスは使われていない。おいしい。

    部品: トラリスマドレーヌ
    表面にトラリスサイズの肉球の焼き目がついている大きくてふかふかでバターの風味が素敵なマドレーヌ。クリーム入りや季節限定フレーバーなどもある。材料にトラリスは使われていない。おいしい。

    部品: お土産用レンバス
    るしにゃんのレンバスをお土産用に改良したもの。味はそのままだが、一枚食べれば一日動ける効果はなくなっている。一番人気の土産。


    部品: るしにゃん王国の駅ビルの飲食店街
    るしにゃん王国で取れる材料を使った料理を出す店やファーストフード店などが軒を並べる一角。るしにゃんで食べられるものはだいたいここで食べられる。環状線利用客以外にもるしにゃん国民がよく利用している。

    部品: カレー専門店
    るしにゃんスパイスカレーの専門店。他の店に比べるとメニューの数そのものは多くないが、宮廷料理人をも唸らせる絶品のカレーが食べられる。大人気のお店。

    部品: フルーツパーラー
    るしにゃん特産の果物や、その果物をたっぷり使ったスイーツを出している。特に季節限定の桃パフェとアップルパイは行列ができるほどの人気。テイクアウトもできるのでお土産にもどうぞ。

    部品: 魚処
    湖で取れた新鮮な淡水魚を使った魚料理が楽しめる。料理の他に美味しい酒も各種取り揃えられている。テイクアウト用の弁当も扱っているが、人気が高くすぐ売り切れてしまう。

    部品: ジビエ料理店
    猟師が獲ってきた野生動物の肉と森で採れるハーブを使った健康と美容にいい料理を出す。捕れた獲物によってその日のメニューが変わる。


    部品: るしにゃん民族衣装店
    いかにも森国人が着ていそうな服を扱う店。観光客向けにお手頃価格で提供している。るしにゃんの森で取れる材料で作った観光客向けアクセサリーや簡単な化粧品も売っている。

    部品: 共和国流行の服飾品店
    環状線利用客より駅ビルを利用するるしにゃん国民向けの店。共和国の流行を取り入れてるしにゃん風にアレンジした服飾品を扱っている。

    部品: 化粧品店
    衣装店と違い、本格的な化粧品と美容店員が揃っている。高品質なるしにゃんの自然派化粧品を使ったアドバイスを美容店員がしてくれる。敏感肌などで普通の化粧品が使えない女性の中には、このためだけにるしにゃんに来る人もいるらしい。


    ※「駅の基本機能」の下に追加したもの
    ・利用客の乗降口、貨物用物資搬入口、駅ビル設備用物資搬入口、防火設備
    ・獣避けのトンネル、騒音防止
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2809 / 4階層)  【流用部品】市民病院【玄霧藩国さん作】
□投稿者/ ににに 一般人(14回)-(2017/08/15(Tue) 21:01:39)
    るしにゃん王国市民病院
    大部品: 診療所(施設) RD:17 評価値:6
    -大部品: 基本的な診療設備 RD:8 評価値:5
    --部品: 診察室
    --部品: 診療器具
    --部品: 点滴セット
    --部品: 薬品保管庫
    --部品: 診療記録の保管
    --部品: 清潔を保つ
    --部品: 感染予防の基礎
    --部品: 医療用廃棄物の適切な処理
    -大部品: プライマリケア RD:3 評価値:2
    --部品: 総合診療
    --部品: 適切な専門医への紹介
    --部品: 病気の早期発見
    -大部品: 地域保健活動の拠点 RD:4 評価値:3
    --部品: 地域に根ざした保健教育
    --部品: 母子保健活動
    --部品: 主要な感染症への予防接種
    --部品: 地方風土病への対策
    -大部品: るしにゃん王国の医療事情 RD:2 評価値:1
    --部品: 医師の教育
    --部品: ドルイドとの関係


    部品: 診察室
    医師のための書き物机と椅子、患者用の椅子、診察台がある。待合とはきちんと区切られており、防音とまではいかなくても患者のプライバシーにも配慮されている。診察には医師が視覚から得る情報も重要であり、採光と灯火など適切な明るさの確保も重要である。

    部品: 診療器具
    聴診器、舌圧子、ペンライト、打腱器などの簡便で非侵襲的な診察器具の他、酒精綿などの消毒器具、絆創膏、駆血帯、注射針とシリンジなどの日常的な診療に用いられる道具が備えられている。盗難と消毒期限に注意して保管される。

    部品: 点滴セット
    日常的な診療でよく行われる点滴処置に必要なカテーテルと点滴管、薬品の静脈内投与のための三方活栓、なども、取り出しやすいところに整理して保管される。これらも消毒期限に注意が必要である。

    部品: 薬品保管庫
    冷蔵、遮光など特別な保存を必要とする薬品にもそれぞれ対応し、適切な環境での保管を行う。医療用麻薬や毒物劇物指定など医療目的以外の投与が絶対にあってはならない薬品は鍵付きキャビネットに収容し、またそれらの厳重保管対象薬品については、使用量と残量を毎日チェックして時々は二重チェックも行い、盗難・不正があったら行政機関に届け出ることが義務づけられている。

    部品: 診療記録の保管
    患者一人一人の診療記録をファイルしたもの。他院への紹介を行うときに患者の病歴やこれまでの経過、検査結果などをまとめた医療情報を一緒に送ることで確定診断をより迅速に得ることを可能にする。
    診療記録は個人情報であるため、たとえ紙媒体であろうと、情報管理のセキュリティ対策は必須である。
    なお、ネットワーク使用には危険が認められているため、記録は紙媒体が主流であり、大規模施設ではメイン記録装置への記録蓄積だけが行われている。

    部品: 清潔を保つ
    整理整頓と清掃を基本とし、感染経路となりうる器具・物品については消毒・静菌された状態で保管される。必ずしもすべてが常に消毒されている必要はない。

    部品: 感染予防の基礎
    診療を受けに訪れる患者や付き添い者から未知の感染症がもたらされる可能性は常にあると考えなくてはならない。診療に携わる者が罹患した場合さらに多くの患者を生み出す感染源になりうるため、つねに感染防止を心がけてディスポーザブルの手袋やマスクを着用して診察に当たるべきである。

    部品: 医療用廃棄物の適切な処理
    診療の現場で使用された注射針やカテーテル、体液で汚染されたガーゼなどの布類などは触れた者に感染の危険を与えるものとして、適切に処理される必要がある。とくに金属物による刺傷の予防には注意しなければならない。

    部品: 総合診療
    病気を心身から全体的に診療し、また予防を行う診療。
    診療所は一次診療機関と位置づけられ、一部の専門的な医療ではなく、精神科や診療内科なども含めた広い医療知識を基に地域住民の全体的な健康問題に対する対応を行っていく、小規模だが地域医療の拠点となるものである。

    部品: 適切な専門医への紹介
    患者の状況を診察した上で、専門の設備および医者による治療が必要だと判断した場合には、市民病院大学病院などの専門・先進医療を担う医療機関へむけてこれまでの診療情報を添えて紹介を行う。

    部品: 病気の早期発見
    地域に根ざした診療を行い、軽い病気であっても気軽に診察を受けたり、あるいは身体に異常を感じなくても定期的に健康診断を行うことで、病気の早期発見を行い、重篤な病気になる前に治療が行えるようにすることは診療所の大きな役割の一つである。

    部品: 地域に根ざした保健教育
    基礎的な栄養学などを始めとした、病気にならず、健康的な生活を行うために必要な知識を教えること。
    住民の生活習慣の改善により病気を抑止することができれば、そもそもその病気の治療を行う必要がなくなり、その分のリソースを別の治療にまわすことが出来るため、非常に重要である。
    診療所でのポスター掲示や、診療の際のアドバイスなどを医療スタッフで行っていき、地域の保健意識を高めるよう努力する。

    部品: 母子保健活動
    子どもと女性は、貧困の影響を最も受けやすい。
    このため、子どもの健康、妊産婦の健康及びリプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)に関する支援は、医療における重大な課題となる。


    部品: 主要な感染症への予防接種
    感染症は、歴史上甚大な死者を出してきたが、予防接種を行うことで、その被害を大きく減らすことができる。
    ワクチンが用意されている主要な感染症については、予防接種を行うことは医療において非常に重要な意味を持つ。
    季節ごとに流行が予測される感染症についてあらかじめ感染が始まる前の期間に予防接種を開始するなど、適切に行っていく。


    部品: 地方風土病への対策
    昆虫によって感染するマラリアなど、地域によっては特有の感染症などがある。
    その地域ごとに存在する風土病について、研究機関行われる治験や予防研究への協力参加を行い、また、蚊帳の効果など暮らしの中での抑止方法を検討したり地域での指導を行うなど、診療所も様々な役割を果たす。


    部品: 医師の教育
    藩国内の医療者はるしにゃん王国の王立医学院にて医学を修め、各地の病院へと赴任していく。卒業後も連絡を取り合い、情報共有に努めている。


    部品: ドルイドとの関係
    ドルイドと医者は厳密には別の職業だがどちらも医療に携わる職種であり、協力関係にある。中には両方を兼任している者もいる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2810 / 4階層)  【流用部品】学校【暁の円卓さん作】
□投稿者/ ににに 一般人(15回)-(2017/08/15(Tue) 21:48:30)
    大部品: るしにゃんの学校 RD:20 評価値:7
    -部品: 教育制度の中心システム
    -大部品: 教育制度 RD:2 評価値:1
    --部品: 教育とは何か
    --部品: 教育の目的
    -大部品: 学校施設 RD:13 評価値:6
    --部品: 校舎
    --部品: 講堂
    --部品: 校庭(運動場)
    --部品: 体育館
    --部品: 特別教室
    --部品: 校長室
    --部品: 職員室
    --部品: 校舎への不審者侵入対策
    --部品: 生徒会室
    --部品: 保健室
    --部品: 会議室
    --部品: 管理員室
    --部品: 給食室または食堂
    -大部品: 学校による教育 RD:2 評価値:1
    --部品: 知識の学び舎
    --部品: 健やかな身体作り
    -大部品: るしにゃんの学校教育の特色 RD:2 評価値:1
    --部品: 魔法の基礎
    --部品: 弓術の初歩


    部品: 教育制度の中心システム
    幼児・児童・生徒・学生その他に対する教育制度の中心的な役割を持つ機関である。学園、学院もほぼ同様の意味を持つ。

    部品: 教育とは何か
    教育とは教え育てることであり、教育の対象を望ましい状態にさせるために、心体両面に意図的に働きかけること。

    部品: 教育の目的
    教育を受ける対象の知識を増やしたり、技能を身に着けさせたり、心理的性質の向上を図ることでその対象が持つ能力を引き出すこと。

    部品: 校舎
    校舎とは学校を象徴する建物であり、学生たちが教育を受ける中心的な活動場所となる。この外観はその学校の作られた時期に応じて異なるため、校舎の姿は歴史的な意義を持つ場合がある。中には各種教室などが内包されている。

    部品: 講堂
    学校において式典等を行ったり、講演や合同の講義などを行ったりする建物もしくは大きなホールのこと。体育館などと兼用になってることも多い。大学などでは部屋の一室として設置される場合もあり、講義室、大教室などと呼称されることもある。

    部品: 校庭(運動場)
    学校の校庭は、運動場として体育等の教育に用いられる施設である。設置場所は問わないが、学校に隣接して設置されることが多く、場所が確保できない都市部では屋上に設置されることもある。

    部品: 体育館
    講堂と兼ねている所も多いが、主に室内での体育や、入学式、卒業式などの学校行事その他を行う施設である。室内競技用の施設が付属している場合もある。

    部品: 特別教室
    理科教室、生活教室、音楽教室、図画工作教室、家庭教室、図書室、特別活動室、教育相談室などがある。物理域によっては視聴覚室やコンピュータ室が設置されることもある。

    部品: 校長室
    学校の教師の長である校長の執務室である。来客用の応接セットがあり、来客者や地域の教育関係者との会合などが行われる。

    部品: 職員室
    学校職員が執務する部屋。授業準備のための教材や教具が置いてあることもある。校内の学生が安全に生活できるようにするための管理設備が集約されていることも多く、防災をコントロールするための設備が設置されている他、防犯用具なども置かれていることがある。

    部品: 校舎への不審者侵入対策
    校舎内への不審者侵入を防ぐため、校舎玄関から入った者は必ず職員室の前を通るよう設計されている施設も多い。

    部品: 生徒会室
    生徒会執行部の役員が会議をするための部屋で、一般生徒は原則立ち入ることはできない。生徒会室と称しているが、名称は児童会室であることや、特定の名前がついている場合はその名前の部屋になることもある。

    部品: 保健室
    学生の健康診断、健康相談、救急処置等を行うための部屋。怪我をや病気をした学生や教師などの手当や看護が行われる。養護教諭が常駐しており、ベッドや薬品の他身長計や体重計などの計測器具も備え付けられている。カウンセラーの資格を持っていたり、カウンセラーが常駐している場合もある。

    部品: 会議室
    職員会議や様々な会合を行うための部屋。学生などが学校行事の準備のために使用したりすることもあり、汎用性のある用途の部屋である。

    部品: 管理員室
    いわゆる用務員室や宿直室と呼ばれるもの。住み込みの用務員がいる場合や、夜間警備員の常駐管理を行うための部屋で、生活が可能な空間となっている。場合によっては平屋建ての住宅がその代わりになっている場合もあり、風呂や台所などの家財一式が揃っている場合もある。

    部品: 給食室または食堂
    給食制度がある場合においては給食が準備される施設である。代わりに食堂をおいており、厨房設備が完備されている場合もある。場合によってはここに販売スペースも用意され、食料品を購入することもできる。

    部品: 知識の学び舎
    学校は様々な学生に多くの知識を学ばせることができる。その期間はそれぞれだが、知識を学ぶという点においては共通だろう。

    部品: 健やかな身体作り
    学校は健康な身体を作る上で必要な定期的な運動を行う事ができ、給食がある場合は栄養管理もされることから、耐久性の高い肉体を作ることができるのである。

    部品: 魔法の基礎
    魔法が発達しているるしにゃんでは学校教育にも魔法を取り入れている。この授業で学ぶのはるしにゃんの魔法、多くはドルイドの魔法の基礎となる理論であり、他の魔法理論は高等学校に進学後に、実践的な魔法の使い方は卒業後に魔法使いに弟子入りして学ぶ。

    部品: 体育での弓術
    弓が盛んなるしにゃんでは体育の授業で弓矢の扱い方を学ぶ。純粋に弓を扱う技術の他、行事や式典の際の弓を使った作法についても学ぶ。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2811 / 4階層)  【流用部品】交番【FEGさん作】
□投稿者/ ににに 一般人(16回)-(2017/08/15(Tue) 22:40:00)
    2017/08/15(Tue) 22:41:16 編集(投稿者)

    大部品: るしにゃんの交番(施設) RD:7 評価値:4
    -部品: 交番の規格
    -大部品: 交番に配置された警官の仕事 RD:4 評価値:3
    --部品: パトロール
    --部品: 在所警戒
    --部品: 事案対応
    --部品: 特命事項
    -大部品: 治安維持施設(施設分類) RD:1 評価値:0
    --部品: 治安維持施設とは
    -大部品: るしにゃんにおける治安維持 RD:1 評価値:0
    --部品: 猟師や森の神官との連携
    -大部品: るしにゃんの木造の建物 RD:1 評価値:0
    --部品: 木造の建物


    部品: 交番の規格
    治安維持施設。管轄区域が割り当てられており、基本はその区域の治安にあたる。
    一軒につき、警察官が2〜3人一組で24時間交代しながら勤務している。

    部品: パトロール
    不審者などに対する職務質問、各種犯罪検挙、地域の交通安全などを目的とし
    管内を徒歩、自転車、バイク、パトカーなどで巡回すること。


    部品: 在所警戒
    在所警戒とは
    事務処理や、遺失物、拾得物の取り扱い、道案内、相談の受理など
    交番内で発生する仕事のこと。

    部品: 事案対応
    事案対応とは
    交通事故、事件現場、災害現場への臨場、緊急配備時の検問、行方不明者の捜索などの
    突発的な事案への対応。

    部品: 特命事項
    特命事項とは
    上司などから命令されて行う仕事で
    ●●の区画で不審者の報告があるから重点的に警戒せよ
    一時的に人が増えるイベントがあるので周辺区域は事故などに警戒せよ
    など内容は様々である。

    部品: 治安維持施設とは
    治安維持能力を持つ施設であり、周囲の治安を保ち、安全な暮らしを守るための施設である。
    建物の場合は広さと規模にあわせて適切な数の警察系、消防系アイドレス着用者を配置できる。

    部品: 猟師や森の神官との連携
    るしにゃんの国土の多くは森であり、そこは猟師や森の神官の領分であるため、治安維持に彼らの協力は欠かせない。また、これらの職業と兼任している警官もいる。

    部品: 木造の建物
    森林豊かなるしにゃんで使われる建材はほとんどが木材である。そのため、公共施設の多くも木造となっている。景色と調和した森の国に相応しい外観を持ち、火事対策として消火設備と防火の魔法がかけられている。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2813 / 4階層)  「るしにゃんの木造の建物」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(17回)-(2017/08/15(Tue) 23:45:59)
    2017/08/22(Tue) 22:22:53 編集(投稿者)

    木造の建物を作るのにいちいち設定するのが面倒だなということに気がついたので間に合わせで作ってみました


    -大部品: るしにゃんの木造の建物 RD:1 評価値:0
    --部品: 木造の建物

    部品: 木造の建物
    森林豊かなるしにゃんで使われる建材はほとんどが木材である。そのため、公共施設の多くも木造となっている。景色と調和した森の国に相応しい外観を持ち、火事対策として消火設備と防火の魔法がかけられている。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "id": 34566,
    "title": "Root",
    "description": null,
    "part_type": "group",
    "created_at": "2017-08-22 13:18:19.949269",
    "updated_at": "2017-08-22 13:18:19.949269",
    "character_id": "1959",
    "children": [
    {
    "id": 34567,
    "title": "るしにゃんの木造の建物",
    "description": null,
    "part_type": "group",
    "character_id": "1959",
    "children": [
    {
    "id": 34568,
    "title": "木造の建物",
    "description": "森林豊かなるしにゃんで使われる建材はほとんどが木材である。そのため、公共施設の多くも木造となっている。景色と調和した森の国に相応しい外観を持ち、火事対策として消火設備と防火の魔法がかけられている。",
    "part_type": "part",
    "character_id": "1959",
    "children": []
    }
    ]
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2814 / 4階層)  「保育園」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(18回)-(2017/08/16(Wed) 00:02:04)
    2017/08/16(Wed) 00:05:18 編集(投稿者)

    大部品: 保育園(施設) RD:9 評価値:5
    -部品: 保育園の概要
    -大部品: 保育士 RD:4 評価値:3
    --部品: 幼児保育のエキスパート
    --部品: 児童保育
    --部品: 保護者への指導
    --部品: 幼児教育、園内の安全、健康、保護管理
    -大部品: 保育園の基本方針 RD:3 評価値:2
    --部品: 健やかなる成長を助け
    --部品: 生命への慈しみを伝え
    --部品: 寛容と慎重の心を示す
    -大部品: るしにゃんの保育猫 RD:1 評価値:0
    --部品: 保育猫
    -大部品: るしにゃんの木造の建物(流用) RD:1 評価値:0
    --部品: 木造の建物


    部品: 保育園の概要
    幼児を預かり、世話をする保育施設。保護者が仕事などで日中子供の面倒を見られなかったり、子供を集団の中で育てたいといった場合に利用される。

    部品: 幼児保育のエキスパート
    幼児保育に関する教育を受け、専門的知識と技術により預かった子供達の世話に従事する。また、保護者への保育に関する指導も行う。

    部品: 児童保育
    乳幼児の年齢に相応しい適切な環境を整え、健康かつ安全に活動できるように養護するとともに、心身の健全な発達を助長すること。

    部品: 保護者への指導
    児童の保護者との信頼関係の下に、児童保育のエキスパートとして適切な指導を行う。これは高圧的な非難や指摘ではなく、共感的立場を取って行われる。

    部品: 幼児教育、健康、保護管理、園内の安全
    幼児の発達に応じた適切な教育及び健康管理を行って心身の健全な発達を促す。また常に園内の安全に気を配り、幼児が安全に過ごせるよう配慮する。

    部品: 健やかなる成長を助け
    るしにゃんにおける森の護り手はただの狩人や兵士ではなく、森を守る大事な役目である。その森の護り手のような壮健さを持つようにとの願いから、この方針が出来た。

    部品: 生命への慈しみを伝え
    医師が持つ生命への慈愛を子供達に伝え、人間だけでなく動植物へも同じように慈愛の心を持つ心優しい大人になって欲しいという期待から出来た方針。

    部品: 寛容と慎重の心を示す
    魔法が盛んなるしにゃんでは、便利さと同時に魔法の恐ろしさもよく知られている。そのため、魔法使いの持つ寛容と慎重の精神が重んじられている。

    部品: 保育猫
    どの保育園にもだいたい1匹以上いる猫。保育園全体で面倒を見ている。保育猫という役職を与えられているものの、特に仕事はなく、普通の猫と同じくご飯を食べたり日向ぼっこしたりしている。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2815 / 4階層)  「消防署」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(19回)-(2017/08/16(Wed) 01:06:49)
    2017/08/16(Wed) 01:28:55 編集(投稿者)

    大部品: 消防署(施設) RD:5 評価値:3
    -部品: 消防署の概要
    -大部品: 消防士 RD:4 評価値:3
    --部品: 消火活動
    --部品: 人命救助
    --部品: 消火訓練
    --部品: 火災予防運動
    -大部品: るしにゃんの木造の建物(流用) RD:1 評価値:0
    --部品: 木造の建物

    部品: 消防署の概要
    消火活動を行う消防士が常駐し、火事や災害が発生した場合に割り当てられた区域内で活動する。災害規模が大きい場合は越境しての活動も行う。

    部品: 消火及び災害救助活動
    火災や台風などの災害時に消防署から現場に急行し、消火や住民の避難誘導、二次災害の防止等に努める。災害規模によっては非番の隊員も招集されて活動に当たる。

    部品:人命救助
    災害現場に取り残された要救助者の救助の他、山地や河川の行方不明者の捜索等を行う。特に森林地帯での捜索については猟師や森の神官と連携を取る。

    部品: 消火訓練
    平時における消防士の主な活動内容。火事の鎮火はもちろん、台風や水害、行方不明者の捜索など消防士の仕事に係る訓練の他、消防士としての心得や他国の消火方法など、座学も行われる。

    部品: 災害予防運動
    火災予防の他、水害や台風、地震などの災害に備えるための啓発活動を住民に対して行う。防災訓練の指導や各施設の防災設備の設置・点検など。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2738 ] / 返信無し
■2828 / 4階層)  るしどらしる(未完成)
□投稿者/ びにこん 一般人(21回)-(2017/08/18(Fri) 01:15:31)
    2017/08/19(Sat) 01:28:46 編集(投稿者)
    2017/08/19(Sat) 00:24:29 編集(投稿者)
    2017/08/18(Fri) 23:20:48 編集(投稿者)
    2017/08/18(Fri) 23:19:27 編集(投稿者)
    2017/08/18(Fri) 23:14:23 編集(投稿者)
    2017/08/18(Fri) 23:08:07 編集(投稿者)

    大部品:魔力生産地

    -大部品:自生アイテムに関する採取ルール
    --部品:採って良い場所か確認する
    --部品:丁寧に採る
    --部品:分量をわきまえる
    --部品:間違わずに採る
    --部品:入る場所のルールを守る

    -大部品:るしどらしる

    -部品:るしどらしる とは
    -部品:安定した供給量

    --大部品:るしどらしるの特徴
    ---部品:魔力の潤沢な場所に生える
    ---部品:魔力吸収・浄化
    ---部品:ポツンと生える
    ---部品:繁殖しない
    ---部品:収穫制限「3回収穫すると枯れる」
    ---部品:循環過程

    --大部品:黄金林檎
    ---部品:黄金林檎 とは
    ---部品:味と食感
    ---部品:収穫方法
    ---大部品:魔力の供給方法
    ----部品:経口摂取
    ----部品:空中散布
    ----部品:土壌散布
    ----部品:染み込ませる

    -大部品:るしどらしる探知魔法


    部品:採って良い場所か確認する
    採っても良いところで採る。入ってはいけない場所へは入らない。判断がつかない場合は、立て看板がないかを確認。ない場合は地元の住民、役所等に聞いて、採っても良いところかどうかを確認する事。立入禁止等の看板があったら絶対に許可なく入ってはいけない。

    部品:丁寧に採る
    対象物がアイテムの一部を採取するタイプであった場合、アイテム本体を傷付けてしまわないよう、丁寧に採る。また、採取できる分を根こそぎ、全て採取したりしてはいけない。自生しているものである。アイテムが再生できる範囲内で採取する事。「山菜採取の際にはカゴを使う」等、せっかく採取したアイテムが劣化してしまわないよう、配慮しよう。

    部品:分量をわきまえる
    使う分だけ採る。捨てる分までは採らない。大きすぎるもの、小さすぎるものまで採らない。食べられるものであれば旬のものだけを採るようにする事。

    部品:間違わずに採る
    対象物によく似て異なるアイテムが存在する場合がある。キノコや山菜などは、これが毒を持っている場合がある為、特に注意が必要。よく知っているものだけに限定して採取を行う事。

    部品:入る場所のルールを守る
    周りの草木や壁を傷めない。掘った穴は埋め戻す。ゴミは持ち帰る。火の取り扱いに注意する(特に山や森)。怪我・事故・遭難から自身を守る。一人で入らない。地元関係者の注意には耳を傾け、尊重する。

    部品:るしどらしる とは
    るしどらしるとは、るしにゃん王国の森だけに自然発生する、林檎の木によく似た、特殊な木の事である。人の手で栽培する事は出来ず、植え替えると枯れてしまう。黄金色の実が生る。

    部品:安定した供給量
    人の手で栽培する事は出来ないが、世界に極端な異常が起こらない限り、不作になる事も豊作になる事もない。これはるしどらしるが森の循環過程として正しく組み込まれている、何よりの証拠と言えよう。

    部品:魔力の潤沢な場所に生える
    るしどらしるは
    1.瘴気を多く蓄えている場所
    2.魔力の流れが凝っている場所(いわゆる魔力溜まり)
    3.魔力の通り道である、地脈の上
    に自然発生する。基本的な発生箇所は地脈の上である。魔力が枯渇している場所や、魔力の流れが正常な場所に生える事はない。

    部品:魔力吸収・浄化
    るしどらしるの根には、水分の代わりに魔力を吸い上げる機能がある。幹には瘴気を濾過する機能があり、実には魔力を蓄える機能がある。
    根によって吸い上げられた魔力は幹を通り、濾過されて、害のなくなった魔力だけが実へと蓄えられる。

    部品:ポツンと生える
    るしどらしるは決して群生しない。それどころか、同時に2本、別の場所で観測されることすらも稀である。るしどらしるは魔力を奪い、森を破壊する兵器ではない。森が必要とする場所に、1本だけポツンと生える木、それがるしどらしるだ。

    部品:繁殖しない
    るしどらしるが繁殖する事はない。実に種はなく、挿し木でも挿し芽でも取り木でも接ぎ木でも増やす事は出来ない。植え替えれば枯れてしまう。その為、るしどらしる探知魔法が開発される以前は、るしどらしるを見た人間には幸運が訪れる、という迷信があったほど。

    部品:収穫制限「3回収穫すると枯れる」
    るしどらしるは魔力濾過の過程で樹内に瘴気を溜め込む。溜め込んだ瘴気が一定値を越えると、樹は銀色に石化を始め、実を3回収穫する頃には樹全体が銀に覆われて、最後は粉々に砕けて灰のように霧散する。

    部品:循環過程
    るしどらしるが生える→魔力の吸収・浄化→濁りのない魔力だけが実に集約される→熟れた果実が大地に落ちる→大地に魔力が戻る
    るしどらしるによって、森の魔力は定期的に浄化されているのである。

    部品:黄金林檎 とは
    黄金林檎とは、るしどらしるに実る果実の事である。林檎と瓜二つの見た目だが、皮が黄金色に輝いているので、そう呼ばれる。もっと単純に「るしどらしるの実」と呼ばれる事もあるし、学者たちは「マジックアップル」などと名付けて呼んでいる。栄養ではなく魔力を蓄えている。

    部品:味と食感
    魔力が足りている、あるいは必要としない生物が食べると、渋くてとても食べられたものではない。魔力が枯渇した者が口にした場合にだけ、正しく林檎の味を感じることが出来るという。食べるとシャキシャキとしていて、歯ごたえが心地よい。

    部品:収穫方法
    魔力含有量最大値で収穫する為、完熟落果した実のみを収穫する。地に落ちるとそのまま大地へと吸収されてしまう為、完熟間近の実を麻布製の果実袋で覆い、落果を受け止める。

    部品:経口摂取
    生物に対する供給方法。黄金林檎を食べさせることにより、魔力を供給する。調理後も、半日位は魔力が抜けていかずに残ってくれるが、出来るだけ早急に食べさせよう。抜けてしまった魔力は当然ながら大地や空間に吸収されてしまう。

    部品:空中散布
    空間に対する供給方法。すりおろして液状にし、10分経ったら霧吹きに入れて空中に撒く。こうすることにより、より広い範囲に少量ずつ魔力を供給する事が可能となる。効果範囲が狭くて良いのであれば、調理した黄金林檎をそこに置いておくとかでも良い。

    部品:土壌散布
    大地に対する供給方法。自然落果であれば落下の衝撃で傷がつき、そこから半日後に大地へと吸収される。実に傷のない状態で放置しても吸収されないので、注意。人の手で細かく刻んで大地に撒けば、広範囲の大地に魔力を供給する事が出来る。

    部品:染み込ませる
    アイテムに対する供給方法。黄金林檎をすりおろし、液状にして、魔力を供給したい対象のアイテムをつける。10分ほどで魔力の供給が始まる。経口摂取が難しい状態の生物に対しても有効。その場合は布に黄金林檎の汁を染み込ませて、額に乗せてあげよう。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / ▼[ 2776 ] ▼[ 2779 ] ▼[ 2781 ] ▼[ 2783 ] ▼[ 2786 ] ▼[ 2787 ] ▼[ 2788 ] ▼[ 2789 ] ▼[ 2790 ] ▼[ 2792 ] ▼[ 2798 ] ▼[ 2802 ]
■2739 / 3階層)  独自・おもしろアイドレス登録所
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(7回)-(2017/07/20(Thu) 08:28:09)
    こちらも概要説明はさておき場所まで。
    魔力を吸って屁にするとか、ねこぱんちとか
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / ▼[ 2780 ]
■2776 / 4階層)  レンバス(仮)
□投稿者/ びにこん 一般人(12回)-(2017/08/02(Wed) 23:08:16)
    2017/08/07(Mon) 15:39:37 編集(投稿者)
    2017/08/07(Mon) 14:51:55 編集(投稿者)


    ○レンバス(「るしにゃん印のビスケット」とかどうでしょう?)

    -概要:『その昔、森の神からつくり方を賜った』と伝えられる、るしにゃん王国特産のビスケット。1枚食べるだけで1日働き続ける事が出来るほど活力がつき、走りながら食べることが出来るほど扱いやすい。

    -用途:はるか昔、食が安定していなかった時代は、国が一家に1枚を配布し、皆で飢えを凌いだという。食が豊かになった現在では、携行食として重宝されている。

    -見た目と味:非常に薄く、軽く、持ち運びのしやすい四角いビスケット。食べるとホロホロと口の中で解け、優しい甘さが口の中に広がる。非常に美味。

    -【大部品】材料

    るしにゃん小麦:るしにゃん王国の国土中央にある小麦畑で育てられた小麦。るしにゃん王国の主食の一つであるパンの原材料となる。

    セッカツメクサの蜜:レンバスの材料として用いられる。咲いている数が少ない上に、1輪から取れる蜜の量がとても少ない為、一人分のレンバスを作るのに、10輪ほどを必要とする。

    ヤギの乳から作った生クリーム:ヤギのミルクを専用の器具に入れ、魔法の力で高速回転させることで作られる。レンバスに使われるのは朝一番に取れた乳のみに限られる。

    清水:るしにゃん王国にある山の、岩の間から染み出した天然水。豊富な栄養と、微量の魔力が含まれており、飲むと活力がみなぎる。

    ブナの葉:るしにゃん王国の森に生えているごく普通のブナの木から取れる、ごく普通のブナの葉。保存の魔法と相性が良く、レンバスを包む際にはこの葉が用いられる。

    作り方:ブナの葉以外の材料を混ぜ合わせ、窯で二度焼きする。保存の魔法をかけたブナの葉で包んで出来上がりである。中のビスケットが割れてしまうと、保存の魔法は解けてしまう。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2776 ] / 返信無し
■2780 / 5階層)  レンバス部品構成案
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(20回)-(2017/08/03(Thu) 08:09:33)
    2017/08/03(Thu) 08:15:20 編集(投稿者)

    No2776に返信(びにこんさんの記事)
    > ○レンバス(仮)(評価:3 RD:4)
    >
    > 概要:るしにゃん王国に古くから伝わる携行保存食。非常に薄く、軽く、持ち運びのしやすい四角いビスケット。1枚食べるだけで1日歩き続ける事が出来るほど活力がつき、走りながら食べることが出来るほど扱いやすく、非常に美味。
    >
    > 【大部品】材料(評価:1 RD:2)
    >
    > るしにゃんの麦:るしにゃん王国で取れる小麦。レンバスを作る際には必ず、この小麦を粗挽きした物が用いられる。るしにゃんの麦以外を使って作ると、それはただのビスケットにしかならない。
    >
    > その他の材料:シロツメクサの蜜、生クリーム、水。そして、焼き上がったビスケットを包む為のブナの葉。以上の材料を用いて、レンバスは作られる。
    >
    > 作り方:ブナの葉以外の材料を混ぜ合わせ、窯で二度焼きする。保存の魔法をかけたブナの葉で包んで出来上がりである。中のビスケットが割れてしまうと、保存の魔法は解けてしまう。

    文字数が確保できる前提になりますが、こんな風に部品化してみてはどうでしょう?
    50文字に行かなければびにこんさんのように一つの部品にまとめてもいいですね。
    レンバス
    ┣材料
    │ ┣小麦
    │ ┣シロツメクサの蜜
    │ ┣xxのミルク
    │ ┣清水
    │ └ブナの葉
    ┣製法
    │ ┣ 小麦を挽く
    │ ┣ 生クリームを作る
    │ ┣ 材料を混ぜ合わせる
    │ ┣ 生地を寝かせる
    │ ┣ 焼く
    │ └熱をとりブナの葉に包む
    ├味と効能
    │ ┣ xxな味わい
    │ ┣ (誰々が作らないとこの効能は出ないとか、作成する側の制限があってもいいかも?)
    ├歴史
    │ └
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2779 / 4階層)  アンチマジックベリー
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(5回)-(2017/08/03(Thu) 01:09:09)
    2017/08/03(Thu) 02:00:26 編集(投稿者)

    *部品構造

    -大部品: アンチマジックベリー RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 植生
    --部品: 薬効
    --部品: 森での循環



    *部品定義

    **部品: 概要
    魔力を吸収する効果をもつ植物。解呪や魔法熱の解熱に使用できる。蛇神様の好物であるヘビイチゴのタルトの原材料。
    魔力を持たない人が食べる分には健康的になるだけだが、魔力を持つ人が食べると魔力を吸収されてしまうため注意する必要がある。
    砂漠に生える王の手は、アンチマジックベリーの変種である。

    **部品: 植生
    通常、日の当たらない暗いところに生えて育つ。日の当たらない間は余り繁殖しないが、日に当たると大いに育つ。

    **部品: 薬効
    魔力を吸収する効果を応用し、煎じることで魔法熱の解熱に使用される。森国人の子供は魔法熱にかかることが多く、よく使用されている。
    また、灰や結晶も森国の医療面で重宝されている。

    **部品: 森での循環
    森国では、伐採や消失などで森が減るとそこでマジックベリーが繁殖を始め、森の消失により地の底から湧き上がる魔力を吸収する。
    これにより若木が復活し成長し始め、茂る頃にはマジックベリーは木々に日を遮られ繁殖の勢いが落ち、森が戻ってくるというサイクルがある。



    *提出書式

    大部品: アンチマジックベリー RD:4 評価値:3
    -部品: 概要
    -部品: 植生
    -部品: 薬効
    -部品: 森での循環


    部品: 概要
    魔力を吸収する効果をもつ植物。解呪や魔法熱の解熱に使用できる。蛇神様の好物であるヘビイチゴのタルトの原材料。
    魔力を持たない人が食べる分には健康的になるだけだが、魔力を持つ人が食べると魔力を吸収されてしまうため注意する必要がある。
    砂漠に生える王の手は、アンチマジックベリーの変種である。

    部品: 植生
    通常、日の当たらない暗いところに生えて育つ。日の当たらない間は余り繁殖しないが、日に当たると大いに育つ。

    部品: 薬効
    魔力を吸収する効果を応用し、煎じることで魔法熱の解熱に使用される。森国人の子供は魔法熱にかかることが多く、よく使用されている。
    また、灰や結晶も森国の医療面で重宝されている。

    部品: 森での循環
    森国では、伐採や消失などで森が減るとそこでマジックベリーが繁殖を始め、森の消失により地の底から湧き上がる魔力を吸収する。
    これにより若木が復活し成長し始め、茂る頃にはマジックベリーは木々に日を遮られ繁殖の勢いが落ち、森が戻ってくるというサイクルがある。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "アンチマジックベリー",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "魔力を吸収する効果をもつ植物。解呪や魔法熱の解熱に使用できる。蛇神様の好物であるヘビイチゴのタルトの原材料。\n魔力を持たない人が食べる分には健康的になるだけだが、魔力を持つ人が食べると魔力を吸収されてしまうため注意する必要がある。\n砂漠に生える王の手は、アンチマジックベリーの変種である。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "植生",
    "description": "通常、日の当たらない暗いところに生えて育つ。日の当たらない間は余り繁殖しないが、日に当たると大いに育つ。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "薬効",
    "description": "魔力を吸収する効果を応用し、煎じることで魔法熱の解熱に使用される。森国人の子供は魔法熱にかかることが多く、よく使用されている。\nまた、灰や結晶も森国の医療面で重宝されている。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "森での循環",
    "description": "森国では、伐採や消失などで森が減るとそこでマジックベリーが繁殖を始め、森の消失により地の底から湧き上がる魔力を吸収する。\nこれにより若木が復活し成長し始め、茂る頃にはマジックベリーは木々に日を遮られ繁殖の勢いが落ち、森が戻ってくるというサイクルがある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2781 / 4階層)  桃と林檎
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(2回)-(2017/08/03(Thu) 23:59:25)
    桃:るしにゃんの特産品。白桃種で汁気が多く甘くて食べ応えがある。収穫時期は早生のものは7月上旬から、中生のものは8月初旬、晩生は8月下旬からとなり、それぞれ3週間から1カ月ほどの期間収穫ができる。

    林檎:るしにゃんの特産品。鮮やかな赤色が特徴で、歯応えがいい。収穫時期は早生が9月上旬、中生種が10月上旬からとなっており、桃とは交雑を防ぐために別々の畑で育てられている。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2783 / 4階層)  特産植木鉢
□投稿者/ ににに 一般人(11回)-(2017/08/04(Fri) 00:09:01)
    るしにゃんの特産植木鉢:るしにゃんの土で出来た焼き物とるしにゃんの森の腐葉土がセットになっている栽培キット。この植木鉢に植えた植物の成長を早め、実や花を大きくたくさんつけさせる事ができる。ただし効果は一回きり。その後は普通の植木鉢と腐葉土として使える。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2786 / 4階層)  特産品:るしにゃんスパイスカレー
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(24回)-(2017/08/05(Sat) 10:16:19)
    2017/08/05(Sat) 21:36:42 編集(投稿者)

    大部品: るしにゃんスパイスカレー RD:40 評価値:9
    -部品: 概要
    -大部品: 材料 RD:19 評価値:7
    --大部品: カレースパイス RD:13 評価値:6
    ---部品: クミンの種
    ---部品: ターメリックの根
    ---部品: カイエンペッパーの実
    ---部品: ブラウンペッパーの実
    ---部品: シナモンスティック
    ---部品: ローリエ
    ---部品: カルダモンの種
    ---部品: コリアンダーの種
    ---部品: クローブの花蕾
    ---部品: バジルの葉
    ---部品: ジンジャーの根
    ---部品: ガーリックの球根
    ---部品: スパイスの比率
    --部品: 玉ねぎ
    --部品: ニンジン
    --部品: ヨーグルト
    --部品: 各種たんぱく質
    --部品: オリーブオイル
    --部品: 隠し味
    -大部品: 製法 RD:7 評価値:4
    --部品: 1.スパイスを挽く
    --部品: 2.たんぱく質と野菜の下ごしらえをする
    --部品: 3.スパイスを炒める
    --部品: 4.野菜を炒める
    --部品: 5.水を加えて煮込む
    --部品: 6.たんぱく質にも火を通す
    --部品: 7.仕上げ
    -大部品: 味わいと効能 RD:5 評価値:3
    --部品: 癖になる味
    --部品: スパイスの波状攻撃
    --部品: どんな穀物にもあう
    --部品: 薬膳としてのカレー
    --部品: 一晩寝かすとさらに美味しい
    -大部品: 歴史 RD:8 評価値:5
    --部品: ハーブを用いた伝統料理
    --部品: 宮廷料理人ウォーレンの登場
    --部品: ウォーレンのスパイス研究ノート作り
    --部品: 使用するスパイスの選定とノートの完成
    --部品: スパイス黄金比の模索
    --部品: 長きに渡るウォーレンの研究
    --部品: 民間への普及
    --部品: スパイスカレーの決め手


    部品: 概要
    るしにゃん王国の特産品。国内でとれるスパイスをふんだんに用いた、風味豊かなカレー。本来は家庭料理で広く食べられているが、極めるとなるとその道は険しく遠い。

    部品: クミンの種
    セリ科の一年草の種。温暖湿潤な気候と水はけの良い肥沃な土壌を好み暑さや乾燥を嫌う。強い芳香とほろ苦み、辛みがあり、香辛料として使われる。また、医療分野では健胃薬や駆風薬、利尿剤として使われることもある。

    部品: ターメリックの根
    正確には地下茎で、事前によく洗い乾燥させたものを用いる。土くささを感じさせる独特の香りとほろ苦い風味。医療分野では湿潤効果や発毛抑制作用があるとされ外用剤として使用されることがあるほか、がん予防効果、二日酔いに効くとも言われている。

    部品: カイエンペッパーの実
    唐辛子のこと。熱帯から温帯で生育するが順応性がありるしにゃん王国内でも自然に育っている場所がある。食べれば口の中が熱くなるような辛さが特徴的で、体を温めてくれる。なれない人が食べ過ぎるとお腹を下してしまうので注意。乾燥させたものは防虫・抗菌効果がある。

    部品: ブラウンペッパーの実
    るしにゃんに生息するブラックペッパーの近縁種。熟す前に収穫して乾燥させたものを使う。ブラックペッパーとほぼ同じ辛味を持ち、消化不良、嘔吐、下痢、腹痛などの症状に効果があると言われる。

    部品: シナモンスティック
    シナモンの樹皮をはがし、乾燥させたもの。ほのかな甘みを感じさせる独特の香りとわずかに舌に残る辛みをもつ。体を温める作用、発汗・発散作用、健胃作用を持つといわれる。

    部品: ローリエ
    月桂樹の葉を乾燥させたもの。すがすがしく、すっきりとした香りがあり、肉の臭み消しとして主に用いる。食べるには余り向かないので、そのまま料理に使う。

    部品: カルダモンの種
    ショウガ科の多年草で、多雨で湿潤な木陰や水辺を好む。実が熟す前に収穫して乾燥させたものを用いる。レモンを感じさせるさわやかで上品な香りで、ピリっとした辛みとほろ苦さを持つ。健胃作用やストレス軽減効果があるといわれる。

    部品: コリアンダーの種
    セリ科の一年草で、日陰でも育ち、湿潤な土壌を好む。そのよく熟した果実を乾燥させたもの。柑橘類のような香りとかすかな辛みを持つ。

    部品: クローブの花蕾
    フトモモ科の植物。肉の臭み消しに用いられるが、非常に強い香りを持つため、料理に使うならごく僅かでよい。精油にすると殺菌・防腐作用のほか、弱い鎮痛作用も見られる。黒くてカサカサしたアレが嫌う香りでもある。

    部品: バジルの葉
    シソ科の多年草の葉。儀式や神への捧げ物にも使われるが、料理に使われることも多く、清涼感のある独特な香りから肉・魚・豆料理によく用いられる。ガーリックやチーズとの相性が良い。

    部品: ジンジャーの根
    ショウガの根。生のまま千切りやすりおろしたり、乾燥させたものを粉末にして用いる。殺菌作用があるほか、食べると体を温める作用がある。医学的には健胃・鎮吐作用もあるといわれる。

    部品: ガーリックの球根
    ネギ属の多年草。好き嫌いが強く分かれる特徴的な強い香りを有し、加熱前であれば強い殺菌作用を持つ。疲労回復作用を有する。

    部品: スパイスの比率
    ここにあるスパイスは料理する人の好みによって使用する比率が大きく変わる。ベーシックな比率はクミンシードとコリアンダーが等量ずつ、カイエンペッパーはその半分、それ以外はさらにその半分以下。

    部品: 玉ねぎ
    ネギ族の多年草の球根。ウサギ、イヌ、ネコが食べると中毒症状を起こすため、それらに与える料理では玉ねぎを抜いて調理される。生で食べると独特の香りと辛みを持ち、付け合せによい。火を通すと甘みが出てくる。

    部品: ニンジン
    セリ科ニンジン属の2年草の根で甘みの強い食材。カロテノイドを持つ品種やアントシアニンを持つ品種など、身体に良い成分が含まれていることが多い。

    部品: ヨーグルト
    ミルクを乳酸発酵させたもの。特徴的な酸味があり、フルーツや蜂蜜と混ぜて食べると美味しい。乳酸菌が腸内環境を整える効果があるといわれている。

    部品: 各種たんぱく質
    畑で収穫された豆、森で集めた木の実、川や湖で吊り上げた魚、森で猟をして得た肉など。ただし汚染された動物や、ネコリス・トラリスなどの人類の友達、知類として認められたものは用いない。

    部品: オリーブオイル
    モクセイ科の常緑高木の実から絞って集めた植物油。特徴的な香りと味わいがあり、炒め油・揚げ油・ドレッシングの材料になる。

    部品: 隠し味
    蜂蜜・林檎・ワインなど、料理する人と食べさせる相手によって変わる隠し味。るしにゃんスパイスカレーとして隠し味を入れる場合、るしにゃん王国の特産品でなくてはいけない。

    部品: 1.スパイスを挽く
    用意されたスパイスを薬研・乳鉢・石臼などを用いて挽く。ジンジャーは生のものをすりおろし、ターメリックは粉末状にする。それ以外のものは均一なサイズに挽くが、完全な粉末にせず、少し粒が残る程度にするのがポイント。

    部品: 2.たんぱく質と野菜の下ごしらえをする
    豆や木の実は軽く湯通ししておく。肉や魚と野菜を食べやすい大きさに切りそろえ、小麦粉をはたいておく。一口大に切るのが一般的だが、野菜はみじん切りにしたり摩り下ろしたりしてもよい。

    部品: 3.スパイスを炒める
    挽いたスパイスのうち、一部を追いスパイスとしてとりわけ、残りをオリーブオイルをひいた鍋で軽く炒めて香りをたたせる。時間をかけすぎると匂いが消えてしまうが、強火すぎて焦がしてもいけない、作る人の技量が問われる工程。

    部品: 4.野菜を炒める
    炒めたスパイスの中に玉ねぎを入れ、玉ねぎがあめ色になるまで炒める。その後、残る野菜を加え、ある程度火が通るまで炒める。

    部品: 5.水を加えて煮込む
    野菜にある程度火が通ったところで水とヨーグルト、塩を加え、スパイスと野菜の味がなじむように煮込む。スパイスの香りが逃げないように注意。

    部品: 6.たんぱく質にも火を通す
    豆や木の実の場合は煮込む段階で鍋に入れて火を通す。肉や魚は別途ソテーして火を通し、軽く焦げ目をつけて風味をつける。別途ソテーするのが面倒ならもう鍋に入れてもよいが、風味が変わる。

    部品: 7.仕上げ
    適度に煮込んだら隠し味と追いスパイスを加え、未投入であれば肉や魚は鍋に投入してスープと絡める。必要であればもう一度塩などで味を調え、火を止めてから小麦粉を適量加えて余熱でとろみをつけて仕上げる。

    部品: 癖になる味
    適度な野菜の甘みとペッパーメインの辛さに、コクを生む隠し味とスパイスの苦味。自分の好みにあう味であればついおかわりしてしまう。

    部品: スパイスの波状攻撃
    2回に分けて入れるスパイスと若干粗挽きなスパイスがおりなす波状攻撃。けして味がバラバラなのではなく、スパイスの風味が次から次へと口の中を駆け抜けていく。

    部品: どんな穀物にもあう
    カレーの魅力的な点の一つは、うどん、そば、パスタ、ごはん、パン、ナンなど、あらゆる主食とあうことである。

    部品: 薬膳としてのカレー
    カレーに用いられるスパイスの殆どはなんらかの薬効があるとして処方されるものばかり。しかしいずれも直接的かつ即座に病気を治療できるほど強力なものではなく、カレーとして食べても感じられるのは体調を整える程度の効果である。

    部品: 一晩寝かすとさらに美味しい
    一晩カレーを冷暗所に保管することで、味がなじみ、違った味わいでさらに楽しむことができるという。家庭では多めに作って翌日も食べることがよくある。

    部品: ハーブを用いた伝統料理
    るしにゃん王国におけるカレーの原型は、森の中に自生する多種多様なハーブをスパイスとして用いた伝統的な煮込み料理であった。

    部品: 宮廷料理人ウォーレンの登場
    しかし、伝統的な料理で使われるスパイスの種類は多くても一品あたり2種類程度であり、さらに家庭によって使われるスパイスやその比率は全く異なり味はバラバラであった。一説によると、そこからカレーという形を考案したのが、王宮の宮廷料理人であったウォーレンという男だという。

    部品: ウォーレンのスパイス研究ノート作り
    ウォーレンは宮廷料理の研究のため、国内の家庭を回り、それぞれが煮込み料理に使っている薬草の使い方と味を教わり、それをノートに纏めていった。

    部品: 使用するスパイスの選定とノートの完成
    ウォーレンは最後に王立医学院を尋ね、ノートにまとめたスパイスのうち、毒性や薬効の強さから大量摂取してはいけないものを確認して排除した。こうしてスパイスの情報を整理したノートは、るしにゃん王国の料理に用いる標準的なスパイスの教科書として後の世では広く民間に普及することになる。

    部品: スパイス黄金比の模索
    ウォーレンの努力はここからであった。自身の実家で作っていた煮込み料理をベースとして、様々なスパイスを加えたり抜いたりして、最も美味しいスパイスの比率を模索したのである。

    部品: 長きに渡るウォーレンの研究
    ウォーレンがいわゆるカレーといえる味を作るようになるまでにはさほど時間がかからなかったが、宮廷料理人として納得する味を見つけ出すには数年の時を要したという。

    部品: 民間への普及
    ウォーレンを召抱えていた当時の藩王は、完成したスパイスカレーに舌鼓を打ち、使用人や知り合いにも振舞うよう命じた。併せて基本的なスパイスの比率も知られるところとなり、カレーのレシピは民間に普及することとなった。

    部品: スパイスカレーの決め手
    スパイスを炒めることを思いついたのは食堂を営むスプーナという女だったと言われている。彼女は粗挽きのスパイスでも火を通せば柔らかくなるのではと横着な発想で始めた。もちろんスパイスが柔らかくなることはなかったが、香りが引き立つようになり、彼女の食堂はカレーが名物になった。これが特産品としてのスパイスカレーの始まりである。
    なお、これらの話はあくまでも一説であり、もっと違う経緯でスパイスカレーは生まれたのかもしれない。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2787 / 4階層)  特産品:ハーブ&スパイス
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(25回)-(2017/08/05(Sat) 20:45:28)
    大部品: ハーブ&スパイス 想定RD35 評価値8 本当にこれでいいの…?
    -部品: 概要
    -部品: バジル
    -部品: コリアンダー
    -部品: ラベンダー
    -部品: ミント
    -部品: ローズマリー
    -部品: カモミール
    -部品: ジャスミン
    -部品: セージ
    -部品: キャットニップ
    -部品: サフラン
    -部品: クレソン
    -部品: オレガノ
    -部品: アニス
    -部品: セントジョーンズワート
    -部品: ターメリック
    -部品: タイム
    -部品: ダンデライオン
    -部品: チコリー
    -部品: チャービル
    -部品: ディル
    -部品: パセリ
    -部品: フェンネル
    -部品: ホースラディッシュ
    -部品: 山葵
    -部品: ポットマリーゴールド
    -部品: マージョラム
    -部品: マスタード
    -部品: ミモザ
    -部品: ミント
    -部品: リンデン
    -部品: レモングラス
    -部品: レモンバーム
    -部品: エゴマ
    -部品: 山椒
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2788 / 4階層)  特産品?びっくり茸
□投稿者/ びにこん 一般人(13回)-(2017/08/07(Mon) 14:08:20)
    2017/08/07(Mon) 16:54:45 編集(投稿者)
    2017/08/07(Mon) 16:48:36 編集(投稿者)

    ↓ツリーとしてのイメージはこう…こう…↓

    ○るしにゃんの大森林

    -大部品:採取地(るしにゃんの大森林)

    --大部品:森の入り口

    ---大部品:びっくり茸

    概要:近くの地面を踏むと、土の中からぴょこんと飛び出してくる食用の茸。飛び出してきた後をそのままじっと見つめ続けると、再びゆっくりと土の中に戻っていく様が観察できる。るしにゃん王国で子どもの初めてのお使いといえばこれ。

    形態:全体に茶色がかった色味で、軸が太く、傘の部分との差がほとんどない。直径5cm、高さ10cmほどの大きさ。類似した毒キノコは存在しないので、子どものお使いも安心して任せられる。

    安全で美味しい:古くからるしにゃん王国で食されてきた歴史を持ち、食材としての安全性、及び味は、先人のお墨付きである。ただし加熱は必須で、生で食べることはできない。

    味と食感:歯ごたえの良い、コリコリとした食感が特徴。熱を入れると、食欲をそそる独特の香りがふんわりと漂う。味に癖がなく、子どもでも食べやすい。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2789 / 4階層)  特産品?セッカツメクサ
□投稿者/ びにこん 一般人(14回)-(2017/08/07(Mon) 14:53:05)
    2017/08/07(Mon) 14:53:46 編集(投稿者)

    ○るしにゃんの大森林

    -大部品:採取地(るしにゃんの大森林)

    --大部品:森の入り口

    ---大部品:びっくり茸

    http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2788&type=2726&space=60&no=0

    ---大部品:セッカツメクサ

    概要:東国人風に記述するなら「雪花詰草」。シロツメクサをひと回り大きくして赤く染めたような見た目の「アカツメクサ」の株に、1、2輪だけ存在する白い花。

    蜜:レンバスの材料として用いられる。咲いている数が少ない上に、1輪から取れる蜜の量がとても少ない為、一人分のレンバスを作るのに、10輪ほどを必要とする。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2790 / 4階層)  特産品?三色キイチゴ
□投稿者/ びにこん 一般人(15回)-(2017/08/07(Mon) 15:34:45)
    2017/08/07(Mon) 15:36:07 編集(投稿者)
    2017/08/07(Mon) 15:35:10 編集(投稿者)

    ○るしにゃんの大森林

    -大部品:採取地(るしにゃんの大森林)

    --大部品:森の入り口

    ---大部品:びっくり茸 RD:4

    http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2788&type=2726&space=60&no=0

    ---大部品:セッカツメクサ RD:2

    http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2789&type=2726&space=60&no=0

    ---大部品:三色キイチゴ RD:4

    概要:小柄ながら木質化した茎を持つ低木に実る果実。るしにゃんの民御用達の自然のおやつ。後述の理由により、赤い実だけは残される。

    特徴と味:その名の通り、一房に三色のキイチゴが生る。白い実はとろけるように甘く、桃色の実は酸味が強いが程よく甘い。赤い実はただただ辛いばかりなので間違っても辛いものが苦手な人や、子ども等に食べさせてはいけない。

    様々な用途:実の色によって味が異なる為、様々な料理に使われる。白い実はジャムやタルト、桃色の実は甘いケーキの上に乗せて味のアクセントに、赤い実はカレーの付け合わせ(激辛)として添えられたりする。

    安全:古くからるしにゃん王国で食されてきた歴史を持ち、食材としての安全性は先人のお墨付きである。赤い実の辛さについても、先人のお墨付きである。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / ▼[ 2793 ] ▼[ 2794 ] ▼[ 2795 ] ▼[ 2800 ]
■2792 / 4階層)  ガーデン
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(3回)-(2017/08/07(Mon) 23:50:59)
    -大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 手入れ
    --部品: 肥料
    --部品: 薬剤



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2792 ] / 返信無し
■2793 / 5階層)  温室
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(4回)-(2017/08/07(Mon) 23:52:16)
    2017/08/08(Tue) 00:15:24 編集(投稿者)

    *部品構造

    -大部品: 温室 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 全面ガラス
    --部品: 骨組み
    --部品: 換気窓



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    寒さに弱い植物を保護して育てるための設備の一つ。気候や季節により育てにくい植物も育てることが可能になる。

    **部品: 全面ガラス
    なるべく日光を多く取り込むために壁面と屋根は全て透過率の高いガラス製になっている。また、強度を上げるために軽度の衝撃吸収の魔法をかけてある。高物理域では強化ガラスを使う。

    **部品: 骨組み
    強化されているとはいえ、ガラスのみでは自重を支えたり風雨に耐えることが困難であるため、間に柱や梁を通すことで安定させている。
    また、骨組みも景観に含まれるため、随所に飾り枠をつけるなどして美しく作りあげる。

    **部品: 換気窓
    温室内で育てる植物の種類と季節に合わせて、手動(あるいは自動)操作により温室内の空気を換気するための天窓。



    *提出書式

    大部品: 温室 RD:8 評価値:5
    -大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 手入れ
    --部品: 肥料
    --部品: 薬剤
    -部品: 用途
    -部品: 全面ガラス
    -部品: 骨組み
    -部品: 換気窓


    部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    部品: 用途
    寒さに弱い植物を保護して育てるための設備の一つ。気候や季節により育てにくい植物も育てることが可能になる。

    部品: 全面ガラス
    なるべく日光を多く取り込むために壁面と屋根は全て透過率の高いガラス製になっている。また、強度を上げるために軽度の衝撃吸収の魔法をかけてある。高物理域では強化ガラスを使う。

    部品: 骨組み
    強化されているとはいえ、ガラスのみでは自重を支えたり風雨に耐えることが困難であるため、間に柱や梁を通すことで安定させている。
    また、骨組みも景観に含まれるため、随所に飾り枠をつけるなどして美しく作りあげる。

    部品: 換気窓
    温室内で育てる植物の種類と季節に合わせて、手動(あるいは自動)操作により温室内の空気を換気するための天窓。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "温室",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "ガーデン",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "手入れ",
    "description": "ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "肥料",
    "description": "人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "薬剤",
    "description": "植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "用途",
    "description": "寒さに弱い植物を保護して育てるための設備の一つ。気候や季節により育てにくい植物も育てることが可能になる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "全面ガラス",
    "description": "なるべく日光を多く取り込むために壁面と屋根は全て透過率の高いガラス製になっている。また、強度を上げるために軽度の衝撃吸収の魔法をかけてある。高物理域では強化ガラスを使う。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "骨組み",
    "description": "強化されているとはいえ、ガラスのみでは自重を支えたり風雨に耐えることが困難であるため、間に柱や梁を通すことで安定させている。\nまた、骨組みも景観に含まれるため、随所に飾り枠をつけるなどして美しく作りあげる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "換気窓",
    "description": "温室内で育てる植物の種類と季節に合わせて、手動(あるいは自動)操作により温室内の空気を換気するための天窓。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2792 ] / 返信無し
■2794 / 5階層)  薬草園
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(5回)-(2017/08/08(Tue) 00:06:05)
    2017/08/08(Tue) 00:13:45 編集(投稿者)

    *部品構造

    -大部品: 薬草園 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 管理人
    --部品: 立ち入り制限
    --部品: 囲い



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    医療用の薬草を育てるためのガーデン。風土に合わせた基本的な内服薬や、外傷に対応するための薬草を一定量確保するためにある。

    **部品: 管理人
    薬草園はその性質上、育成状況や交雑の有無を確認する管理人を必要とし、この該当者は薬学を修めている者のみに限る。

    **部品: 立ち入り制限
    医療用の薬草を育てているという目的上、薬草園自体への一般人の立ち入りは禁止され、医師や薬師などの関係者も管理人の許可が必要となる。

    **部品: 囲い
    害獣や許可が下りていない人物の侵入を防ぐためのもの。薬草園の周辺を囲っており高さも軽々とは超えられないものにしている。



    *提出書式

    大部品: 薬草園 RD:8 評価値:5
    -大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 手入れ
    --部品: 肥料
    --部品: 薬剤
    -部品: 用途
    -部品: 管理人
    -部品: 立ち入り制限
    -部品: 囲い


    部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    部品: 用途
    医療用の薬草を育てるためのガーデン。風土に合わせた基本的な内服薬や、外傷に対応するための薬草を一定量確保するためにある。

    部品: 管理人
    薬草園はその性質上、育成状況や交雑の有無を確認する管理人を必要とし、この該当者は薬学を修めている者のみに限る。

    部品: 立ち入り制限
    医療用の薬草を育てているという目的上、薬草園自体への一般人の立ち入りは禁止され、医師や薬師などの関係者も管理人の許可が必要となる。

    部品: 囲い
    害獣や許可が下りていない人物の侵入を防ぐためのもの。薬草園の周辺を囲っており高さも軽々とは超えられないものにしている。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "薬草園",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "ガーデン",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "手入れ",
    "description": "ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "肥料",
    "description": "人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "薬剤",
    "description": "植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "用途",
    "description": "医療用の薬草を育てるためのガーデン。風土に合わせた基本的な内服薬や、外傷に対応するための薬草を一定量確保するためにある。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "管理人",
    "description": "薬草園はその性質上、育成状況や交雑の有無を確認する管理人を必要とし、この該当者は薬学を修めている者のみに限る。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "立ち入り制限",
    "description": "医療用の薬草を育てているという目的上、薬草園自体への一般人の立ち入りは禁止され、医師や薬師などの関係者も管理人の許可が必要となる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "囲い",
    "description": "害獣や許可が下りていない人物の侵入を防ぐためのもの。薬草園の周辺を囲っており高さも軽々とは超えられないものにしている。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2792 ] / 返信無し
■2795 / 5階層)  家庭菜園
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(6回)-(2017/08/08(Tue) 00:33:42)
    *部品構造

    -大部品: 家庭菜園 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 畝
    --部品: 覆い
    --部品: 支柱



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    家の庭で、一家が日々食べるのを助ける程度の菜園。基本的に所有者の好みで何を作るか自由に管理することになる。

    **部品: 畝
    一度土を耕し、柔らかくした土を盛って畝を作る。こうすることで発芽や根の成長を妨げない土壌作りができる。

    **部品: 覆い
    種を蒔いたり、苗を植えたあとその周囲を覆うことで土を暖め、発芽や育成を助けるためのもの。黒色のビニールや、低物理域では藁が使われる。

    **部品: 支柱
    茄子や胡瓜など、自重を自らの剛性で支えられない蔓性の植物を育てる時に必要となる。
    茄子、トマトなど比較的頑丈なものは1本の支柱で足りるが、胡瓜などは立てた支柱の間に目の大きな網を張るなどして成長に合わせる必要がある。



    *提出書式

    大部品: 家庭菜園 RD:8 評価値:5
    -大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 手入れ
    --部品: 肥料
    --部品: 薬剤
    -部品: 用途
    -部品: 畝
    -部品: 覆い
    -部品: 支柱


    部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    部品: 用途
    家の庭で、一家が日々食べるのを助ける程度の菜園。基本的に所有者の好みで何を作るか自由に管理することになる。

    部品: 畝
    一度土を耕し、柔らかくした土を盛って畝を作る。こうすることで発芽や根の成長を妨げない土壌作りができる。

    部品: 覆い
    種を蒔いたり、苗を植えたあとその周囲を覆うことで土を暖め、発芽や育成を助けるためのもの。黒色のビニールや、低物理域では藁が使われる。

    部品: 支柱
    茄子や胡瓜など、自重を自らの剛性で支えられない蔓性の植物を育てる時に必要となる。
    茄子、トマトなど比較的頑丈なものは1本の支柱で足りるが、胡瓜などは立てた支柱の間に目の大きな網を張るなどして成長に合わせる必要がある。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "家庭菜園",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "ガーデン",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "手入れ",
    "description": "ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "肥料",
    "description": "人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "薬剤",
    "description": "植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "用途",
    "description": "家の庭で、一家が日々食べるのを助ける程度の菜園。基本的に所有者の好みで何を作るか自由に管理することになる。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "畝",
    "description": "一度土を耕し、柔らかくした土を盛って畝を作る。こうすることで発芽や根の成長を妨げない土壌作りができる。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "覆い",
    "description": "種を蒔いたり、苗を植えたあとその周囲を覆うことで土を暖め、発芽や育成を助けるためのもの。黒色のビニールや、低物理域では藁が使われる。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "支柱",
    "description": "茄子や胡瓜など、自重を自らの剛性で支えられない蔓性の植物を育てる時に必要となる。\n茄子、トマトなど比較的頑丈なものは1本の支柱で足りるが、胡瓜などは立てた支柱の間に目の大きな網を張るなどして成長に合わせる必要がある。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2792 ] / 返信無し
■2800 / 5階層)  質疑用
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(9回)-(2017/08/09(Wed) 23:50:09)
    -大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 手入れ
    --部品: 肥料
    --部品: 薬剤



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    /*/
    -大部品: 温室 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 全面ガラス
    --部品: 骨組み
    --部品: 換気窓



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    寒さに弱い植物を保護して育てるための設備の一つ。気候や季節により育てにくい植物も育てることが可能になる。

    **部品: 全面ガラス
    なるべく日光を多く取り込むために壁面と屋根は全て透過率の高いガラス製になっている。また、強度を上げるために軽度の衝撃吸収の魔法をかけてある。高物理域では強化ガラスを使う。

    **部品: 骨組み
    強化されているとはいえ、ガラスのみでは自重を支えたり風雨に耐えることが困難であるため、間に柱や梁を通すことで安定させている。
    また、骨組みも景観に含まれるため、随所に飾り枠をつけるなどして美しく作りあげる。

    **部品: 換気窓
    温室内で育てる植物の種類と季節に合わせて、手動(あるいは自動)操作により温室内の空気を換気するための天窓。

    /*/
    -大部品: 薬草園 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 管理人
    --部品: 立ち入り制限
    --部品: 囲い



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    医療用の薬草を育てるためのガーデン。風土に合わせた基本的な内服薬や、外傷に対応するための薬草を一定量確保するためにある。

    **部品: 管理人
    薬草園はその性質上、育成状況や交雑の有無を確認する管理人を必要とし、この該当者は薬学を修めている者のみに限る。

    **部品: 立ち入り制限
    医療用の薬草を育てているという目的上、薬草園自体への一般人の立ち入りは禁止され、医師や薬師などの関係者も管理人の許可が必要となる。

    **部品: 囲い
    害獣や許可が下りていない人物の侵入を防ぐためのもの。薬草園の周辺を囲っており高さも軽々とは超えられないものにしている。

    /*/

    -大部品: 家庭菜園 RD:8 評価値:5
    --大部品: ガーデン RD:4 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 手入れ
    ---部品: 肥料
    ---部品: 薬剤
    --部品: 用途
    --部品: 畝
    --部品: 覆い
    --部品: 支柱



    *部品定義

    **部品: 概要
    個々の趣味で観賞用の花を育てたり、家庭菜園として作物を作ることができる。広さにより育てられる種類や数が変わる。

    **部品: 手入れ
    ガーデンは基本的に持ち主が管理すること。面積が広大な場合は人を雇ったり手伝ってもらって手入れをすることができる。

    **部品: 肥料
    人の手を加えて作るため、育てるものによっては肥料を必要とする。一般的なものでは動物の糞や、腐葉土など。

    **部品: 薬剤
    植物が病気にかかったり、肥料では追いつかないほどにやせ細った場合に使用する。育てる植物によっては対処療法ではなく、計画的に与える場合もある。

    **部品: 用途
    家の庭で、一家が日々食べるのを助ける程度の菜園。基本的に所有者の好みで何を作るか自由に管理することになる。

    **部品: 畝
    一度土を耕し、柔らかくした土を盛って畝を作る。こうすることで発芽や根の成長を妨げない土壌作りができる。

    **部品: 覆い
    種を蒔いたり、苗を植えたあとその周囲を覆うことで土を暖め、発芽や育成を助けるためのもの。黒色のビニールや、低物理域では藁が使われる。

    **部品: 支柱
    茄子や胡瓜など、自重を自らの剛性で支えられない蔓性の植物を育てる時に必要となる。
    茄子、トマトなど比較的頑丈なものは1本の支柱で足りるが、胡瓜などは立てた支柱の間に目の大きな網を張るなどして成長に合わせる必要がある。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2798 / 4階層)  特産品?スイトウソウ
□投稿者/ びにこん 一般人(16回)-(2017/08/09(Wed) 00:41:46)
    ○るしにゃんの大森林

    -大部品:採取地(るしにゃんの大森林)

    --大部品:森の入り口

    ---大部品:びっくり茸

    ---大部品:セッカツメクサ

    ---大部品:三色キイチゴ

    ---大部品:スイトウソウ

    概要:多肉植物。葉は硬めだが、子供の力でも簡単に折り取ることができる。折り口からはさらりとした半透明の蜜が大量に染み出す。

    形態:全体は白みの強い、淡い黄緑色で、全長は1m、葉の部分はソラマメのサヤに近い形状をしており、長さは15cmで直径は5cmほど。1株あたりに10枚ほどの葉をつける。

    味:染み出す蜜からは水分とミネラル、カリウムを効率よく補給することができ、運動後の水分補給にはぴったり。非常に飲みやすく、すっきりとした爽やかな味わい。

    再生能力:スイトウソウは再生力が高く、葉を折り取っても、時間の経過で再び生えてくる。中途半端に葉を折ってしまうとそのままになってしまう為、折り取る際には茎との境部分から折り取る事。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2739 ] / ▼[ 2803 ]
■2802 / 4階層)  アイドレス料理部(仮)
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(27回)-(2017/08/10(Thu) 13:54:32)
    目安整理のついでに組織にしちゃいました。


    大部品: アイドレス料理部(仮) RD:9 評価値:5
    -部品: 参加資格
    -部品: 活動目的
    -大部品: 料理アイドレス作成の自治ルール RD:7 評価値:4
    --部品: 評価目安
    --部品: 原則0:評価の目安は3(RD4)
    --部品: 原則1:使用する材料は1部品にまとめること
    --部品: 原則2:料理ジャンルの特色は大部品にまとめた1部品を流用すること
    --部品: 原則3:調理法についても大部品にまとめた1部品を流用すること。
    --部品: 原則4:料理ごとの注意点は1部品にまとめること
    --部品: 原則5:特産品化など、こだわりたいところは別途部品化しよう


    部品: 参加資格
    料理アイドレスを作成し、登録したものは誰でも入ることができる。役職などの上下関係は特になく、完全な同人活動である。

    部品: 活動目的
    1.おいしい料理を作り、食べること。そしてそれを世界に広めること。
    2.どんなに味覚上は美味であっても、倫理的に問題があるものは作らない、食べない。
    3.どんなに味覚上は美味であっても、健康を損なう料理は作らない、食べない。

    部品: 評価目安
    料理アイドレスはアイテムなため、セルフ・クラフト・ワールドで利用されるときには工場生産のルールが適用される。そのため、次の目安を考慮のうえアイドレスを作ること。
    ・評価15……世界で1つだけの特別な料理     (施設規模:両陣営全体に影響を及ぼす規模)
    ・評価12……大統領や皇帝でないと食べられない料理(施設規模:片方の陣営全体に影響を及ぼす規模)
    ・評価9……各国の王侯貴族でないと食べられない料理(施設規模:国内全体に影響を及ぼす規模)
    ・評価6……領主が食べるような料理 庶民の高級料理(施設規模:領地の範囲内に影響を及ぼす規模)
    ・評価3以下……誰もが食べれる料理        (施設規模:特に説明なし)


    部品: 原則0:評価の目安は3(RD4)
    派生を重ねればそれだけ評価は上がるが、その分料理も高級になっていく。生活ゲーム等で自作することも難しくなってしまう。
    そのため、基本的な料理レシピは、以下の原則を元に評価3・RD4を基準とする。

    部品: 原則1:使用する材料は1部品にまとめること
    料理アイドレスの場合、材料を細かく並べても爆発はしないが、個別の材料を部品として登録すると他のプレイヤーが流用できなくなる。
    アイドレスは皆で挑むゲームなので、材料は1つずつ部品化せず、全部まとめて1つの部品として登録すること。

    部品: 原則2:料理ジャンルの特色は大部品にまとめた1部品を流用すること
    細かいところをあげればきりがなくなるし、突き詰めれば別個に料理を作ればいいじゃない、となる。
    突き詰めすぎると評価がうなぎのぼりになるので、中華料理の基本、などの共通事項は1部品にまとめた大部品を流用すること。

    部品: 原則3:調理法についても大部品にまとめた1部品を流用すること。
    理由については料理ジャンルと同上。ただし、こちらは万国の料理の共通事項である「焼き・蒸し・揚げ」等の調理法のこと。
    料理ジャンルと掛け合わせることで、基本的なイメージを掴むことを目的としている(例:日本料理×揚げ物=てんぷら、からあげ)

    部品: 原則4:料理ごとの注意点は1部品にまとめること
    日本料理と揚げ物の大部品を使用して日本の揚げ物、まで構成できてもてんぷらかからあげかまでは分からない。
    これらを補足するための調理法のポイントは1部品にまとめること。

    部品: 原則5:特産品化など、こだわりたいところは別途部品化しよう
    たとえば特別な素材を使っている、特定の工程でこだわりを示したい、という場合は別途部品・大部品をつけること。

    [
    {
    "title": "アイドレス料理部(仮)",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "参加資格",
    "description": "料理アイドレスを作成し、登録したものは誰でも入ることができる。役職などの上下関係は特になく、完全な同人活動である。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "活動目的",
    "description": "1.おいしい料理を作り、食べること。そしてそれを世界に広めること。\n2.どんなに味覚上は美味であっても、倫理的に問題があるものは作らない、食べない。\n3.どんなに味覚上は美味であっても、健康を損なう料理は作らない、食べない。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "料理アイドレス作成の自治ルール",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "評価目安",
    "description": "料理アイドレスはアイテムなため、セルフ・クラフト・ワールドで利用されるときには工場生産のルールが適用される。そのため、次の目安を考慮のうえアイドレスを作ること。\n・評価15……世界で1つだけの特別な料理     (施設規模:両陣営全体に影響を及ぼす規模)\n・評価12……大統領や皇帝でないと食べられない料理(施設規模:片方の陣営全体に影響を及ぼす規模)\n・評価9……各国の王侯貴族でないと食べられない料理(施設規模:国内全体に影響を及ぼす規模)\n・評価6……領主が食べるような料理 庶民の高級料理(施設規模:領地の範囲内に影響を及ぼす規模)\n・評価3以下……誰もが食べれる料理        (施設規模:特に説明なし)\n",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則0:評価の目安は3(RD4)",
    "description": "派生を重ねればそれだけ評価は上がるが、その分料理も高級になっていく。生活ゲーム等で自作することも難しくなってしまう。\nそのため、基本的な料理レシピは、以下の原則を元に評価3・RD4を基準とする。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則1:使用する材料は1部品にまとめること",
    "description": "料理アイドレスの場合、材料を細かく並べても爆発はしないが、個別の材料を部品として登録すると他のプレイヤーが流用できなくなる。\nアイドレスは皆で挑むゲームなので、材料は1つずつ部品化せず、全部まとめて1つの部品として登録すること。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則2:料理ジャンルの特色は大部品にまとめた1部品を流用すること",
    "description": "細かいところをあげればきりがなくなるし、突き詰めれば別個に料理を作ればいいじゃない、となる。\n突き詰めすぎると評価がうなぎのぼりになるので、中華料理の基本、などの共通事項は1部品にまとめた大部品を流用すること。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則3:調理法についても大部品にまとめた1部品を流用すること。",
    "description": "理由については料理ジャンルと同上。ただし、こちらは万国の料理の共通事項である「焼き・蒸し・揚げ」等の調理法のこと。\n料理ジャンルと掛け合わせることで、基本的なイメージを掴むことを目的としている(例:日本料理×揚げ物=てんぷら、からあげ)",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則4:料理ごとの注意点は1部品にまとめること",
    "description": "日本料理と揚げ物の大部品を使用して日本の揚げ物、まで構成できてもてんぷらかからあげかまでは分からない。\nこれらを補足するための調理法のポイントは1部品にまとめること。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "原則5:特産品化など、こだわりたいところは別途部品化しよう",
    "description": "たとえば特別な素材を使っている、特定の工程でこだわりを示したい、という場合は別途部品・大部品をつけること。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": false
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2802 ] / 返信無し
■2803 / 5階層)  料理の基本的な調理法
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(28回)-(2017/08/10(Thu) 18:00:27)
    大部品: 料理の基本的な調理法 RD:11 評価値:5
    -大部品: 茹で物 RD:1 評価値:0
    --部品: 茹で物とは
    -大部品: 煮物 RD:1 評価値:0
    --部品: 煮物とは
    -大部品: 焼き物 RD:1 評価値:0
    --部品: 焼き物とは
    -大部品: 揚げ物 RD:1 評価値:0
    --部品: 揚げ物とは
    -大部品: 炒め物 RD:1 評価値:0
    --部品: 炒め物とは
    -大部品: 蒸し物 RD:1 評価値:0
    --部品: 蒸し物とは
    -大部品: 和え物 RD:1 評価値:0
    --部品: 和え物とは
    -大部品: 焙煎調理 RD:1 評価値:0
    --部品: 焙煎とは
    -大部品: 燻製調理 RD:1 評価値:0
    --部品: 燻製とは
    -大部品: 冷凍調理 RD:1 評価値:0
    --部品: 冷凍調理とは
    -大部品: 漬物料理 RD:1 評価値:0
    --部品: 漬物料理とは


    部品: 茹で物とは
    食品を沸騰させた水(湯)の中で加熱する調理法のこと。
    基本的には水、あるいは薄い塩水で茹でるもので、香り付け等の目的で塩以外の風味をつけて茹でる方法もある。
    煮物との大きな違いは加熱が目的であり、茹でた後の水はそのまま料理には用いないこと。しかし、茹でる工程で湯に流出した成分を別の料理の材料にすることはある。

    部品: 煮物とは
    水(調味料や出汁が含まれる場合が多い)に食材を入れて加熱する、最も原始的な調理法の一つ。
    水や調味料の比率、煮ることで求める結果によって、煮込み、煮付け、含め煮、煮染め、煮浸し、炊き合せなどの手法に分かれる。

    部品: 焼き物とは
    最も原始的な調理法の1つで、本来は食品を火で直接加熱する調理法。一般的には金属や石材の調理器具を熱媒体として間接的に食品を加熱する。調理器具と食材の間の熱媒体として大量の水や油を用いる場合は別の調理法に分類される。
    主としてフライパン等を用いる鉄板焼き、挟み焼き、煎り焼き、揚げ焼き、
    熱媒体が金属製でない石焼き、溶岩焼き、陶板焼き、蒸し焼き、
    特別な調理設備を用いるオーブン焼き、天火焼き、釜焼き、ローストなどがある。

    部品: 揚げ物とは
    摂氏100度以上の高温かつ多量の油の中で食材を加熱調理した料理。食材を覆う油からの加熱により食材表面の水分が瞬間的に蒸発し高温の影響で硬化する。これが硬い殻のように作用し食材内部は水分が保たれ、表面と内部とで食管が大きく違うのが特徴。
    食材や料理によって油の温度が違う点が特徴。

    部品: 炒め物とは
    少量の油を使って野菜や肉などの食材をかき混ぜながら加熱し、その途中で味付けも行う調理法。焼き物との違いは、複数の食材を小さく切り、加熱中に食材をかき混ぜて均等に加熱することを指すことが多い。
    火加減やその後の追加調理によって炒めのほか、炒る、炒め煮、炒り付けなどの方法がある。

    部品: 蒸し物とは
    蒸気を使って加熱する蒸し料理。効率的に蒸気で加熱するため専用の容器が用いられたり、水分の多い野菜を加熱し、その蒸気で蒸す方法などもある。茹で物のように栄養等が溶け出さず、かつ油を使わないため揚げ物よりヘルシーなことが特徴。基本的には用意した食材の味を楽しむ調理法。

    部品: 和え物とは
    食材に調味料などを加えて混ぜ合わせる調理法。混ぜ合わせてからすぐに食べるものを指す。
    日本料理では白和え、酢味噌和えなど調味料と組合せの定番が多く、西洋料理のサラダやマリネも和え物に近い調理法といえる。

    部品: 焙煎とは
    油や水を使わずに食材を加熱乾燥させる調理法。加熱だけでなく乾燥させることもこの調理法の目的である。熱による化学変化、あるいは焦げなどにより風味が代わり、香りや味が強くなる物に対して用いられる。

    部品: 燻製とは
    食材を煙でいぶし、食材を殺菌し、また乾燥させることで用いる調理法。食材の長期保存を可能にするだけでなく、燻製調理以外の調理法とは異なる食管や味わいを楽しむことができる。

    部品: 冷凍調理とは
    食材をそのまま、あるいは混ぜ合わせたのち、冷凍する調理法。、涼感を得ながら味覚を楽しませることができる。お菓子や前菜に使われることが多い。

    部品: 漬物料理とは
    食材を各種の調味料や酒、油、専用の素材の中に沈め、一定時間保存する調理法。就ける時間は数分から数十年まで幅広いが、食べごろな時期は食材と漬け込む素材、保存方法によって決まる。
    基本的な漬け込み方は、塩漬け、額漬け、酢漬け、油付け、酒漬け、砂糖漬けなどがある。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / ▼[ 2741 ] ▼[ 2807 ]
■2740 / 3階層)  猫士・トラリス登録所
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(8回)-(2017/07/20(Thu) 08:29:18)
    2017/07/22(Sat) 21:41:51 編集(投稿者)

    ここは猫士・トラリスのキャラクターを投稿する場所です。

    1.猫士について
     るしにゃん王国のプレイヤーは猫士を相棒として持っています。
    #実際のそれではなく、友人感覚、ペット感覚だと思ってください。
     相棒にできる数の制限はありませんのでご自身の相棒をいっぱい作っても構いませんし、フリーの猫士を作ってもいいと思います。

    参考:http://gamechaki.kotonet.com/cats.html
    種族設定:http://gamechaki.kotonet.com/172/172-03.html


    2.トラリスについて
     るしにゃん王国独自の生物です。ざっくりうとかわいい猛獣なんですが、機械と融合合体して動かせるという能力を持っています。
    種族設定:http://gamechaki.kotonet.com/ygid/ygid39-2.html


     この登録所では、設定国民と同じように、こんな猫士・トラリスがいるよ!という感じのものを登録していく形です。
     種族としての能力・部品については「種族・職業登録所」に投稿する形にしたいと思います。

    もちろん自分の猫士を作りこみたい場合は、がんがんRDを増やしていただいて構いませんのでー。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2740 ] / 返信無し
■2741 / 4階層)  登録済猫士
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(9回)-(2017/07/22(Sat) 21:59:56)
    2017/07/22(Sat) 22:00:51 編集(投稿者)

    #鷹臣さんの猫士はご自身で調整されたいかなと思ったので一旦コンバート作業から外しています。
    #また、設定文がない猫士もコンバートから外しています。

    アルフォンス:るしにゃん王国の王猫にして藩王るしふぁの相棒猫士。国民は王猫の「にゃはは」しか聞いたことはない。国のマスコットとして、国民の忠誠を一身に浴びている。

    ろくた:更夜の相棒猫士。基本的に怠惰で刹那的だが、やるときはやる。 毒舌とまではいかないがよくちくちく皮肉をいう。 そのせいでしょっちゅう更夜と仲良く喧嘩している。

    セーラ:S43の相棒猫士。目の覚めるように青い毛の猫でとても小柄。建国当時からの王国の一員で、この地に移ってからは地底湖のあたりにいつも居るらしい。

    サリス:ゆうみの相棒猫士だったが今はフリー。緑色の髪が美しい、気高さを持った無口な猫士。細身の体を生かした動きは華麗であり、他の猫士の追随を許さない。クレースの妹。

    イセス:七海の相棒猫士。七海と兄弟同然に育った猫士。 互いを己が半身と感じている。七海と共に、仕事をすることが多い。姿は、黒く艶やかな毛をしたにゃんこ。

    クレース:ゆうみの相棒猫士だったが今はフリー。くすんだ金色の髪をまとめた、体格の良い猫士。 妹サリスと共に、幼少の頃から猫士を目指して修行していた。無口なところは妹とそっくり。

    さくやさん:はっぷんの相棒猫士。以前の戦いの折、記憶を失って彷徨っているところをとある人物に拾われた。 暢気に日々を暮らしていたりする。曰く、るしにゃん国のごはんはおいしい、らしい。

    カゲトラ(影虎):七海の相棒猫士。茶虎にゃんこ。かわいい顔して、中身はおっさん、というかオヤブン。未熟な猫士たちを、鍛えてまわる日々を送る。

    コテツ:ちゃきの相棒猫士。老いた猫士で元は軍人である。戦意を失い退役。神殿には多くの知り合いがいて出世しているが、彼は町で釣りをしてその日暮らしの毎日である。

    ブリアン:かすかの相棒猫士。黒猫。政庁で働いている猫士の一人。堅実にコツコツと事務仕事をこなす、猫らしからぬ猫。苦労人だが、周囲にそう見せることはない。

    たっくん:クレールの相棒猫士。船酔いするので船に乗れないけど,それでも船乗りに憧れる元気一杯な猫士。趣味は探険・冒険で,そのせいか生傷が絶えない。

    ジゼル:七海の相棒猫士。潜在能力は高いが、面倒臭がりな性分のせいで見習いから上がらない。 好奇心は強く、色々な事に首を突っ込む。一人称は「ボク」。

    くーろん:七海の相棒猫士。拳法の達人を志し、まずは見た目と達人っぽい口調から入ってみたようだ。ひらがなしゃべりで妙に微笑ましい。だがるしにゃん王国に<けんぽうか>という職業が無いことを、彼はまだ知らない。

    ミュー:クレールの相棒猫士。白黒の毛並みを持つ女の子。王城前で拾われた捨て猫だったが、猫士の素質があるとして寮で訓練を受け猫士としてデビューした。趣味は草食みで、休みの日は森の草を味見して回っている。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2740 ] / ▼[ 2808 ]
■2807 / 4階層)  ミュシャ様(仮)
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(12回)-(2017/08/15(Tue) 01:08:11)
    2017/08/17(Thu) 01:07:18 編集(投稿者)
    2017/08/17(Thu) 01:05:30 編集(投稿者)

    大部品: ミュシャ RD:32 評価値:8
    -部品: お姿
    -部品: にゃはは
    -部品: 日常
    -部品: 愛らしさ
    -部品: 鈴
    -部品: 猫達の王
    -大部品: 王猫となるまで RD:4 評価値:3
    --部品: はじまり
    --部品: 苦難
    --部品: 笑顔
    --部品: そして今
    -大部品: るしねこ RD:22 評価値:7
    --大部品: 種族の特徴 RD:6 評価値:4
    ---部品: のんべんだらり
    ---部品: やるときはやる
    ---部品: パートナーに寄り添う心
    ---部品: 変化の術
    ---部品: 変化後の特徴
    ---部品: 猫妖精能力の適応変化
    --大部品: 魔力を吸って屁にする技術 RD:8 評価値:5
    ---部品: 発動条件
    ---部品: 魔力を体内へ取り込む
    ---部品: 空気嚥下症
    ---部品: 体内で魔力を中和する
    ---部品: 屁として体外へ排出する
    ---部品: におい対策
    ---部品: 香り付けの水
    ---部品: ご褒美のおやつ
    --大部品: 猫妖精 RD:8 評価値:5
    ---部品: 猫妖精の着用制限
    ---大部品: 猫妖精の可能行為 RD:4 評価値:3
    ----部品: 白兵戦闘行為
    ----部品: コパイロット行為
    ----部品: オペレート行為
    ----部品: 夜間戦闘行為
    ---大部品: 猫妖精の身体的特徴 RD:3 評価値:2
    ----部品: 猫耳
    ----部品: 猫しっぽ
    ----部品: しなやかな体


    部品: お姿
    ミュシャ様は猫なのでもちろん猫なのではあるが、王猫という立場上人と猫とを結ぶために日頃から変化の術で人の姿を採っていらっしゃる。
    その姿は幼気な少女のそれであるが、笑顔は周りを照らすような愛らしさに溢れておられる。

    部品: にゃはは
    ミュシャ様の口癖とも言うべきか、常ににゃははと朗らかな笑顔を浮かべていらっしゃる。今のところにゃはは以外のお言葉を聞いた国民はいないが、不思議と意思疎通は可能。

    部品: 日常
    普段はるしにゃん王国の無事を祈ったりして過ごされている他、祝福によって魔法的に品々を清め加護を授けたりなさっている。

    部品: 愛らしさ
    常ににゃははと笑みを浮かべながら、時折政庁で職員に可愛らしい悪戯をなさったり、その愛らしさからマスコットとして絵に描かれることも。

    部品: 鈴
    ミュシャ様のお気に入りのアクセサリー。頭の両サイドに結んだリボンと、首元のチョーカーについた鈴は、ミュシャ様が動く度にちりちりと軽やかな音を立てる。

    部品: 猫達の王
    王猫ミュシャ様はるしにゃん王国の猫士、猫妖精etc…猫達の王であるが、本猫はいたってフレンドリーなご様子。

    部品: はじまり
    B世界るしにゃん王国。他に漏れず国土が砂漠と化したそこを、それでも再び豊かな森へ戻そうと人と猫はその一歩を踏み出し始めました。
    後に王猫とされるミュシャ様の姿もその一団の中にあったのです。

    部品: 苦難
    藩国船をからの再生成があるとは言え、復興は地道なものでした。木は花はただ地に種を蒔けば良いというものではありません。土を豊かにし、嵐から新芽を守り、一つの木を林へ森へと育てていく。それは喜びもあれば苦しみに顔を俯かせる日々でもありました。それでも人々は必死に働き、-―働きすぎてしまったのです。そうして段々と笑顔が消えようとするのを、その一匹の猫は見ていることができなかったのです。

    部品: 笑顔
    その前夜、王国は春の嵐に見舞われていました。すくすくと育った木々が風に煽られ、花は散り散りです。夜が明けてみれば、地面には風を受けて折れた枝が落ちていました。そして、一匹の猫――ミュシャ様はそれを拾い、嵐も通り過ぎ晴れ渡った青空へと掲げました。
    にゃははー。
    折れ口からはそれでも最後まで風に抗ったのだとわかる瑞々しい青さが覗き、細い枝先には鮮やかな新芽をつけていたその枝を周りに誇るように掲げて。ミュシャ様は笑いました。まるで春の日差しがそこに命の形を採ったかのように。

    部品: そして今
    ミュシャ様の笑顔につられる様に、人々は久しぶりに空を、周囲を、森を見ました。ああ、懐かしくも美しい、森がそこには広がっていたのです。まだまだ若木ですが木々は生い茂り、小鳥が歌う横をネコリスが駆けていきます。
    みんなは大切なことを忘れてしまうところだったのです。それを、ミュシャ様の笑顔が気付かせてくれました。
    人々はミュシャ様にお願いしました。どうか友よ、私達と一緒に国を導いてはくれませんか。
    ミュシャ様の答えはもちろん――にゃはは。

    部品: のんべんだらり
    るしねこは他の国の猫妖精に比べ、実に猫らしい猫妖精である。
    マイペースで気まぐれ、そして基本的には何をするでもなく、だらーんとしている。
    パートナーが本当に必要としている時や(本当にごく稀な事だが)気が向いた時には、これ以上ないほどの力を発揮してくれるのだが……。

    部品: やるときはやる
    パートナーが本当に必要としている時や(本当にごく稀な事だが)気が向いた時には、これ以上ないほどの力を発揮してくれる。
    だが、やらないときはやらない。だって猫だもの。


    部品: パートナーに寄り添う心
    パートナーとなった相手が最大限の力を発揮出来るように身体を鍛え、武器を揃え、あるいは様々な知識を蓄える。
    時にそれは、苦手とされる魔法の分野にも及ぶ。全ては側にある人間次第である。


    部品: 変化の術
    るしねこの持つ特殊技術。ほぼ完全な人型に化けることができる。耳と尻尾が変わらないのはご愛嬌。この術を用いて、猫妖精は人を助ける。

    部品: 変化後の特徴
    容姿における、るしねこ最大の特徴。るしねこは変化の術を施すと、必ず、白い髪の人型に変化する。本来の姿が白い毛並みでなかろうとも、必ずである。
    変化の術を施しても猫耳と尻尾は健在である。術で人間の耳も形成されていた場合、耳が四つある形になるが、聴覚機能を持っているのはこちらの猫耳のみとなる。
    また、感情に合わせて揺れ動く尻尾のおかげで、猫妖精の感情は非常に読み取りやすいものとなっている。

    部品: 猫妖精能力の適応変化
    猫妖精としての能力のうち、コパイロット行為はI=Dに搭乗する機会がないため知識の伝達のみになっている。
    しかし、コパイロット行為で有利であった猫としての小さな姿はパートナーの失せもの探し・こっそり布団に忍び込む・実は同じ部屋で仕事の大事な話を聞いている、などの支援活動に活かされている。

    部品: 発動条件
    発動条件はふたつある。「るしねこ」である事、そして、「空気中の魔力濃度が人間に被害を及ぼすほどに濃くなる事」である。
    るしねこは気まぐれだが、ご主人様の命が脅かされているとなれば本能的に、対応にあたり始めるのである。


    部品: 魔力を体内へ取り込む
    発動条件が満たされると、るしねこは空気嚥下症を発症する。
    意識・無意識は関係なく、空気中の魔力を、空気と共に飲み込み始めるのだ。これは決して、ストレスによるものではない。


    部品: 空気嚥下症
    唾液とともに大量の空気を飲み込むようになる症状。
    本来の空気嚥下症はストレスが原因だが、るしねこの場合はご主人様を助けたいという強い想いから来るものである。
    屁として適度に空気を排出しているため、お腹が破裂するなんて事は間違っても起きない。


    部品: 体内で魔力を中和する
    取り込まれた魔力は約半日をかけて、るしねこの体内で中和される。メカニズムは不明。
    お腹が張って苦しそうにしていたら、ご主様はるしねこのお腹にのの字を書いて、中和をサポートしてあげよう。


    部品: 屁として体外へ排出する
    中和が終わると空気は無害なものとなり、屁としてるしねこの体外へと排出される。
    何も処置を施さない場合、普段の放屁と同様、かなりくさい。

    部品: におい対策
    るしねこのこの行為は友好の気持ちからである。やはり恥ずかしさもあるというるしねこ達のために、
    またその想いに少しでも報いるために、るしにゃんではお腹を撫でている間ににおいを爽やかな下草の香りや、
    ほのかな花の香りに変える香り付けの水を与えることにしている。

    部品: 香り付けの水
    それぞれのるしねこと相談して、本猫の好みに合わせたものをパートナーが手ずから精製する。
    この際の材料は全てるしねこが口にしても問題ないものから作られる。

    部品: ご褒美のおやつ
    お腹もすっきりして元気になったるしねこは、とても期待を込めた目でパートナーを見つめてくる。
    「ご主人、今はちゅーっとできる美味い物が流行りだそうだにゃ?」とかなんとか言いながら。

    部品: 猫妖精の着用制限
    猫妖精を着用できるのは猫士、猫知類、猫神族、そして各国の猫系種族のみである。
    他の種族が着用することはできない。


    部品: 白兵戦闘行為
    猫妖精は白兵戦闘行為を得意とする。
    猫は素早く、しなやかに獲物に近づき、鋭い爪で仕留める。
    まさに野生のハンターなのだ。

    部品: コパイロット行為
    猫妖精は体が小さく、狭いところでも自由自在に行動できるため、
    I=Dのコパイロットとして活躍した。
    共和国の代表的I=Dであるアメショーは、
    猫以外ではパイロットと同乗できなかったのである。

    部品: オペレート行為
    猫妖精はオペレート行為もできる。
    猫特有の野生の勘で状況を把握し、にゃんにゃんにゃー、と部隊を導くのだ。
    戦場で猫妖精のかわいいオペレートに癒やされたものも多いという。

    部品: 夜間戦闘行為
    猫は夜行性の生き物であり、猫妖精ももちろん例外ではない。
    ぴかぴか光る目で相手を見つけ出し、暗闇でも問題なく戦闘ができる。

    部品: 猫耳
    耳の形状は垂れていたり、立っていたりと千差万別であるが、
    ぴこぴこと動くこのかわいい耳は聴力に優れ、人間に聞き取れない音も逃さない。

    部品: 猫しっぽ
    長かったり短かったりかぎしっぽだったりと形状は千差万別。
    機能としては体のバランスをとる際に使われる。
    また、感情表現が大きく出る部位でもある。

    部品: しなやかな体
    猫妖精の体はやわらかく、しなやかに動く。
    狭い場所や、足場の悪い場所でも平気で活動し、
    高所から飛び降りても衝撃を和らげて着地することができる。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2807 ] / 返信無し
■2808 / 5階層)  ミュシャ様JSON(るしねこ部分抜き)
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(13回)-(2017/08/15(Tue) 01:09:33)
    2017/08/17(Thu) 01:06:57 編集(投稿者)
    2017/08/17(Thu) 00:16:31 編集(投稿者)

    [
    {
    "title": "ミュシャ",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "お姿",
    "description": "ミュシャ様は猫なのでもちろん猫なのではあるが、王猫という立場上人と猫とを結ぶために日頃から変化の術で人の姿を採っていらっしゃる。\nその姿は幼気な少女のそれであるが、笑顔は周りを照らすような愛らしさに溢れておられる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "にゃはは",
    "description": "ミュシャ様の口癖とも言うべきか、常ににゃははと朗らかな笑顔を浮かべていらっしゃる。今のところにゃはは以外のお言葉を聞いた国民はいないが、不思議と意思疎通は可能。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "日常",
    "description": "普段はるしにゃん王国の無事を祈ったりして過ごされている他、祝福によって魔法的に品々を清め加護を授けたりなさっている。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "愛らしさ",
    "description": "常ににゃははと笑みを浮かべながら、時折政庁で職員に可愛らしい悪戯をなさったり、その愛らしさからマスコットとして絵に描かれることも。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "鈴",
    "description": "ミュシャ様のお気に入りのアクセサリー。頭の両サイドに結んだリボンと、首元のチョーカーについた鈴は、ミュシャ様が動く度にちりちりと軽やかな音を立てる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "猫達の王",
    "description": "王猫ミュシャ様はるしにゃん王国の猫士、猫妖精etc…猫達の王であるが、本猫はいたってフレンドリーなご様子。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "王猫となるまで",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "はじまり",
    "description": "B世界るしにゃん王国。他に漏れず国土が砂漠と化したそこを、それでも再び豊かな森へ戻そうと人と猫はその一歩を踏み出し始めました。\n後に王猫とされるミュシャ様の姿もその一団の中にあったのです。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "苦難",
    "description": "藩国船をからの再生成があるとは言え、復興は地道なものでした。木は花はただ地に種を蒔けば良いというものではありません。土を豊かにし、嵐から新芽を守り、一つの木を林へ森へと育てていく。それは喜びもあれば苦しみに顔を俯かせる日々でもありました。それでも人々は必死に働き、-―働きすぎてしまったのです。そうして段々と笑顔が消えようとするのを、その一匹の猫は見ていることができなかったのです。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "笑顔",
    "description": "その前夜、王国は春の嵐に見舞われていました。すくすくと育った木々が風に煽られ、花は散り散りです。夜が明けてみれば、地面には風を受けて折れた枝が落ちていました。そして、一匹の猫――ミュシャ様はそれを拾い、嵐も通り過ぎ晴れ渡った青空へと掲げました。\nにゃははー。\n折れ口からはそれでも最後まで風に抗ったのだとわかる瑞々しい青さが覗き、細い枝先には鮮やかな新芽をつけていたその枝を周りに誇るように掲げて。ミュシャ様は笑いました。まるで春の日差しがそこに命の形を採ったかのように。",
    "part_type": "part",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "そして今",
    "description": "ミュシャ様の笑顔につられる様に、人々は久しぶりに空を、周囲を、森を見ました。ああ、懐かしくも美しい、森がそこには広がっていたのです。まだまだ若木ですが木々は生い茂り、小鳥が歌う横をネコリスが駆けていきます。\nみんなは大切なことを忘れてしまうところだったのです。それを、ミュシャ様の笑顔が気付かせてくれました。\n人々はミュシャ様にお願いしました。どうか友よ、私達と一緒に国を導いてはくれませんか。\nミュシャ様の答えはもちろん――にゃはは。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2735 ] / 返信無し
■2742 / 3階層)  藩国逗留ACE登録所(カオリ=サザーランド)
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(10回)-(2017/07/22(Sat) 22:32:50)
    2017/07/25(Tue) 19:18:07 編集(投稿者)

    知恵者、TAGAMIは連日鷹臣さんが中心になって作成していただいたので、カオリ=サザーランドも作ってみたいと思います。

    名称:・カオリ=サザーランド(ACE)
    要点:・オレンジ髪・グローブ・強そうな女
    周辺環境:・青の厚志
    評価:全能力18
    特殊:
    *カオリ=サザーランドは拳法家、偵察兵、神の手、知恵者の娘として見なし,これらの持つ全ての特殊が使える。
    *カオリ=サザーランドは移動の判定をするとき必ず成功する。


    大部品構成としては次のような形でいかがでしょうか。

    <カオリ=サザーランド>
    ├大部品:外見
    ├大部品:性格
    ├大部品:経歴
    ├大部品:拳法家
    ├大部品:偵察兵
    │ └大部品:歩兵
    ├大部品:神の手
    └大部品:知恵者の娘


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2733 ] / 返信無し
■2756 / 2階層)  設問対応状況
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(15回)-(2017/08/01(Tue) 21:43:43)
    2017/08/05(Sat) 20:25:21 編集(投稿者)

    設問199 共和国各国はテックレベルに応じた施設として以下を設置できる。兵器工場、民間工場、学校、資源採掘所(農場や漁場でも良い) 病院、輸送施設 いずれも評価20まで爆発しない。独自のものを作るのは歓迎される。

    ・食料生産地(部品流用版)
    ・王立医学院(大学病院相当)
    ・駅ビル(共和国環状線対応)

    設問200 共和国各国は独自性の高いアイテム、兵器を3種類まで登録できる。

    ・レンバス(玄霧藩国との差別化はどんな方向でいきましょうか。)



    設問201 共和国各国は独自性の高い職業を三種類まで登録できる。

    ○ドルイド(魔法使い+医師+僧侶)
    ○動物の守り手(狩人+弓兵)
    ・何か経済系の職業


    設問202 共和国各国自国の特徴的地形をアイドレス化できる。評価は20まで爆発しない。

    ・森
    ・西の湖
    ・山の地底湖

    設問203 共和国各国は独自性の高い種族を1つ登録できる。

    ○るしねこ

    設問204 共和国各国は独自性の高い食品、特産品を10まで登録できる。












    設問210 その気があるなら騎士団、会社、国際警察組織ISSなどの団体を設立してもよい。評価は10以下にすること。

    設問211 その気があるなら自分のアイドレスを本登録してもよい。評価は16までOK

    設問212 その気があるならまだ砂漠ばかりだが自国の地図を描いて地方領主として領土を貰ってもよい。(各自藩王の許可をもらって土地を貰ってください)

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2751 ] ▼[ 2757 ]
■2746 / 1階層)  設問203:「るしねこ」
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(11回)-(2017/07/29(Sat) 01:29:13)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2746 ] / 返信無し
■2751 / 2階層)  「るしねこ」部品案
□投稿者/ びにこん 一般人(4回)-(2017/07/30(Sun) 23:19:05)
    2017/08/09(Wed) 00:04:37 編集(投稿者)
    2017/08/04(Fri) 23:56:59 編集(投稿者)
    2017/08/01(Tue) 22:30:12 編集(投稿者)
    2017/08/01(Tue) 02:54:05 編集(投稿者)
    2017/07/31(Mon) 21:23:11 編集(投稿者)

    No2746に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > http://gamechaki.kotonet.com/172/172-03.html
    >
    > こちらを改めて作っていきましょう。

    るしねこ
    -白い髪
    -のんべんだらり
    -大部品:猫妖精
    --パートナーに寄り添う心
    --変化の術
    --猫耳
    --尻尾


    【白い髪】
    容姿における、るしねこ最大の特徴。るしねこは人化の術を施すと、必ず、白い髪の人型に変化する。本来の姿が白い毛並みでなかろうとも、必ずである。

    【のんべんだらり】
    るしねこは他の国の猫妖精に比べ、実に猫らしい猫妖精である。マイペースで気まぐれ、そして基本的には何をするでもなく、のんべんだらりとしている。パートナーが本当に必要としている時や(本当にごく稀な事だが)気が向いた時には、これ以上ないほどの力を発揮してくれるのだが……。

    【パートナーに寄り添う心】
    パートナーとなった相手が最大限の力を発揮出来るように身体を鍛え、武器を揃え、あるいは様々な知識を蓄える。時にそれは、苦手とされる魔術の分野にも及ぶ。全ては側にある人間次第である。

    【変化の術】
    猫妖精の持つ特殊技術。ほぼ完全な人型に化けることができる。耳と尻尾が変わらないのはご愛嬌。この術を用いて、猫妖精は人を助ける。

    【猫耳】
    変化の術を施しても猫耳は健在である。術で人間の耳も形成されていた場合、耳が四つある形になるが、聴覚機能を持っているのはこちらの猫耳のみとなる。

    【尻尾】
    猫耳と同じく、変化の術を施しても尻尾は健在である。感情に合わせて揺れ動くこの器官のおかげで、猫妖精の感情は非常に読み取りやすいものとなっている。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2746 ] / ▼[ 2796 ]
■2757 / 2階層)  「るしねこ」大部品【魔力を吸って屁にする】
□投稿者/ びにこん 一般人(7回)-(2017/08/01(Tue) 21:59:39)
    2017/08/09(Wed) 00:18:22 編集(投稿者)
    2017/08/08(Tue) 01:03:34 編集(投稿者)
    2017/08/08(Tue) 00:44:58 編集(投稿者)

    大部品:魔力を吸って屁にする RD:4
    -発動条件
    -魔力を体内へ取り込む
    -空気嚥下症(るしねこ版)
    -体内で魔力を中和する
    -屁として体外へ排出する


    発動条件:大部品の発動条件はふたつある。「るしねこ」である事、そして、「空気中の魔力濃度が人間に被害を及ぼすほどに濃くなる事」である。るしねこは気まぐれだが、ご主人様の命が脅かされているとなれば、これ以上ないほどの積極性をもって対応にあたり始めるのである。

    魔力を体内へ取り込む:発動条件が満たされると、るしねこは空気嚥下症を発症する。意識・無意識は関係なく、空気中の魔力を、空気と共に飲み込み始めるのだ。しかしこれは決して、ストレスによるものではない。

    空気嚥下症(るしねこ版):唾液とともに大量の空気を飲み込むようになる症状。本来の空気嚥下症はストレスが原因だが、るしねこの場合はご主人様を助けたいという強い想いから来るものである。屁として適度に空気を排出しているため、お腹が破裂するなんて事は間違っても起きない。

    体内で魔力を中和する:取り込まれた魔力は約半日をかけて、るしねこの体内で中和される。お腹が張って苦しそうにしていたら、ご主様はるしねこのお腹にのの字を書いて、中和をサポートしてあげよう。

    屁として体外へ排出する:中和が終わると空気は無害なものとなり、屁としてるしねこの体外へと排出される。ご主人様の為ならば、るしねこはどのような羞恥にも堪えきる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2757 ] / 返信無し
■2796 / 3階層)  部品: におい対策
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(7回)-(2017/08/08(Tue) 01:11:14)
    2017/08/09(Wed) 00:04:22 編集(投稿者)

    部品: におい対策
    るしねこのこの行為は友好の気持ちからである。やはり恥ずかしさもあるというるしねこ達のために、またその想いに少しでも報いるために、るしにゃんではお腹を撫でている間ににおいを爽やかな下草の香りや、ほのかな花の香りに変える香り付けの水を与えることにしている。

    部品: 香り付けの水
    それぞれのるしねこと相談して、本猫の好みに合わせたものをパートナーが手ずから精製する。この際の材料は全てるしねこが口にしても問題ないものから作られる。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2749 ] ▼[ 2750 ] ▼[ 2753 ] ▼[ 2769 ] ▼[ 2771 ] ▼[ 2775 ] ▼[ 2804 ] ▼[ 2816 ]
■2747 / 1階層)  設問201−1:「ドルイド」
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(12回)-(2017/07/29(Sat) 01:30:57)
    医師+森の神官+魔法使い という感じですね。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / 返信無し
■2749 / 2階層)  「ドルイド」部品案
□投稿者/ びにこん 一般人(3回)-(2017/07/30(Sun) 02:07:17)
    2017/07/31(Mon) 16:48:32 編集(投稿者)
    2017/07/31(Mon) 16:18:48 編集(投稿者)
    2017/07/30(Sun) 23:25:00 編集(投稿者)

    No2747に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > 医師+森の神官+魔法使い という感じですね。

    【角を模した装身具】
    鹿の角を模した木の枝付きの頭環。『森と、森に生きる生物全てとの共存を願う』ドルイドの精神を象徴するもの。

    【手当て】
    文字通り、患部に手を当てる行為。触れた部分からじんわりと熱が広がり、痛みを和らげる。冷えからくる腹痛、疲れからくる頭痛等、些細な痛みに対してだけしか効果はないが、その暖かさは触れた相手に大きな安心を与える。

    【植物図鑑(薬師向け)】
    植物の絵と共に、名前・生えている場所・特徴・効能等が記述された分厚い本。本の最後には効能別索引が付いている。

    【サーチの魔法】
    自身を中心に円状の結界をはる魔法。結界といっても外から来る者を阻んだり、内にいる者を閉じ込めるような大それた力はない。結界をまたぐ者を感知する、結界内にいる者の位置を大まかに探知するといった程度である。ビジョンを見ることは出来ない。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / 返信無し
■2750 / 2階層)  低物理域な医師の大部品
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(14回)-(2017/07/30(Sun) 22:32:40)

    大部品:まじない師
    ├職業概要:低物理域における医師の基本的な姿。おまじないによる検査・治療を行い、薬草等から薬を調合して患者に処方する。
    ├着用条件:学校、あるいは徒弟制度による教育を受け、6年以上の学習・研鑽をした者だけが着用できる。
    ├薬草等からの処方:
    ├フィールドワーク:処方する薬の材料である薬草などを、自身の手で採取したり将来まじない師になる弟子にとりにいかせている。
    ├市販の薬草を余り使わない理由:ときには採取する方法自体が簡易な儀式になっていることがあり、特定の手順を踏んで採取したものでないと処方した薬が治療する力を発揮しない場合がある。
    ├おまじない:弱い魔法のこと。起きる現象は些細なもので、人を傷つけるようなものはおまじないではない。高物理域で詠唱された場合は何も効果はなく気休めにしかならない。
    ├魔法的傷病の知識:
    ├まじない師になるまでの修行6年(徒弟制度の場合)
     ├炊事・掃除・洗濯の1年目:衛生管理と健康管理が重要であることを一番最初に学ぶ。その最たる手段が充分な食事と掃除と洗濯を欠かさないことである。
     ├素材集めに走らされる2年目:薬の材料をとりに行かされるようになる。合間を縫って師の仕事ぶりを見たり本を読むようになり、治療方法に関する知識をつけ始める。
     ├薬の処方の仕方を教わる3年目:自分の手で集めてきた材料を元に薬を作るようになる。最初は失敗続きだが段々と患者に使えるレベルの薬が作れるようになる。
     ├おまじないを覚える4年目:薬の処方と併せて行う魔法による治療方法を教わりはじめる。薬も魔法もあくまで人の生きる力を手助けするためのものと学ぶ。
     ├治療の手伝いを始める5年目:師の治療行為を手伝い、簡単な処置を任されるようになる。失敗をして師に怒られることもあるが、失敗したことこそ、次は間違えないようになっていく。
     └最終試験の6年目:これまで学んできた知識が身についているかを確認する最後の修行。人によっては7年目以降も引き続き師のもとに残り勉強を続けることを選ぶ。
    └装備品
     ├乳鉢と乳棒:固体を粉砕または混和するために使用するもの。もっぱら調剤・実験器具として用いられる
     ├手帳:手の中に納まるような小さな記録本。手作りのものから市販品まで多様にあり、専門的職業家が使いやすいように工夫されたものもある。
     ├軽装で清潔な衣服:治療の邪魔にならないように、また屋外での活動に問題がないように考えて作られた衣服。感染源とならないよう清潔にしてある。
     ├採取した薬草など:フィールドワークで採取したもの。常に在庫を切らさないよう品数は管理している。
     └消毒薬:醸造したアルコールなど。衛生管理のため常備している。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / 返信無し
■2753 / 2階層)  Re[2]: 設問201−1:「ドルイド」
□投稿者/ ににに 一般人(1回)-(2017/07/31(Mon) 23:32:54)
    森林というか樹木の管理人といえば樹木医くらいしか思いつきませんでした…。

    【樹木医】 ※草花にも適応できるような名前のほうがいいと思ったのですが思いつきませんでした
     ┃ 
     ┣【現地での実地検分】:医者が患者について知らなければならないように、森林の管理人ならば森林について詳しく知っていなくてはならない。
     ┃ ┣【生育状況】:該当する植物がどのように育っているかを判断する。生育条件がよく育ち過ぎていないか、あるいは逆に成長が悪くないかなど。
     ┃ ┣【周辺環境】:その植物の生えている周辺を観察する。生物は環境に左右されるため、その植物の現状が環境適応した結果なのか病気なのかどうかを判断する。
     ┃ ┣【病理診断】:該当の樹木が何らかの病気であるか否かを判断し、病気であると診断した場合はそれが何の病気か、治療法は何かを判断する。
     ┃ ┗【治療】:病気の樹木を治療する。薬剤の投与や病理箇所の切除、添え木や支柱の設置、手の施しようがない場合や伝染性の場合は伐採も行う。
     ┃ 
     ┣【樹木医の装備】 
     ┃ ┣【診断書】:丈夫な紙にその樹木の状態や環境、病状、今後の治療方針などをまとめたもの。まずはこれを書くところから治療が始まる。
     ┃ ┣【虫眼鏡】:細かい所を観察するための道具。レンズを保護するカバーと持ちやすい取っ手がついている。小さな異変が大きな病気の前兆ということもある。
     ┃ ┣【はしご】:高いところに登れる。折りたたみ式で持ち運びがし易い。足場の悪いところにも設置できるよう接地面が大きく作られ、支柱もついている。
     ┃ ┣【手袋】:厚い布の手袋。病気の樹木に直接触ったりしないように、また怪我などしないようにするもの。名前代わりの刺繍をする人もいる。
     ┃ ┣【安全帯】:命綱付のベルト。木の枝や建物の出っ張りにかけて使う。万一高所から落下した時に作業者の命を守るもの。備えあれば憂いなし。
     ┃ ┗【植木ばさみ】:伸びすぎた枝や病気の枝を切断する。柄が長く伸びて高い枝も切れる。刃をもぎ取り用に付け替えれば木の実を落とさずにとれる。
     ┃ 
     ┗【後継者の育成】:木々は人々よりも長く生きるもの。一代で樹木の一生を世話することは出来ないため、樹木医は常に後継者を探して育成している。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / ▼[ 2770 ]
■2769 / 2階層)  衛生兵
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(2回)-(2017/08/02(Wed) 00:33:45)
    2017/08/18(Fri) 16:00:22 編集(投稿者)

    *部品構造

    -大部品: 衛生兵 RD:14 評価値:6
    --大部品: 衛生管理 RD:2 評価値:1
    ---部品: 器材管理
    ---部品: 雑菌を追い出す
    --大部品: 救急バック(低物理域) RD:5 評価値:3
    ---部品: 概要
    ---部品: 止血帯
    ---部品: 特殊ガーゼ
    ---部品: チェストシール
    ---部品: NPA
    --部品: 軍衣
    --部品: 帽子
    --大部品: 医療従事者研修 RD:5 評価値:3
    ---部品: 参加資格
    ---部品: 期間
    ---部品: 座学
    ---部品: 実務訓練
    ---部品: 戦闘訓練



    *部品定義

    **部品: 器材管理
    治療に必要な器材の数、状態を常にチェックし、十分な数を清潔に確保しておく。戦場では使用できる器材や補給経路に限りがあるためこの管理は大変重要になってくる。

    **部品: 雑菌を追い出す
    医療従事者は可能な限り治療スペースを確保し、そこを清潔に保つ義務がある。小まめに清掃洗濯を行い、感染症を予防し治療に相応しい場とする。

    **部品: 概要
    衛生兵が前線で治療を行う際に必要な器材を詰め込んだバック。丈夫な布を立体裁断で効率よく器材が詰め込まれるように作られており、使用者が使いやすいように後付のポーチも個人でつけている。

    **部品: 止血帯
    手足の出血を抑えるための帯。丈夫な布で作ってあり、きつく締め付けて止血するために使う。手足に巻いた後巻き上げ棒で更に締め付け、そのままホルダーにはめることで大量出血を抑える。

    **部品: 特殊ガーゼ
    止血のための薬草を煎じたものを染み込ませたガーゼ。患部に直接宛てて血液を凝固させる。首など、止血帯で手当てできない部分はこのガーゼの上から通常のガーゼ、包帯を巻いて手当てする。

    **部品: チェストシール
    胸部への穿通創や、包帯では圧迫できない皮下出血のときに使う。粘着性と殺菌効果を持たせるための薬草をすり込ませてあり、未使用時は油紙で包んで機密性を保っている。n特に胸部への負傷で肺に空気が入って、肺を潰さないためのもの。

    **部品: NPA
    負傷者に意識がない場合にこれを使って気道を確保する。潤滑剤を入れて鼻に差し込んで使うチューブで、低物理域では目の細かい薄布を筒状にして油紙を間に挟みながら糊で圧着していき、消毒を繰り返したものを使う。

    **部品: 軍衣
    軍属であることを示す服装。赤十字の腕章をつけることで衛生兵の身分をわかりやすくしている。それ以外については通常の制服に順ずる。

    **部品: 帽子
    腕章と同じく赤十字を大きくあしらった帽子。こちらも衛生兵の身分を示しているもので、混乱する戦場での判断のしやすさを助けるものである。

    **部品: 参加資格
    衛生兵の研修に参加するには以下の条件を満たしている必要がある
    一、編成され出動した経験、もしくはこれからその予定と意思のある者
    二、医療技術を学び、これを修めるのに必要な知力と体力を有する者

    **部品: 期間
    通常三週間〜一ヶ月ほどの研修期間が設けられる。その中でより実践的な技術や知識を学び、戦場でもすばやく対応できるスキルを身につけていく。

    **部品: 座学
    前線での応急処置などが主な任務となるため、外傷対応の為の人体への理解、生物兵器への初期対応など必要な知識は多岐に渡る。
    これらを過去の事例を元に集中的に学んでいく。

    **部品: 実務訓練
    戦場では応急手当の早さが患者の生死、後遺症の有無などをわける。そのため、如何にすばやく的確な治療を施せるかが重要となる。
    訓練では繰り返し観察、手当て、後方医療への申し送りなどをスムーズに行えるようシュミレーションを繰り返す。

    **部品: 戦闘訓練
    衛生兵は前線での行動が主な任務となるため医療従事者訓練といえど、体力向上と患者視点からの理解を深める為に戦闘訓練も行われる。
    主目的は自衛と負傷者の保護である為、武器の携帯は最低限となるが、だからと言って兵として半人前でよいということはない。



    *提出書式

    大部品: 衛生兵 RD:14 評価値:6
    -大部品: 衛生管理 RD:2 評価値:1
    --部品: 器材管理
    --部品: 雑菌を追い出す
    -大部品: 救急バック(低物理域) RD:5 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 止血帯
    --部品: 特殊ガーゼ
    --部品: チェストシール
    --部品: NPA
    -部品: 軍衣
    -部品: 帽子
    -大部品: 医療従事者研修 RD:5 評価値:3
    --部品: 参加資格
    --部品: 期間
    --部品: 座学
    --部品: 実務訓練
    --部品: 戦闘訓練


    部品: 器材管理
    治療に必要な器材の数、状態を常にチェックし、十分な数を清潔に確保しておく。戦場では使用できる器材や補給経路に限りがあるためこの管理は大変重要になってくる。

    部品: 雑菌を追い出す
    医療従事者は可能な限り治療スペースを確保し、そこを清潔に保つ義務がある。小まめに清掃洗濯を行い、感染症を予防し治療に相応しい場とする。

    部品: 概要
    衛生兵が前線で治療を行う際に必要な器材を詰め込んだバック。丈夫な布を立体裁断で効率よく器材が詰め込まれるように作られており、使用者が使いやすいように後付のポーチも個人でつけている。

    部品: 止血帯
    手足の出血を抑えるための帯。丈夫な布で作ってあり、きつく締め付けて止血するために使う。手足に巻いた後巻き上げ棒で更に締め付け、そのままホルダーにはめることで大量出血を抑える。

    部品: 特殊ガーゼ
    止血のための薬草を煎じたものを染み込ませたガーゼ。患部に直接宛てて血液を凝固させる。首など、止血帯で手当てできない部分はこのガーゼの上から通常のガーゼ、包帯を巻いて手当てする。

    部品: チェストシール
    胸部への穿通創や、包帯では圧迫できない皮下出血のときに使う。粘着性と殺菌効果を持たせるための薬草をすり込ませてあり、未使用時は油紙で包んで機密性を保っている。n特に胸部への負傷で肺に空気が入って、肺を潰さないためのもの。

    部品: NPA
    負傷者に意識がない場合にこれを使って気道を確保する。潤滑剤を入れて鼻に差し込んで使うチューブで、低物理域では目の細かい薄布を筒状にして油紙を間に挟みながら糊で圧着していき、消毒を繰り返したものを使う。

    部品: 軍衣
    軍属であることを示す服装。赤十字の腕章をつけることで衛生兵の身分をわかりやすくしている。それ以外については通常の制服に順ずる。

    部品: 帽子
    腕章と同じく赤十字を大きくあしらった帽子。こちらも衛生兵の身分を示しているもので、混乱する戦場での判断のしやすさを助けるものである。

    部品: 参加資格
    衛生兵の研修に参加するには以下の条件を満たしている必要がある
    一、編成され出動した経験、もしくはこれからその予定と意思のある者
    二、医療技術を学び、これを修めるのに必要な知力と体力を有する者

    部品: 期間
    通常三週間〜一ヶ月ほどの研修期間が設けられる。その中でより実践的な技術や知識を学び、戦場でもすばやく対応できるスキルを身につけていく。

    部品: 座学
    前線での応急処置などが主な任務となるため、外傷対応の為の人体への理解、生物兵器への初期対応など必要な知識は多岐に渡る。
    これらを過去の事例を元に集中的に学んでいく。

    部品: 実務訓練
    戦場では応急手当の早さが患者の生死、後遺症の有無などをわける。そのため、如何にすばやく的確な治療を施せるかが重要となる。
    訓練では繰り返し観察、手当て、後方医療への申し送りなどをスムーズに行えるようシュミレーションを繰り返す。

    部品: 戦闘訓練
    衛生兵は前線での行動が主な任務となるため医療従事者訓練といえど、体力向上と患者視点からの理解を深める為に戦闘訓練も行われる。
    主目的は自衛と負傷者の保護である為、武器の携帯は最低限となるが、だからと言って兵として半人前でよいということはない。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2769 ] / 返信無し
■2770 / 3階層)  JSON
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(1回)-(2017/08/02(Wed) 00:34:13)
    2017/08/02(Wed) 00:35:57 編集(投稿者)

    部品部分なのでちゃんと移植しないとインポートできない後で直す

    {
    "title": "衛生兵",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "衛生管理",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "器材管理",
    "description": "治療に必要な器材の数、状態を常にチェックし、十分な数を清潔に確保しておく。戦場では使用できる器材や補給経路に限りがあるためこの管理は大変重要になってくる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "雑菌を追い出す",
    "description": "医療従事者は可能な限り治療スペースを確保し、そこを清潔に保つ義務がある。小まめに清掃洗濯を行い、感染症を予防し治療に相応しい場とする。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "救急バック(低物理域)",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "衛生兵が前線で治療を行う際に必要な器材を詰め込んだバック。丈夫な布を立体裁断で効率よく器材が詰め込まれるように作られており、使用者が使いやすいように後付のポーチも個人でつけている。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "止血帯",
    "description": "手足の出血を抑えるための帯。丈夫な布で作ってあり、きつく締め付けて止血するために使う。手足に巻いた後巻き上げ棒で更に締め付け、そのままホルダーにはめることで大量出血を抑える。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "特殊ガーゼ",
    "description": "止血のための薬草を煎じたものを染み込ませたガーゼ。患部に直接宛てて血液を凝固させる。首など、止血帯で手当てできない部分はこのガーゼの上から通常のガーゼ、包帯を巻いて手当てする。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "チェストシール",
    "description": "胸部への穿通創や、包帯では圧迫できない皮下出血のときに使う。粘着性と殺菌効果を持たせるための薬草をすり込ませてあり、未使用時は油紙で包んで機密性を保っている。\n特に胸部への負傷で肺に空気が入って、肺を潰さないためのもの。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "NPA",
    "description": "負傷者に意識がない場合にこれを使って気道を確保する。潤滑剤を入れて鼻に差し込んで使うチューブで、低物理域では目の細かい薄布を筒状にして油紙を間に挟みながら糊で圧着していき、消毒を繰り返したものを使う。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "軍衣",
    "description": "軍属であることを示す服装。赤十字の腕章をつけることで衛生兵の身分をわかりやすくしている。それ以外については通常の制服に順ずる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "帽子",
    "description": "腕章と同じく赤十字を大きくあしらった帽子。こちらも衛生兵の身分を示しているもので、混乱する戦場での判断のしやすさを助けるものである。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "医療従事者研修",
    "type": "group",
    "children": []
    }
    ],
    "expanded": true
    },
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / 返信無し
■2771 / 2階層)  「ドルイド」部品案
□投稿者/ びにこん 一般人(10回)-(2017/08/02(Wed) 01:01:14)
    No2747に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > 医師+森の神官+魔法使い という感じですね。

    -大部品:魔法使いとしての修行
    --自然と共に生きる
    --本を読んで知識を増やす
    --先達から教えを請う
    --実戦経験を積む

    自然と共に生きる:魔力は大気中にある。自然と共に生き、魔力の存在を感じる取ることができる様になる事。これが魔法使いとしての第一歩である。

    本を読んで知識を増やす:魔力を感じることができる様になったら、次に必要なのは知識だ。世界の成り立ちや、魔法の原理、それらを正しく理解することで、魔法を正しく発動させることができるようになるのである。

    先達から教えを請う:実際に魔法を使える者に話を聞く事で、本では得られない、生の知識が手に入る。独自に開発した、魔法を発動させるコツ等も教えてもらえるかもしれない。

    実戦経験を積む:何事においても実戦経験に勝るものはない。魔法使いの簡単な仕事に同行し、魔法を使う。予期せぬ相手の動き、緊張感、どれも実践でなければ得られないものばかりである。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / 返信無し
■2775 / 2階層)  「ドルイド」部品案追加
□投稿者/ ににに 一般人(7回)-(2017/08/02(Wed) 22:30:03)
    【祭司】:冠婚葬祭や年中行事など、季節や人生の節目に行う儀式を取り仕切る。祭祀の道具や手順はドルイドからドルイドへ語り継がれている。
    【森と人との仲介役】:森と深く関わるドルイドは人と森の両方の立場から物事を見ることができる。森が人を脅かさないよう、逆に人が森を破壊しないよう、両者の媒も大事な役目。
    【魔法】:ドルイドの習得している魔法。いずれも数年から数十年の修練を必要とする。どれも密接に関わっており、複数系統を習得している者が多い。
     ┣【動物系の魔法】:動物の力を借りたり、動物と意思の疎通を図ったりできる。熟練したドルイドなら動物に変身することもできる。
     ┣【植物系の魔法】:植物の力を借りたり、植物を操ったりする魔法。硬い幹をぐにゃぐにゃに柔らかくするなど、無茶な操作はできない。
     ┗【昆虫系の魔法】:昆虫の力を借りたり、昆虫を操ったりする魔法。一度に多数の虫を操れる。果樹の受粉などに便利。虫の習性から大きく外れるような事はできない。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / ▼[ 2805 ]
■2804 / 2階層)  ドルイドの下位職「森の神官」
□投稿者/ びにこん 一般人(17回)-(2017/08/12(Sat) 03:31:50)
    2017/08/12(Sat) 15:55:34 編集(投稿者)

    ○森の神官(神官+医師) RD:53 評価:9
    -職業概要
    -着用制限
    -資質を持つのは全まじない師のうちの10%

    -白と若草の衣服
    -額の聖印

    -祭司
    -森と人との仲介者
    -大切なものを守る為に行動する

    -【大部品】森の神への信仰 RD:3
    --森の神の伝説
    --森の生命循環
    --森の一部

    -【大部品】森の神官になるまでの修行 10年 RD:21 評価:7
    --修行開始条件(まじない師として2年以上働き、良い実績を残している事)
    --修行場所
    --口伝による伝授方法

    --祭祀・儀式の作法、手順を全て覚える
    --1日2回の瞑想(朝起きた後と夜寝る前)
    --祭祀・儀式の準備・手伝い 1年

    --樹木医としての知識を得る
    --草花及び樹木の治療を手伝う

    --【大部品】るしにゃん王国の樹木医 RD:13
    ---着用条件(森の神官になるまでの修行を行い、その過程で樹木医としての知識を得て、樹木の治療を手伝う事)
    ---後継者の育成

    ---【大部品】現地での実地検分 RD:5
    ----実地検分が必要な理由
    ----生育状況
    ----周辺環境
    ----病理診断
    ----治療

    ---【大部品】装備品(樹木医) RD:6
    ----診断書
    ----虫眼鏡
    ----はしご
    ----手袋
    ----安全帯
    ----植木ばさみ

    -【大部品】まじない師 RD:21 評価:7
    --職業概要
    --着用条件

    --薬草等からの処方
    --フィールドワーク
    --市販の薬草を余り使わない理由
    --魔法的傷病の知識
    --おまじない

    --【大部品】衛生管理 RD:2
    ---器材管理
    ---雑菌を追い出す

    --【大部品】まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度) RD:6
    ---炊事・掃除・洗濯の1年目
    ---素材集めに走らされる2年目
    ---薬の処方の仕方を教わる3年目
    ---おまじないを覚える4年目
    ---治療の手伝いを始める5年目
    ---最終試験の6年目

    --【大部品】装備品(まじない師) RD:6
    ---乳鉢と乳棒
    ---手帳
    ---軽装で清潔な衣服
    ---採取した薬草など
    ---消毒薬
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2804 ] / ▼[ 2812 ]
■2805 / 3階層)  Re[3]: ドルイドの下位職「森の神官」改
□投稿者/ びにこん 一般人(18回)-(2017/08/13(Sun) 15:07:21)
    備考:魔法系の可能行為はドルイドの方でくっつけたら良いかなと思っておりました

    ○森の神官(神官+医師) RD:36 評価:8
    -職業概要
    -資質を持つのは全まじない師のうちの10%(着用制限:まじない師として2年働き、良い実績を残している事、以上の条件を満たしているまじない師のうち、10%のみ)

    -祭司
    -1日2回の瞑想(朝起きた後と夜寝る前)

    -草木医師
    -現地での実地検分

    -森と人との仲介者
    -大切なものを守る為に行動する

    -【大部品】森の神への信仰 RD:3
    --森の神の伝説
    --森の生命循環
    --森の一部

    -【大部品】森の神官になるまでの修行 6年 RD:4
    --修行場所
    --口伝による伝授 4年
    --祭祀・儀式の準備・手伝い 1年
    --草木治療の手伝い 1年


    -【大部品】装備品(森の神官) RD:2
    --診断書
    --白と若草の衣服


    -【大部品】まじない師 RD:19 評価:7
    --職業概要
    --着用条件

    --まじない師としての知識(薬草等からの処方の仕方、魔法的傷病の知識)
    --フィールドワーク
    --市販の薬草を余り使わない理由
    --おまじない

    --【大部品】衛生管理 RD:2
    ---器材管理
    ---雑菌を追い出す

    --【大部品】まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度) RD:6
    ---炊事・掃除・洗濯の1年目
    ---素材集めに走らされる2年目
    ---薬の処方の仕方を教わる3年目
    ---おまじないを覚える4年目
    ---治療の手伝いを始める5年目
    ---最終試験の6年目

    --【大部品】装備品(まじない師) RD:5
    ---乳鉢と乳棒
    ---手帳
    ---軽装で清潔な衣服
    ---治療に使用するアイテム(消毒薬、採取した薬草など)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2805 ] / 返信無し
■2812 / 4階層)  Re[4]: ドルイドの下位職「森の神官」改 部品説明文
□投稿者/ びにこん 一般人(19回)-(2017/08/15(Tue) 23:14:22)

    ※まじない師部分は再調整とのことだったので、森の神官部分のみ

    部品: 職業概要
    森の神に祈りを捧げる、るしにゃん王国の神官。通常の神官業の他に、草木を治療する、草木医師として側面も合わせ持つ。もちろん人間を診る事もある。

    部品:資質を持つのは全まじない師のうちの10%
    森の神官となるための前提条件として、「まじない師として2年働き、良い実績を残す事」というものがある。この条件をクリアし、修行に挑み、見事森の神官と認められるのは、るしにゃん王国に住まうまじない師のうち、わずか10%ほどである。

    部品:祭司
    冠婚葬祭や年中行事など、季節や人生の節目に行う儀式を取り仕切る。祭祀の道具や手順は修行を通じて森の神官から森の神官へ、語り継がれている。

    部品:1日2回の瞑想
    森の神官は朝起きた後と夜眠る前、1日2回、15分の瞑想を日課としている。目をつぶり、心を静めて神に祈る。瞑想の効果により、森の神官は軒並み、優れた集中力を持つ。ここでいう瞑想とは瞑想通信の事ではない。

    部品:草木医師
    森の健康維持も神官の仕事のうちの一つである。患者を人間から草木に変えて、神官は今日も森に入り、患者達の健康状態をチェックする。

    部品:現地での実地検分
    医者は患者について詳しくあらねばならない。よって、草木医師である森の神官もまた、森林について詳しくあらねばならないのだ。
    該当する植物の生育状況・周辺環境をチェックし病理診断し、病気であると判断すれば適切な治療を行う。
    もしこの時、今までに見られなかったような異常や違和感を感じた場合は、上司であるドルイドへ報告する。

    部品:森と人との仲介役
    森と深く関わる森の神官は、人と森の両方の立場から物事を見ることができる。森が人を脅かさないよう、逆に人が森を破壊しないよう、両者の媒も大事な役目。

    部品:大切なものを守る為に行動する
    これは森の神官に限った話ではないが、るしにゃんの民は皆、基本的に平和主義である。殺して奪う、力で解決する、必要以上の力を欲する、といった行為を好まない。
    彼らが自らの意思で他人に向けて力を振るう事があったなら、それはすなわち大切なものを守る為、自衛の為の行為であろう。
    たいせつなものとは森であり、森に住まう動物たちであり、国であり、るしにゃんの民全ての事である。

    部品:森の神の伝説
    その神は見上げるほどに大きく、森においての生死を司ると言われている。眷属は鹿であり、森の神もしばしば立派な角を持った鹿の姿で描かれ語られる。

    部品: 森の生命循環
    春の若木は幾度目かの夏にはやがて立派な巨木へと育ち、青々とした葉をつける。そして秋が過ぎ冬が来たならばその葉を散らし森を豊かにする養分となる。
    その周囲には下草が生え、草を食む獣が集まり繁殖し、獣を食べる獣はその肉を食らう。
    そうして肉を食らい育った獣はやがて番を見つけ子を成し、その一生を終えて土へと還っていく。
    森はその中で生と死を内包し、バランスを取ることで永く広く広がっているのである。

    部品: 森の一部
    森の神への信仰は、己もその一部であると皆自然に感じているものである。
    森の恵みで暮らし、生と死のバランスを崩さぬように常にその状態に気を配り、共生の努力を惜しまず、感謝を忘れずにいることが大事であるとされる。

    部品:修行場所
    森の神官になる為の修行は森の中で行われる。森の中と言っても、命の危険・大きな怪我をする可能性のないような場所である。場所の詳細は一般的には秘匿とされているが、安全のため、森の護り手が日替わりで修行の様子を確認にくる他、藩王等、国の主要となる人間には場所についての情報は共有されている。

    部品:口伝による伝授 4年
    森の神官に必要な知識は、口伝によってのみ伝授される。伝授されている最中は集中力を高める目的で、筆記行為が禁止される為、全てを覚えるのには4年ほどの期間を要する。
    伝授される内容は祭司の項に記述した事をはじめ、草木を診断・治療する為に必要な知識。大部品:森の神への信仰に関する考え方もこの時期に培われる。
    祭司についての知識を口伝 2年→祭祀準備・手伝い 1年→草木医師についての知識を口伝 2年→草木医師手伝い 1年
    という流れである。

    部品:祭祀・儀式の準備・手伝い 1年
    1年間、先輩神官たちに付いて回り、口伝で教わった知識と照らし合わせながら、祭祀・儀式の手伝いを行う。
    1年を終えた後、全体を通して働きが良いと判断されれば合格、悪ければ不合格で、もう1年準備・手伝いを行うこととなる。

    部品:草木治療の手伝い 1年
    手の空いた時間は祭祀・儀式の手伝いをしつつ、先輩神官たちに付いて、草木治療の補助を行う。
    1年の終わり頃には自分だけで診断・治療を行い、先輩神官から合格をもらうことができれば、修行工程は全て終了となる。

    部品:診断書
    丈夫な紙にその樹木の状態や環境、病状、今後の治療方針などをまとめたもの。まずはこれを書くところから治療が始まる。

    部品:白と若草の衣服
    森の神官の制服。麻製の白いチュニックに、麻製で若草色の染色を施したクロークを羽織る。クロークの染色に使われる素材は天然由来のもので安全。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2747 ] / ▼[ 2819 ]
■2816 / 2階層)  「ドルイド」ツリー
□投稿者/ びにこん 一般人(20回)-(2017/08/16(Wed) 10:42:45)
    大部品:ドルイド(神官+医師+魔法使い) RD:51 評価:9
    -部品:職業概要
    -部品人数制限「設定国民10万人に対して最大100人」

    -部品:大祭司
    -部品:みんなの相談窓口

    -大部品:魔法(ドルイド) RD:5
    --部品:概要
    --部品:動物系の魔法
    --部品:植物系の魔法
    --部品:昆虫系の魔法
    --部品:るしどらしるの探知

    --大部品:ドルイドになる為の条件 RD:4
    ---部品:森と仲が良い
    ---部品:野生の動物たちに好かれている
    ---部品:魔力の存在を感じ取ることができる
    ---部品:森の神官としての実績 6年

    -大部品:装備品(ドルイド) RD:2
    --部品:ツノを模した装身具
    --部品:樫の木の杖

    ーーーーーーーーーーー

    -大部品:森の神官(神官+医師) RD:36 評価:8
    --部品:職業概要
    --部品:資質を持つのは全まじない師のうちの10%

    --部品:祭司
    --部品:1日2回の瞑想

    --部品:草木医師
    --部品:現地での実地検分

    --部品:森と人との仲介者
    --部品:大切なものを守る為に行動する

    --大部品:森の神への信仰 RD:3
    ---部品:森の神の伝説
    ---部品:森の生命循環
    ---部品:森の一部

    --大部品:森の神官になるまでの修行 6年 RD:4
    ---部品:修行場所
    ---部品:口伝による伝授 4年
    ---部品:祭祀・儀式の準備・手伝い 1年
    ---部品:草木治療の手伝い 1年


    --【大部品】装備品(森の神官) RD:2
    ---部品:診断書
    ---部品:白と若草の衣服

    ーーーーーーーーーーーーー

    --【大部品】まじない師 RD:19 評価:7
    ---職業概要
    ---着用条件

    ---まじない師としての知識(薬草等からの処方の仕方、魔法的傷病の知識)
    ---フィールドワーク
    ---市販の薬草を余り使わない理由
    ---おまじない

    ---【大部品】衛生管理 RD:2
    ----器材管理
    ----雑菌を追い出す

    ---【大部品】まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度) RD:6
    ----炊事・掃除・洗濯の1年目
    ----素材集めに走らされる2年目
    ----薬の処方の仕方を教わる3年目
    ----おまじないを覚える4年目
    ----治療の手伝いを始める5年目
    ----最終試験の6年目

    ---【大部品】装備品(まじない師) RD:5
    ----乳鉢と乳棒
    ----手帳
    ----軽装で清潔な衣服
    ----治療に使用するアイテム(消毒薬、採取した薬草など)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2816 ] / ▼[ 2820 ] ▼[ 2821 ]
■2819 / 3階層)  「森の癒し手」と「ドルイド」にする案その1
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(31回)-(2017/08/17(Thu) 22:35:13)
    2017/08/17(Thu) 22:43:47 編集(投稿者)

    大部品:ドルイド RD:24 評価:7
    -部品:職業概要
    -部品:みんなの相談窓口
    -部品:森の魔法
    -部品:大祭司

    -大部品:ドルイドになる為の条件 RD:5
    --部品:着用制限
    --部品:森と仲が良い
    --部品:野生の動物たちに好かれている
    --部品:魔力の存在を感じ取ることができる
    --部品:森の神官としての実績 6年

    -大部品:装備品(ドルイド) RD:3
    --部品:ツノを模した装身具
    --部品:樫の木の杖
    --部品:白と若草の衣服

    -大部品:森の神官 RD:12
    --部品:職業概要
    --部品:祭司
    --部品:1日2回の瞑想
    --部品:現地での実地検分
    --部品:森と人との仲介者
    --部品:大切なものを守る為に行動する

    --大部品:森の神への信仰 RD:3
    ---部品:森の神の伝説
    ---部品:森の生命循環
    ---部品:森の一部

    --大部品:森の神官になるまでの修行 6年 RD:3
    ---部品:修行場所
    ---部品:口伝による伝授 4年
    ---部品:祭祀・儀式の準備・手伝い 1年

    /ここまでドルイド/
    /ここから森の癒し手/

    --【大部品】まじない師 RD:21 評価:7
    ---職業概要
    ---着用条件

    ---まじない師としての知識(薬草等からの処方の仕方、魔法的傷病の知識)
    ---フィールドワーク
    ---市販の薬草を余り使わない理由
    ---おまじない

    ---【大部品】衛生管理 RD:2
    ----器材管理
    ----雑菌を追い出す

    ---【大部品】まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度) RD:6
    ----炊事・掃除・洗濯の1年目
    ----素材集めに走らされる2年目
    ----薬の処方の仕方を教わる3年目
    ----おまじないを覚える4年目
    ----治療の手伝いを始める5年目
    ----最終試験の6年目

    ---【大部品】装備品(まじない師) RD:6
    ----乳鉢と乳棒
    ----手帳
    ----軽装で清潔な衣服
    ----治療に使用するアイテム(消毒薬、採取した薬草など)
    ----部品:診断書

    --大部品:草木医師
    ---部品:草木医師とは
    ---部品:草木治療の手伝い経験
    ---部品:特別な素材の採取方法
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2819 ] / ▼[ 2823 ]
■2820 / 4階層)  森の癒し手
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(14回)-(2017/08/17(Thu) 23:22:43)
    2017/08/18(Fri) 01:34:22 編集(投稿者)

    大部品: 森の癒し手 RD:22 評価値:7
    -大部品: まじない師 RD:19 評価値:7
    --部品: 職業概要
    --部品: 着用条件
    --部品: まじない師としての知識
    --部品: フィールドワーク
    --部品: 市販の薬草を余り使わない理由
    --部品: おまじない
    --大部品: 衛生管理 RD:2 評価値:1
    ---部品: 器材管理
    ---部品: 雑菌を追い出す
    --大部品: まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度) RD:6 評価値:4
    ---部品: 炊事・掃除・洗濯の1年目
    ---部品: 素材集めに走らされる2年目
    ---部品: 薬の処方の仕方を教わる3年目
    ---部品: おまじないを覚える4年目
    ---部品: 治療の手伝いを始める5年目
    ---部品: 最終試験の6年目
    --大部品: 装備品(まじない師) RD:5 評価値:3
    ---部品: 乳鉢と乳棒
    ---部品: 手帳
    ---部品: 軽装で清潔な衣服
    ---部品: 治療に使用するアイテム
    ---部品: 診断書
    -大部品: 草木医師 RD:3 評価値:2
    --部品: 草木医師とは
    --部品: 草木治療の手伝い経験
    --部品: 特別な素材の採取方法


    部品: 職業概要
    低物理域における医師の基本的な姿。おまじないによる検査・治療を行い、薬草等から薬を調合して患者に処方する。

    部品: 着用条件
    ああアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    部品: まじない師としての知識
    (薬草等からの処方の仕方、魔法的傷病の知識)にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

    部品: フィールドワーク
    処方する薬の材料である薬草などを、自身の手で採取したり将来まじない師になる弟子にとりにいかせている。

    部品: 市販の薬草を余り使わない理由
    ときには採取する方法自体が簡易な儀式になっていることがあり、特定の手順を踏んで採取したものでないと処方した薬が治療する力を発揮しない場合がある。

    部品: おまじない
    弱い魔法のこと。起きる現象は些細なもので、人を傷つけるようなものはおまじないではない。高物理域で詠唱された場合は何も効果はなく気休めにしかならない。

    部品: 器材管理
    治療に必要な器材の数、状態を常にチェックし、十分な数を清潔に確保しておく。戦場では使用できる器材や補給経路に限りがあるためこの管理は大変重要になってくる。

    部品: 雑菌を追い出す
    医療従事者は可能な限り治療スペースを確保し、そこを清潔に保つ義務がある。小まめに清掃洗濯を行い、感染症を予防し治療に相応しい場とする。

    部品: 炊事・掃除・洗濯の1年目
    衛生管理と健康管理が重要であることを一番最初に学ぶ。その最たる手段が充分な食事と掃除と洗濯を欠かさないことである。

    部品: 素材集めに走らされる2年目
    薬の材料をとりに行かされるようになる。合間を縫って師の仕事ぶりを見たり本を読むようになり、治療方法に関する知識をつけ始める。

    部品: 薬の処方の仕方を教わる3年目
    自分の手で集めてきた材料を元に薬を作るようになる。最初は失敗続きだが段々と患者に使えるレベルの薬が作れるようになる。

    部品: おまじないを覚える4年目
    薬の処方と併せて行う魔法による治療方法を教わりはじめる。薬も魔法もあくまで人の生きる力を手助けするためのものと学ぶ。

    部品: 治療の手伝いを始める5年目
    師の治療行為を手伝い、簡単な処置を任されるようになる。失敗をして師に怒られることもあるが、失敗したことこそ、次は間違えないようになっていく。

    部品: 最終試験の6年目
    これまで学んできた知識が身についているかを確認する最後の修行。人によっては7年目以降も引き続き師のもとに残り勉強を続けることを選ぶ。

    部品: 乳鉢と乳棒
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 手帳
    手の中に納まるような小さな記録本。手作りのものから市販品まで多様にあり、専門的職業家が使いやすいように工夫されたものもある。
    まじない師を名乗るようになっても学ぶことは多々あり、薬の配合や症状の特徴などこれに書き込んでおくことで様々な患者に対応することができる。

    部品: 軽装で清潔な衣服
    治療の邪魔にならないように、また屋外での活動に問題がないように考えて作られた衣服。感染源とならないよう清潔にしてある。

    部品: 治療に使用するアイテム
    衛生管理のため常備しているアルコール(醸造したもの)や、フィールドワークで採取した薬草など。常に在庫を切らさないよう品数は管理している。

    部品: 診断書
    カルテ的にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 草木医師とは
    森の健康維持も神官の仕事のうちの一つである。患者を人間から草木に変えて、神官は今日も森に入り、患者達の健康状態をチェックする。

    部品: 草木治療の手伝い経験
    にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 特別な素材の採取方法
    にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2820 ] / 返信無し
■2823 / 5階層)  森の癒し手JSON
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(17回)-(2017/08/18(Fri) 00:25:50)
    [
    {
    "title": "森の癒し手",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "まじない師",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "職業概要",
    "description": "アアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああ",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "着用条件",
    "description": "ああアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "まじない師としての知識",
    "description": "(薬草等からの処方の仕方、魔法的傷病の知識)にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "フィールドワーク",
    "description": "にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "市販の薬草を余り使わない理由",
    "description": "にゃにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "おまじない",
    "description": "にゃうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "衛生管理",
    "children": [
    {
    "title": "器材管理",
    "description": "治療に必要な器材の数、状態を常にチェックし、十分な数を清潔に確保しておく。戦場では使用できる器材や補給経路に限りがあるためこの管理は大変重要になってくる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "雑菌を追い出す",
    "description": "医療従事者は可能な限り治療スペースを確保し、そこを清潔に保つ義務がある。小まめに清掃洗濯を行い、感染症を予防し治療に相応しい場とする。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false,
    "part_type": "group"
    },
    {
    "title": "まじない師になるまでの修行 6年(師弟制度)",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "炊事・掃除・洗濯の1年目",
    "description": "ごはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "素材集めに走らされる2年目",
    "description": "おつかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "薬の処方の仕方を教わる3年目",
    "description": "にゃにゃんちゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "おまじないを覚える4年目",
    "description": "うにゃうにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "治療の手伝いを始める5年目",
    "description": "おてつだいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "最終試験の6年目",
    "description": "テストにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "装備品(まじない師)",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "乳鉢と乳棒",
    "description": "ごりごりするやつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "手帳",
    "description": "多分配合とかメモするやつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "軽装で清潔な衣服",
    "description": "にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "治療に使用するアイテム",
    "description": "(消毒薬、採取した薬草など)にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "診断書",
    "description": "カルテ的な。個人情報の塊的なにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "草木医師",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "草木医師とは",
    "description": "にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "草木治療の手伝い経験",
    "description": "にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "特別な素材の採取方法",
    "description": "にゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2819 ] / ▼[ 2825 ]
■2821 / 4階層)  ドルイド
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(15回)-(2017/08/17(Thu) 23:23:27)
    2017/08/18(Fri) 00:47:54 編集(投稿者)

    大部品: ドルイド RD:24 評価値:7
    -部品: 職業概要
    -部品: みんなの相談窓口
    -部品: 森の魔法
    -部品: 大祭司
    -大部品: 装備品(ドルイド) RD:3 評価値:2
    --部品: ツノを模した装身具
    --部品: 樫の木の杖
    --部品: 白と若草の衣服
    -大部品: ドルイドになる為の条件 RD:5 評価値:3
    --部品: 着用制限
    --部品: 森と仲が良い
    --部品: 野生の動物たちに好かれている
    --部品: 魔力の存在を感じ取ることができる
    --部品: 森の神官としての実績 6年
    -大部品: 森の神官 RD:6 評価値:4
    --部品: とは
    --部品: 祭司
    --部品: 1日2回の瞑想
    --部品: 現地での実地検分
    --部品: 森と人との仲介者
    --部品: 大切なものを守る為に行動する
    -大部品: 森の神への信仰 RD:3 評価値:2
    --部品: 森の神の伝説
    --部品: 森の生命循環
    --部品: 森の一部
    -大部品: 森の神官になるまでの修行 5年 RD:3 評価値:2
    --部品: 修行場所
    --部品: 口伝による伝授 4年
    --部品: 祭祀・儀式の準備・手伝い 1年


    部品: 職業概要
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: みんなの相談窓口
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 森の魔法
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 大祭司
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: ツノを模した装身具
    鹿の角を模した木の枝付きの頭環。『森と、森に生きる生物全てとの共存を願う』ドルイドの精神を象徴するもの。

    部品: 樫の木の杖
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 白と若草の衣服
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 着用制限
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 森と仲が良い
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 野生の動物たちに好かれている
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 魔力の存在を感じ取ることができる
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: 森の神官としての実績 6年
    ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    部品: とは
    森の神に祈りを捧げる、るしにゃん王国の神官。通常の神官業の他に、草木を治療する、草木医師として側面も合わせ持つ。もちろん人間を診る事もある。

    部品: 祭司
    冠婚葬祭や年中行事など、季節や人生の節目に行う儀式を取り仕切る。祭祀の道具や手順は修行を通じて森の神官から森の神官へ、語り継がれている。

    部品: 1日2回の瞑想
    森の神官は朝起きた後と夜眠る前、1日2回、15分の瞑想を日課としている。目をつぶり、心を静めて神に祈る。瞑想の効果により、森の神官は軒並み、優れた集中力を持つ。ここでいう瞑想とは瞑想通信の事ではない。

    部品: 現地での実地検分
    医者は患者について詳しくあらねばならない。よって、草木医師である森の神官もまた、森林について詳しくあらねばならないのだ。
    該当する植物の生育状況・周辺環境をチェックし病理診断し、病気であると判断すれば適切な治療を行う。
    もしこの時、今までに見られなかったような異常や違和感を感じた場合は、上司であるドルイドへ報告する。

    部品: 森と人との仲介者
    森と深く関わる森の神官は、人と森の両方の立場から物事を見ることができる。森が人を脅かさないよう、逆に人が森を破壊しないよう、両者の媒も大事な役目。

    部品: 大切なものを守る為に行動する
    これは森の神官に限った話ではないが、るしにゃんの民は皆、基本的に平和主義である。殺して奪う、力で解決する、必要以上の力を欲する、といった行為を好まない。
    彼らが自らの意思で他人に向けて力を振るう事があったなら、それはすなわち大切なものを守る為、自衛の為の行為であろう。
    たいせつなものとは森であり、森に住まう動物たちであり、国であり、るしにゃんの民全ての事である。

    部品: 森の神の伝説
    その神は見上げるほどに大きく、森においての生死を司ると言われている。眷属は鹿であり、森の神もしばしば立派な角を持った鹿の姿で描かれ語られる。

    部品: 森の生命循環
    春の若木は幾度目かの夏にはやがて立派な巨木へと育ち、青々とした葉をつける。そして秋が過ぎ冬が来たならばその葉を散らし森を豊かにする養分となる。
    その周囲には下草が生え、草を食む獣が集まり繁殖し、獣を食べる獣はその肉を食らう。
    そうして肉を食らい育った獣はやがて番を見つけ子を成し、その一生を終えて土へと還っていく。
    森はその中で生と死を内包し、バランスを取ることで永く広く広がっているのである。

    部品: 森の一部
    森の神への信仰は、己もその一部であると皆自然に感じているものである。
    森の恵みで暮らし、生と死のバランスを崩さぬように常にその状態に気を配り、共生の努力を惜しまず、感謝を忘れずにいることが大事であるとされる。

    部品: 修行場所
    森の神官になる為の修行は森の中で行われる。森の中と言っても、命の危険・大きな怪我をする可能性のないような場所である。場所の詳細は一般的には秘匿とされているが、安全のため、森の護り手が日替わりで修行の様子を確認にくる他、藩王等、国の主要となる人間には場所についての情報は共有されている。

    部品: 口伝による伝授 4年
    森の神官に必要な知識は、口伝によってのみ伝授される。伝授されている最中は集中力を高める目的で、筆記行為が禁止される為、全てを覚えるのには4年ほどの期間を要する。
    伝授される内容は祭司の項に記述した事をはじめ、草木を診断・治療する為に必要な知識。大部品:森の神への信仰に関する考え方もこの時期に培われる。
    祭司についての知識を口伝 2年→祭祀準備・手伝い 1年→草木医師についての知識を口伝 2年→草木医師手伝い 1年
    という流れである。

    部品: 祭祀・儀式の準備・手伝い 1年
    1年間、先輩神官たちに付いて回り、口伝で教わった知識と照らし合わせながら、祭祀・儀式の手伝いを行う。
    1年を終えた後、全体を通して働きが良いと判断されれば合格、悪ければ不合格で、もう1年準備・手伝いを行うこととなる。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2821 ] / 返信無し
■2825 / 5階層)  ドルイドJSON
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(19回)-(2017/08/18(Fri) 00:38:09)
    [
    {
    "title": "ドルイド",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "職業概要",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "みんなの相談窓口",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の魔法",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "大祭司",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "装備品(ドルイド)",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "ツノを模した装身具",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "樫の木の杖",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "白と若草の衣服",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "ドルイドになる為の条件",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "着用制限",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森と仲が良い",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "野生の動物たちに好かれている",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "魔力の存在を感じ取ることができる",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の神官としての実績 6年",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "森の神官",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "とは",
    "description": "職業概要かぶったにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "祭司",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "1日2回の瞑想",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "現地での実地検分",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森と人との仲介者",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "大切なものを守る為に行動する",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "森の神への信仰",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "森の神の伝説",
    "description": "その神は見上げるほどに大きく、森においての生死を司ると言われている。眷属は鹿であり、森の神もしばしば立派な角を持った鹿の姿で描かれ語られる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の生命循環",
    "description": "春の若木は幾度目かの夏にはやがて立派な巨木へと育ち、青々とした葉をつける。そして秋が過ぎ冬が来たならばその葉を散らし森を豊かにする養分となる。\nその周囲には下草が生え、草を食む獣が集まり繁殖し、獣を食べる獣はその肉を食らう。\nそうして肉を食らい育った獣はやがて番を見つけ子を成し、その一生を終えて土へと還っていく。\n森はその中で生と死を内包し、バランスを取ることで永く広く広がっているのである。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の一部",
    "description": "森の神への信仰は、己もその一部であると皆自然に感じているものである。\n森の恵みで暮らし、生と死のバランスを崩さぬように常にその状態に気を配り、共生の努力を惜しまず、感謝を忘れずにいることが大事であるとされる。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    },
    {
    "title": "森の神官になるまでの修行 6年",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "修行場所",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "口伝による伝授 4年",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "祭祀・儀式の準備・手伝い 1年",
    "description": "ニャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2752 ] ▼[ 2754 ] ▼[ 2759 ] ▼[ 2761 ] ▼[ 2772 ]
■2748 / 1階層)  設問201−2:「動物の管理人(仮)」
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(13回)-(2017/07/29(Sat) 01:32:16)
    弓兵+猟師+森の高貴なる歌い手

    ドルイドと対をなす森林管理の職業として。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2748 ] / 返信無し
■2752 / 2階層)  「動物の管理人(仮)」部品案
□投稿者/ びにこん 一般人(5回)-(2017/07/31(Mon) 01:01:27)
    No2748に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > 弓兵+猟師+森の高貴なる歌い手
    >
    > ドルイドと対をなす森林管理の職業として。

    【間引き】
    森の生態系を損ないかねないほど増えすぎた動物は、森の管理人の手によって間引きされる。なお、人型生物は間引きの対象外とする。間引きされた動物は国民の手によって、感謝の気持ちと共に調理・加工される。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2748 ] / ▼[ 2777 ] ▼[ 2778 ]
■2754 / 2階層)  「動物の管理人(仮)」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(2回)-(2017/08/01(Tue) 01:20:23)
    2017/08/01(Tue) 22:35:33 編集(投稿者)
    2017/08/01(Tue) 22:35:26 編集(投稿者)

    【猟師】 
     ┃
     ┣【狩猟】 
     ┃ ┣【狩り】:猟師の生業。獲物を捕らえたり見つけたりする技術。森林及び動物に対する深い知識と実務経験が必要。
     ┃ ┃ ┣【追跡】:足跡や毛などの痕跡から獲物の行方を追いかける技術。逃した獲物を追ったり、目当ての獣を探したりする時に使う。
     ┃ ┃ ┗【仕留める】:追い立てたり罠にかかったりした獲物にとどめを刺す技術。弓矢や槍、鈍器、薬物などを使ったり、素手で行ったりする。
     ┃ ┃
     ┃ ┣【罠】:猟師が獲物を捕らえるために仕掛けるもの。殺傷力があるものや単に捕まえるだけのもの、大型小型、簡単だったり複雑だったり、様々な種類がある。
     ┃ ┃ ┣【かごとつっかい棒】:口を下にして傾けたかごにつっかい棒をしたもの。獲物がかごの下に入ったらつっかい棒に結んだ紐を引いてかごを伏せて獲物を捕らえる。
     ┃ ┃ ┣【落とし穴】:地面に穴を掘って上を通りがかった獲物を落として捕らえる。穴の上には木の枝や葉っぱを敷いて地面のようにカモフラージュする。
     ┃ ┃ ┣【くくり罠】:紐や針金で輪を作り、獲物が輪の中に足を踏み入れたら輪が締まって獲物を捕らえる。その際に釣り上げて高い木の枝にぶら下げたりもできる。
     ┃ ┃ ┣【箱罠】:箱の中に餌を仕掛け、獲物が中に入ったら蓋を閉めて捕らえる。箱の大きさによって、小さいものはネズミから大きいものはクマまで捕まえられる。
     ┃ ┃ ┣【トリモチ】:ねばねばべたべたする物質を長い棒の先につけ、そのベタベタのついた先端で突くようにして鳥などを捕まえる。服につくと大変。
     ┃ ┃ ┗【トラバサミ】:ギザギサの歯の付いた金属の輪で、真ん中から2つに折れる。獲物が足を入れたら両側から挟み込んで捕らえる。これに挟まれると痛いし怪我をする。
     ┃ ┃
     ┃ ┗【見回り】:仕事場である狩場を小まめに見回ることで、動物の個体数や生息状況などのささいな異常にもすぐに気付くことができる。
     ┃ 
     ┣【装備】
     ┃ ┣【弓矢】:主装備。基本的にこれを使って狩りをするが、特に遠くの獲物や近づきたくない獲物に対しては弓矢以外を使うことはあまりない。
     ┃ ┣【槍】:副装備。近くによってきた獲物や罠にかかった獲物を仕留める時に使う。柄の長さは使い手によってまちまち。長いものも短いのもある。
     ┃ ┣【ナイフ】:捕らえた獲物をさばくための道具。大型の獲物はこれで解体してから持ち運ぶ。一応武器にもなる。大ぶりで肉厚の刃で、切れ味が良い。
     ┃ ┗【袋】:猟師の使ういろいろな道具や獲物を入れて運ぶための頑丈な袋。背負うタイプや肩から下げるタイプ、腰にくくりつけるタイプなど色々ある。
     ┃ 
     ┗【猟師互助組合】 
        ┣【森の仲間】:森林は一人の人間が独占するには広すぎる。何人、または何十人の仲間と協力して利用、管理している。縁戚関係にあるものも多い。
        ┣【手伝い】:森の大規模な異変や大型の獲物など、一人の猟師の手に余る時には他の猟師が手助けしてくれる。また、怪我や病気のときもフォローしてくれる。
        ┗【新人育成】:猟師の子供や他の職種から転職したい人を教育する。猟師が多すぎても少なすぎても困るため、人数にはやや慎重になっている。 

    追加分
    【待ち伏せ】:物陰や木の上に潜んで獲物を待ち構える技術。あまり音を立てたり身動きしたりできないため、忍耐力が必要とされる。もちろん居眠りなどしてはいけない。
    【発見】:目当ての獲物を見つける技術。該当する獣の巣の位置や活動時間、移動経路、これまでの目撃場所などから推察し、効率的に獲物と遭遇する。
    【追い込み】:複数の猟師が連携して獲物を追い詰める技術。危険な獣を人の居住区から引き離したり、罠のある方向へ誘導したりできる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2754 ] / 返信無し
■2777 / 3階層)  「弓」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(8回)-(2017/08/02(Wed) 23:47:44)
    【弓】:狩猟用具にして射撃武器。弓のしなりを利用して矢を飛ばす。遠距離から対象を殺傷することができる。森国人はこれが得意な者が多い。
     ┣【長弓】:接着剤となる膠を改良し、弓をより長くすることで威力と飛距離を伸ばした弓。大きいので持ち運びはちょっと不便。
     ┣【短弓】:弓の素材を改良し、強くしならせることで威力を増した弓。長弓に比べると威力は低いが、携帯性と速射性に優れる。
     ┣【弾弓】:矢ではなく球体などを飛ばす弓。弦を二本貼り、その間に受け口を取り付けて飛ばしたいものをセットする。専用の弾の他、石や魔法なども飛ばせる。
     ┗【魔法弓】:魔法を飛ばすことに特化した弓。射撃用の魔法を飛ばす場合は飛距離と威力が増す。射撃用でない魔法を飛ばす場合は飛距離が落ちる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2754 ] / 返信無し
■2778 / 3階層)  「魔法弓」部品案
□投稿者/ ににに 一般人(9回)-(2017/08/03(Thu) 00:40:38)
    2017/08/03(Thu) 00:54:19 編集(投稿者)

    鷹臣さんのアドバイスにより魔法弓を別に作りました。
    鷹臣さんとびにこんさん考案の部品が含まれています。

    【魔法弓】:魔法を飛ばすことに特化した弓。射撃用の魔法を飛ばす場合は飛距離と威力が増す。射撃用でない魔法を飛ばす場合は飛距離が落ちる。
     ┣【追尾機能】:対象が回避行動を取った場合、ある程度までなら追尾できる魔法がかかる。射手に向かって飛んで来るほどの方向転換は難しい。
     ┣【コントロール補助】:魔力のコントロールを補助する魔法がかかっている。これにより、射手の射撃と魔法という二つの技術を同時に扱う負担が軽減される。
     ┣【魔力充填効率】:この弓を使うことで射撃用魔法の生成と射出用の魔力を効率よく充填でき、射手の魔力を節約しながら速射性を増す事ができる。
     ┣【魔法形状変化】:撃ち出す魔法の形状を、より射撃に適した形状に変化させる。例えば魔法の火球を撃つ場合は火球が矢の形になるなど。
     ┣【非射撃魔法の射撃可能化】:射撃用でない魔法を射撃用に変化させる。使用条件が至近距離または接触の魔法を離れた場所からかけられるようになる。
     ┗【矢の強化】:魔法でなく物理的な矢を飛ばす事もでき、場合に矢を強化する事ができる。矢そのものの強度、射出速度、威力をそれぞれ増す。

    魔法が使えなくても魔法弓を使えるようにするために外した部品↓ もったいないので残しておきます。
    【習熟】:弓と魔法の双方に精通している必要があるため、使いこなすためには数年の修行が必要となる。魔法弓を使いこなすものは尊敬の対象となる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2748 ] / 返信無し
■2759 / 2階層)  正式名称:森の護り手 の 部品
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(16回)-(2017/08/01(Tue) 22:53:25)
    大部品: Root RD:3 評価値:2
    -部品: 弓兵としての修練
    -大部品: 森に捧げる歌 RD:2 評価値:1
    --部品: 森の恵みへの感謝
    --部品: 独特のイントネーションとレパートリー


    部品: 弓兵としての修練
    森の護り手は狩人であると同時に弓兵でもある。弓兵に求められる攻撃力、機動力をはじめとした軍事行動は狩猟を通して常日頃から鍛えられている。

    部品: 森の恵みへの感謝
    森の護り手は大きい獲物を狩った時や季節の移り目に森の様相が変わる際に歌を歌う。それは生命を奪うことへの謝罪であり、森の恵みを受け取ることへの感謝であり、森との対話である。

    部品: 独特のイントネーションとレパートリー
    森に捧げる歌はいわゆる民族音楽である。その曲目は目的毎に多彩であり、覚えるのに数年かかる。狩りの腕の向上だけでなく、全ての曲目を歌えるようになって初めて森の護り手は一人前になる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2748 ] / ▼[ 2762 ] ▼[ 2765 ]
■2761 / 2階層)  森の護り手 修正版
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(17回)-(2017/08/01(Tue) 23:25:30)
    2017/08/04(Fri) 22:31:08 編集(投稿者)
    2017/08/04(Fri) 22:23:19 編集(投稿者)

    大部品: 森の護り手 RD:26 評価値:8
    -部品: 概要
    -大部品: 猟師 RD:11
    --大部品: 狩り RD:7
    ---部品: 狩猟技術
    ---部品: 動物の追跡
    ---部品: 獲物を仕留める
    ---部品: 待ち伏せ
    ---部品: 観察・洞察力
    ---部品: 追い込み
    ---部品: 罠
    --大部品: 森に捧げる歌 RD:3
    ---部品: 森の恵みへの感謝
    ---部品: 独特のイントネーションとレパートリー
    ---部品: 娯楽としての歌
    --部品: 獲物の使い道
    -大部品: 森の管理人 RD:5 評価値:3
    --部品: 管理人の仕事
    --部品: 見回り
    --部品: 森の隣人達との友好関係の努力
    --部品: 密漁対策
    --部品: 間引き
    -部品: 弓兵としての修練
    -大部品: 装備 RD:4 評価値:3
    --部品: 弓矢
    --部品: ナイフ
    --部品: 袋
    --部品: おやつのクッキー
    -大部品: 猟師互助組合 RD:5 評価値:3
    --部品: 森の仲間
    --部品: 手伝い
    --部品: 新人育成
    --部品: 引退者との繋がり
    --部品: 一時現役復帰


    部品: 概要
    るしにゃん王国の弓兵であり、森の管理を行う職業。日常生活を猟師として過ごしながら、有事にはその腕を弓兵として役立てている。

    部品: 狩猟技術
    猟師として生きていくために必要な技術。獲物を捕らえたり見つけたりする技術。森林及び動物に対する深い知識と実務経験が必要。

    部品: 動物の追跡
    足跡や毛などの痕跡から獲物の行方を追いかける技術。逃した獲物を追ったり、目当ての獣を探したりする時に使う。

    部品: 獲物を仕留める
    追い立てたり罠にかかったりした獲物にとどめを刺す技術。弓矢やナイフ、鈍器、薬物などを使ったり、時には素手で行ったりする。

    部品: 待ち伏せ
    物陰や木の上に潜んで獲物を待ち構える技術。あまり音を立てたり身動きしたりできないため、忍耐力が必要とされる。もちろん居眠りなどしてはいけない。

    部品: 観察・洞察力
    目当ての獲物を見つけるために必要なもの。該当する獣の巣の位置や活動時間、移動経路、これまでの目撃場所などから推察し、効率的に獲物と遭遇する。

    部品: 追い込み
    複数の猟師が連携して獲物を追い詰める技術。危険な獣を人の居住区から引き離したり、罠のある方向へ誘導したりできる。

    部品: 罠
    猟師が獲物を捕らえるために仕掛けるもの。殺傷力があるものや単に捕まえるだけのもの、大型小型、簡単だったり複雑だったり、様々な種類がある。

    部品: 森の恵みへの感謝
    森の護り手は大きい獲物を狩った時や季節の移り目、危険な動物を避けたいときに歌を歌う。それは生命を奪うことへの謝罪であり、森の恵みを受け取ることへの感謝であり、森との対話である。

    部品: 独特のイントネーションとレパートリー
    森に捧げる歌はいわゆる民族音楽である。その曲目は目的毎に多彩であり、覚えるのに数年かかる。狩りの腕の向上だけでなく、全ての曲目を歌えるようになって初めて森の護り手は一人前になる。

    部品: 娯楽としての歌
    祭りのときや、酒宴を盛り上げるときにも歌は歌われる。森に感謝を捧げる意味もあるが、歌は彼らにとって日々を楽しく過ごすための材料でもある。

    部品: 獲物の使い道
    狩りで得た獲物は、骨・角は道具や装飾品の材料に、皮はなめして衣料品や道具に、肉は食材として使われる。これらを適正価格で卸すことで収入を得ている。

    部品:管理人の仕事
    森の護り手は森の管理人でもある。主たる担当は増えすぎた動物の間引き、外来生物、危険生物への対応のほか、密猟者への対処なども彼らの職務である。

    部品: 見回り
    仕事場である狩場を小まめに見回ることで、動物の個体数や生息状況などのささいな異常にもすぐに気付くことができる。

    部品:森の隣人達との友好関係の努力
    ネコリス、トラリス、神格を持つ動物などは狩猟対象ではない。森の護り手は彼らと交流を行っており、時折彼らとの友好を深めるため、話しかけたり、彼らの好物をプレゼントしたりしている。

    部品:密猟対策
    貴重な資源を有するるしにゃんの森は密猟者のリスクと隣り合わせである。彼らの見回りは密猟者の警戒を兼ねており、発見した場合は追い込んで捕らえ、国許に送り返している。

    部品: 間引き
    狩りの一種。森の生態系を損ないかねないほど増えすぎた動物は、森の管理人の手によって間引きされる。人型生物は対象外。間引きされた動物は国民の手によって、感謝の気持ちと共に調理・加工される。

    部品: 弓兵としての修練
    森の護り手は猟師であると同時に弓兵でもある。弓兵に求められる攻撃力、機動力をはじめとした軍事行動は狩猟を通して常日頃から鍛えられている。

    部品: 弓矢
    主装備。基本的にこれを使って狩りをするが、特に遠くの獲物や近づきたくない獲物に対しては弓矢以外を使うことはあまりない。

    部品: ナイフ
    捕らえた獲物をさばくための道具。大型の獲物はこれで解体してから持ち運ぶ。一応武器にもなる。大ぶりで肉厚の刃で、切れ味が良い。

    部品: 袋
    猟師の使ういろいろな道具や獲物を入れて運ぶための頑丈な革袋。背負うタイプや肩から下げるタイプ、腰にくくりつけるタイプなど色々ある。

    部品:おやつのクッキー
    長い時間を森で過ごす彼らの携帯食料。木の実が多めに入っていて、ネコリスに分けてあげるために少し多めに持ち歩いている。

    部品: 森の仲間
    森林は一人の人間が独占するには広すぎる。何人、または何十人の仲間と協力して利用、管理している。縁戚関係にあるものも多い。

    部品: 手伝い
    森の大規模な異変や大型の獲物など、一人の猟師の手に余る時には他の猟師が手助けしてくれる。また、怪我や病気のときもフォローしてくれる。

    部品: 新人育成
    猟師の子供や他の職種から転職したい人を教育する。猟師が多すぎても少なすぎても困るため、人数の調整にはやや慎重になっている。 

    部品: 引退者との繋がり
    現役を引退し獲物を狩る権利を後進に譲っても、長年狩猟を続けた知識は貴重なもので、それを頼って現役の猟師が引退者を頼ることは多い。

    部品: 一時現役復帰
    引退しても健康維持のために弓の修練を重ねる者は多く、猟師としては引退した森の護り手は弓兵としての動員にも対応できる。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2761 ] / 返信無し
■2762 / 3階層)  JSON書式
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(18回)-(2017/08/01(Tue) 23:26:34)
    [
    {
    "title": "森の護り手",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "るしにゃん王国の弓兵であり、森の管理を行う職業。日常生活を猟師として過ごしながら、有事にはその腕を弓兵として役立てている。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "猟師",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "狩り",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "狩猟技術",
    "description": "猟師として生きていくために必要な技術。獲物を捕らえたり見つけたりする技術。森林及び動物に対する深い知識と実務経験が必要。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "動物の追跡",
    "description": "足跡や毛などの痕跡から獲物の行方を追いかける技術。逃した獲物を追ったり、目当ての獣を探したりする時に使う。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "獲物を仕留める",
    "description": "追い立てたり罠にかかったりした獲物にとどめを刺す技術。弓矢やナイフ、鈍器、薬物などを使ったり、時には素手で行ったりする。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "待ち伏せ",
    "description": "物陰や木の上に潜んで獲物を待ち構える技術。あまり音を立てたり身動きしたりできないため、忍耐力が必要とされる。もちろん居眠りなどしてはいけない。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "観察・洞察力",
    "description": "目当ての獲物を見つけるために必要なもの。該当する獣の巣の位置や活動時間、移動経路、これまでの目撃場所などから推察し、効率的に獲物と遭遇する。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "追い込み",
    "description": "複数の猟師が連携して獲物を追い詰める技術。危険な獣を人の居住区から引き離したり、罠のある方向へ誘導したりできる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "罠",
    "description": "猟師が獲物を捕らえるために仕掛けるもの。殺傷力があるものや単に捕まえるだけのもの、大型小型、簡単だったり複雑だったり、様々な種類がある。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "間引き",
    "description": "狩りの一種。森の生態系を損ないかねないほど増えすぎた動物は、森の管理人の手によって間引きされる。人型生物は対象外。間引きされた動物は国民の手によって、感謝の気持ちと共に調理・加工される。\n",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "見回り",
    "description": "仕事場である狩場を小まめに見回ることで、動物の個体数や生息状況などのささいな異常にもすぐに気付くことができる。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "森に捧げる歌",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "森の恵みへの感謝",
    "description": "森の護り手は大きい獲物を狩った時や季節の移り目、危険な動物を避けたいときに歌を歌う。それは生命を奪うことへの謝罪であり、森の恵みを受け取ることへの感謝であり、森との対話である。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "独特のイントネーションとレパートリー",
    "description": "森に捧げる歌はいわゆる民族音楽である。その曲目は目的毎に多彩であり、覚えるのに数年かかる。狩りの腕の向上だけでなく、全ての曲目を歌えるようになって初めて森の護り手は一人前になる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "娯楽としての歌",
    "description": "祭りのときや、酒宴を盛り上げるときにも歌は歌われる。森に感謝を捧げる意味もあるが、歌は彼らにとって日々を楽しく過ごすための材料でもある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "獲物の使い道",
    "description": "狩りで得た獲物は、骨・角は道具や装飾品の材料に、皮はなめして衣料品や道具に、肉は食材として使われる。これらを適正価格で卸すことで収入を得ている。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "弓兵としての修練",
    "description": "森の護り手は猟師であると同時に弓兵でもある。弓兵に求められる攻撃力、機動力をはじめとした軍事行動は狩猟を通して常日頃から鍛えられている。",
    "type": "parts",
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "装備",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "弓矢",
    "description": "主装備。基本的にこれを使って狩りをするが、特に遠くの獲物や近づきたくない獲物に対しては弓矢以外を使うことはあまりない。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "ナイフ",
    "description": "捕らえた獲物をさばくための道具。大型の獲物はこれで解体してから持ち運ぶ。一応武器にもなる。大ぶりで肉厚の刃で、切れ味が良い。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "袋",
    "description": "猟師の使ういろいろな道具や獲物を入れて運ぶための頑丈な革袋。背負うタイプや肩から下げるタイプ、腰にくくりつけるタイプなど色々ある。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    },
    {
    "title": "猟師互助組合",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "森の仲間",
    "description": "森林は一人の人間が独占するには広すぎる。何人、または何十人の仲間と協力して利用、管理している。縁戚関係にあるものも多い。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "手伝い",
    "description": "森の大規模な異変や大型の獲物など、一人の猟師の手に余る時には他の猟師が手助けしてくれる。また、怪我や病気のときもフォローしてくれる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "新人育成",
    "description": "猟師の子供や他の職種から転職したい人を教育する。猟師が多すぎても少なすぎても困るため、人数の調整にはやや慎重になっている。 ",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "引退者との繋がり",
    "description": "現役を引退し獲物を狩る権利を後進に譲っても、長年狩猟を続けた知識は貴重なもので、それを頼って現役の猟師が引退者を頼ることは多い。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "一時現役復帰",
    "description": "引退しても健康維持のために弓の修練を重ねる者は多く、猟師としては引退した森の護り手は弓兵としての動員にも対応できる。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2761 ] / ▼[ 2824 ]
■2765 / 3階層)  森の神への信仰
□投稿者/ 鷹臣 一般人(2回)-(2017/08/01(Tue) 23:46:08)
    大部品: 森の神への信仰 RD:3 評価値:2
    -部品: 森の神の伝説
    -部品: 森の生命循環
    -部品: 森の一部


    部品: 森の神の伝説
    その神は見上げるほどに大きく、森においての生死を司ると言われている。眷属は鹿であり、森の神もしばしば立派な角を持った鹿の姿で描かれ語られる。

    部品: 森の生命循環
    春の若木は幾度目かの夏にはやがて立派な巨木へと育ち、青々とした葉をつける。そして秋が過ぎ冬が来たならばその葉を散らし森を豊かにする養分となる。
    その周囲には下草が生え、草を食む獣が集まり繁殖し、獣を食べる獣はその肉を食らう。
    そうして肉を食らい育った獣はやがて番を見つけ子を成し、その一生を終えて土へと還っていく。
    森はその中で生と死を内包し、バランスを取ることで永く広く広がっているのである。

    部品: 森の一部
    森の神への信仰は、己もその一部であると皆自然に感じているものである。
    森の恵みで暮らし、生と死のバランスを崩さぬように常にその状態に気を配り、共生の努力を惜しまず、感謝を忘れずにいることが大事であるとされる。


[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2765 ] / 返信無し
■2824 / 4階層)   森の神への信仰JSON
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(18回)-(2017/08/18(Fri) 00:36:27)
    [
    {
    "title": "森の神への信仰",
    "part_type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "森の神の伝説",
    "description": "その神は見上げるほどに大きく、森においての生死を司ると言われている。眷属は鹿であり、森の神もしばしば立派な角を持った鹿の姿で描かれ語られる。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の生命循環",
    "description": "春の若木は幾度目かの夏にはやがて立派な巨木へと育ち、青々とした葉をつける。そして秋が過ぎ冬が来たならばその葉を散らし森を豊かにする養分となる。\nその周囲には下草が生え、草を食む獣が集まり繁殖し、獣を食べる獣はその肉を食らう。\nそうして肉を食らい育った獣はやがて番を見つけ子を成し、その一生を終えて土へと還っていく。\n森はその中で生と死を内包し、バランスを取ることで永く広く広がっているのである。",
    "part_type": "part"
    },
    {
    "title": "森の一部",
    "description": "森の神への信仰は、己もその一部であると皆自然に感じているものである。\n森の恵みで暮らし、生と死のバランスを崩さぬように常にその状態に気を配り、共生の努力を惜しまず、感謝を忘れずにいることが大事であるとされる。",
    "part_type": "part"
    }
    ],
    "expanded": false
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2748 ] / 返信無し
■2772 / 2階層)  共同訓練(素案)
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(3回)-(2017/08/02(Wed) 01:41:18)
    *部品構造

    -大部品: 魔法使い・弓兵共同訓練 RD:5 評価値:3
    --部品: 概要
    --部品: 参加制限
    --部品: 専用会場
    --部品: 魔法使いの高度訓練
    --部品: 弓兵の対空訓練



    *部品定義

    **部品: 概要
    るしにゃん国内の魔法使いと弓兵の交流のための合同訓練。
    主目的は互いの交流と研鑽だが、魔法使いは各々の魔力量、魔法の精密さなどを限界まではかるため、弓兵は普段の狩りではあまり行われない対空訓練を行うという側面を持つ。

    **部品: 参加制限
    共同訓練ということで、魔法使い弓兵共に一定の技量が必要となる。それぞれ〇年の修行を修めている者が参加可能。

    **部品: 専用会場
    訓練には森林、水辺、広場、模擬市街地のそれぞれ専用の場が設けられている。万が一の事故が起きても被害が飛び火しないために、距離的に隔離され対魔法結界も厳重に張り巡らされている。
    また、各場には既にこの訓練を修めているベテランが監督に就く。

    **部品: 魔法使いの高度訓練
    共同訓練では専用の場所を確保してやるため、普段より規模の大きな魔法を使うことができる。勿論、複数の既に共同訓練を終えている魔法使いの監督が就く。
    細かいコントロールから、渾身の一撃まで幅広くやる。

    **部品: 弓兵の対空訓練
    弓兵はいずれその矢で太陽を落とす。御伽噺の中の話であるが、熟練の弓兵たちはそれを目標に研鑽を重ねている。
    とはいえ、普段の狩りでは鳥を射ることが精々のため、この訓練では魔法使いが放った魔法を射る訓練が行われる。
    魔法はその魔法使いによりそれぞれであるが、火が飛ぼうが氷が振ろうが打ち落とすものとする。
    基本的に普段より高高度かつ高速で移動する的を射るため、訓練を終えると一段も二段を腕前が上がる。



    *提出書式

    大部品: 魔法使い・弓兵共同訓練 RD:5 評価値:3
    -部品: 概要
    -部品: 参加制限
    -部品: 専用会場
    -部品: 魔法使いの高度訓練
    -部品: 弓兵の対空訓練


    部品: 概要
    るしにゃん国内の魔法使いと弓兵の交流のための合同訓練。
    主目的は互いの交流と研鑽だが、魔法使いは各々の魔力量、魔法の精密さなどを限界まではかるため、弓兵は普段の狩りではあまり行われない対空訓練を行うという側面を持つ。

    部品: 参加制限
    共同訓練ということで、魔法使い弓兵共に一定の技量が必要となる。それぞれ〇年の修行を修めている者が参加可能。

    部品: 専用会場
    訓練には森林、水辺、広場、模擬市街地のそれぞれ専用の場が設けられている。万が一の事故が起きても被害が飛び火しないために、距離的に隔離され対魔法結界も厳重に張り巡らされている。
    また、各場には既にこの訓練を修めているベテランが監督に就く。

    部品: 魔法使いの高度訓練
    共同訓練では専用の場所を確保してやるため、普段より規模の大きな魔法を使うことができる。勿論、複数の既に共同訓練を終えている魔法使いの監督が就く。
    細かいコントロールから、渾身の一撃まで幅広くやる。

    部品: 弓兵の対空訓練
    弓兵はいずれその矢で太陽を落とす。御伽噺の中の話であるが、熟練の弓兵たちはそれを目標に研鑽を重ねている。
    とはいえ、普段の狩りでは鳥を射ることが精々のため、この訓練では魔法使いが放った魔法を射る訓練が行われる。
    魔法はその魔法使いによりそれぞれであるが、火が飛ぼうが氷が振ろうが打ち落とすものとする。
    基本的に普段より高高度かつ高速で移動する的を射るため、訓練を終えると一段も二段を腕前が上がる。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "魔法使い・弓兵共同訓練",
    "type": "group",
    "children": [
    {
    "title": "概要",
    "description": "るしにゃん国内の魔法使いと弓兵の交流のための合同訓練。\n主目的は互いの交流と研鑽だが、魔法使いは各々の魔力量、魔法の精密さなどを限界まではかるため、弓兵は普段の狩りではあまり行われない対空訓練を行うという側面を持つ。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "参加制限",
    "description": "共同訓練ということで、魔法使い弓兵共に一定の技量が必要となる。それぞれ〇年の修行を修めている者が参加可能。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "専用会場",
    "description": "訓練には森林、水辺、広場、模擬市街地のそれぞれ専用の場が設けられている。万が一の事故が起きても被害が飛び火しないために、距離的に隔離され対魔法結界も厳重に張り巡らされている。\nまた、各場には既にこの訓練を修めているベテランが監督に就く。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "魔法使いの高度訓練",
    "description": "共同訓練では専用の場所を確保してやるため、普段より規模の大きな魔法を使うことができる。勿論、複数の既に共同訓練を終えている魔法使いの監督が就く。\n細かいコントロールから、渾身の一撃まで幅広くやる。",
    "type": "parts"
    },
    {
    "title": "弓兵の対空訓練",
    "description": "弓兵はいずれその矢で太陽を落とす。御伽噺の中の話であるが、熟練の弓兵たちはそれを目標に研鑽を重ねている。\nとはいえ、普段の狩りでは鳥を射ることが精々のため、この訓練では魔法使いが放った魔法を射る訓練が行われる。\n魔法はその魔法使いによりそれぞれであるが、火が飛ぼうが氷が振ろうが打ち落とすものとする。\n基本的に普段より高高度かつ高速で移動する的を射るため、訓練を終えると一段も二段を腕前が上がる。",
    "type": "parts"
    }
    ],
    "expanded": true
    }
    ]



[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2768 ] ▼[ 2767 ] ▼[ 2773 ]
■2766 / 1階層)  弓兵設定国民
□投稿者/ 鷹臣 一般人(3回)-(2017/08/01(Tue) 23:51:57)
    レスってくれよな!!
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2766 ] / ▼[ 2784 ]
■2768 / 2階層)  鎮圧戦参加部隊
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(1回)-(2017/08/01(Tue) 23:59:46)
    2017/08/02(Wed) 00:05:46 編集(投稿者)


    森の護り手 RD23 http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2761&type=2726&space=30&no=0
    設定国民の設定各RD1
    合計RD24*6=RD144

    評価12がRD130に対し+14


    ホーレン:自分の村で自警団のリーダーを務めている。戦争になる前に事態を鎮めようと、意気込みを同じくする知り合いや同僚を引き連れて立ち上がった。

    テスカ:長髪を三つ編みでまとめた男性。自分の村では自警団の副リーダーを務める。周りを良く見て穴を埋めるのが得意なため、集団には欠かせない人材として評価されている。

    アデリナ:高身長が多い森国人の中でも特に背の高い女性弓兵。手が長い分引きが長く、強弓を放つと言われるが基本的に物静かで争いごとの嫌いな平和主義者。殴られたら殴り返しはする。

    トゥバン:森国人の33歳。平和を心から愛する男性。森が傷つく事が許せず、鎮圧戦に参加した。体力には自信がある。

    ライラ・エルシュカ:森国人の女性。サラの姉。おっとりした雰囲気で窓辺で編み物でもしているのが似合いそう。しかし狩人としての技術は高い。「喧嘩は良くないわよね」と鎮圧に参加。

    サラ・エルシュカ:森国人の女性。ライラの妹。勝ち気ではっきりものをいう性格。姉とのコンビ射撃は親戚一同がよそへの語り口にするほどの威力。「姉さんが行くなら私も」と姉についてきた。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2768 ] / 返信無し
■2784 / 3階層)  延長戦支援部隊
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(22回)-(2017/08/04(Fri) 21:49:55)
    (しらいしさんより流用の許可をいただきました。 ありがとうございます。)

    マイア・メイプルリーフ:森国人の女性で、曲射を得意としており、その精密さに関していえば周辺の村を含めても五指に入ると思っている。好奇心旺盛であり、外が見たくて志願している。

    ジンズ:森国人の男性。地元ではリーダー格としていろいろな集団を主導してきた実績を持つ。細身でありながら鍛え込まれたその肉体は見るものを惹きつけ、思わず従ってしまう迫力がある。

    オーキス:森国人の女性。薬草や獲物に関する知識に自信がある狩人である。普段は物静かで一見すると戦闘には向かないように見えるが、一度集中すると無駄を削ぎ落とした動きで獲物を追い詰める。

    サイサル:森国人の男性。身軽さが身上の軽弓兵である。必要があれば木にも登るし、崖であっても器用に登ることができる。

    スティメール:森国人の男性。自警団出身でありかなりの強弓の使い手である。背が高く鍛え上げられた肉体からは獲物を仕留める一撃を繰り出す力が秘められている。

    アイビス:森国人の女性。比較的小さめな身長だが色んなところに眼が届き、彼女のいる部隊では彼女の眼により発見される目的物は数多い。弓の使い手としては及第点程度。

    エンドゥ:森国人の男性。狩人としての腕前もさることながら、特筆すべきはその料理の腕前である。野生動物を狩ってきて捌き、見た目に似合わず繊細な料理に仕立て上げられる腕前はどちらが本職かわからない程度。

    リモーネ:森国人の女性。物凄く人のことを気にかける性格であり、よくいえば面倒見がいい。いきすぎることもあり、ちょっと鬱陶しく思われることもあり、そのたびにちょっと落ち込んでいる。

    ペルチェ:森国人の女性。華のある美人であり、地元の村ではちょっとした高嶺の花であった。ただしその見た目と裏腹に落ち着きがなく、動いてないと参ってしまう。

    グレープス:森国人の男性。ちょっとひねくれたところがあるが、搦手で攻めさせれば観察眼の確かさから的確に弱点をついてくる動きが特徴。多分パーミッションタイプが好き。

    オーランジュ:森国人の男性。誇り高き男であり、自己研鑽を欠かさない勤勉さを兼ね備える。ずば抜けた才能はないが、どの分野においても高いレベルにあろうとする努力の人。

    ランバー:森国人の男性。誰にでも優しく力持ちではあるが、いい人としか言われないタイプ。純粋にお人好しなのだろうが、悪意には鈍感であり、善意で返そうとする。

    タンネン:森国人の男性。誠実そうに見える青年であり、若くして父を亡くしていることからジンズを慕っている。生きるために磨いた弓の腕はなかなかのもの。

    カクタス:森国人の男性。弓兵でありながら、格闘を得意とする変わりもの。森林地帯の立体的な戦闘術に長けており、サイサルと勝負しても引けを取らない。

    プリム:森国人の女性。勝ち気でワガママだが、その腕は確かなもので部隊でも一目を置かれている。女性側のリーダー格と言ってもいいかもしれない。

    ダリオ:森国人の男性。弓の腕前は申し分なかったが、歌を覚えるのが苦手で、今でも夜には歌の練習をするのが日課となっている。

    デンドロ:森国人の男性。森に生きるすべての生き物を愛しており、今だ見知らぬ動物に会うと興奮を覚える。休みの時でも新たな出会いを求めて森を散歩する。

    メンサ:森国人の女性。髪が長く、寡黙で落ち着いた雰囲気を思わせる。切れ長の目はよく遠くを見渡し、さらに遠くを見る時は手で視界を狭める癖がある。

    パーセ:森国人の男性。リズム担当。いつもニコニコしており、時と場所が許す限りに、いろんな人に挨拶をする。害の少ない男。

    エルダ:森国人の女性。少々勝気なところがあり、何事にも意欲高く挑戦しようとする。うまくいかなかったとしても、あまり気落ちせずに、その理由をよく考えるタイプ。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2766 ] / 返信無し
■2767 / 2階層)  延長戦対応(低物理域部隊
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(19回)-(2017/08/01(Tue) 23:58:11)
    2017/08/02(Wed) 21:55:16 編集(投稿者)

    シリウス:西にある村の自警団のリーダー。今回の支援要請を受け、純粋に親切心から作戦を手伝うことにした、人のいい男。

    カーブノス:シリウスがリーダーを務める自警団の副リーダー。今回の作戦は自警団の実績づくりと知名度向上に良い機会だと考えている。

    アルク:西にある村の自警団の経理担当。作戦が成功した際の報酬で古くなっている装備を買い替えたいと思っているが、お金にならなくてもまぁいいかと思っている。

    トゥルス:自警団の装備管理担当。今回は狩猟でなく戦闘ということで大量の矢と替えの弦を持って来ている。到底使いきれる量ではないため、明らかな心配性である。

    ベガ:西にある村の森の護り手。スタミナに自信があり、体力に任せて野山を駆け回る狩が得意。集団での狩猟ではいつも追い込み役を担当している。

    カペラ:ベガについてきた。基本的な弓の取り扱いはできるが森では専ら採取のほうが得意であり、良質な食材を見つけてきては同僚らの獲物と物々交換している。

    ガスティア:森の護り手になりたての若者。社会勉強として今回の任務への参加を志願した。実は音痴なので歌い手としては半人前だが、弓の腕は問題ない。

    リゲル:猟師業を引退したばかりの独身貴族な森国人。行軍に耐えられる程度の体力は十分にあるため、引退記念旅行を兼ねて参加することにした。

    エルゲバル:リゲルの男友達。いつも2人で行動しているので、周囲から付き合ってると冗談交じりに言われることがあるが、実は妻帯者。

    プロキオン:リゲルの男友達でとなり村に住んでいる。自警団の実は友達ちいうには表向きで実は交際関係にあり、人目を気にせずリゲルと長くいられるという理由でついてきた。

    ルギウス:菜食主義者なため弓兵としての仕事の方が多い森の護り手。自らの弓の腕を試すために本作戦に参加した。当たるか当たらないかギリギリの威嚇射撃が得意。

    アーケルナル:ルギウスのライバルを自称する熱血漢。弓の修練ではどんな的もど真ん中に当ててはドヤ顔をする。しかし内心はルギウスのコントロールには正直叶わないと感じており、日々の努力を欠かさない。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2766 ] / 返信無し
■2773 / 2階層)  新規追加分
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(4回)-(2017/08/02(Wed) 01:46:28)
    必要な時にお使いください

    ブンブン:普段は曲射ちで稼ぎながら旅をしている壮年の男性森国人。客引きの経験から、案内や説明も得意である。速射での命中率が高い。

    ケーティー:可憐な乙女を自称する姉御肌の森国人女性。年はひ・み・つとのこと。ブンブンの旅の相棒でよく夫婦漫才のようなやり取りをしている。弓よりは罠の設置などの方が得意。

    アンカ:肉付きがちょっといい成人森国人。いつも笑顔を浮かべていて人がいい。子供が傷つくことが嫌いで鎮圧軍に参加した。

[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2785 ]
■2782 / 1階層)  食料危機対応
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(21回)-(2017/08/04(Fri) 00:05:58)
    2017/08/04(Fri) 00:14:37 編集(投稿者)
    2017/08/04(Fri) 00:09:36 編集(投稿者)

    るしにゃん王国の特産品 RD2 評価1
    桃:るしにゃんの特産品。白桃種で汁気が多く甘くて食べ応えがある。収穫時期は早生のものは7月上旬から、中生のものは8月初旬、晩生は8月下旬からとなり、それぞれ3週間から1カ月ほどの期間収穫ができる。
    林檎:るしにゃんの特産品。鮮やかな赤色が特徴で、歯応えがいい。収穫時期は早生が9月上旬、中生種が10月上旬からとなっており、桃とは交雑を防ぐために別々の畑で育てられている。

    レンバス(仮) RD8 評価5
    概要:るしにゃん王国に古くから伝わる携行保存食。非常に薄く、軽く、持ち運びのしやすい四角いビスケット。1枚食べるだけで1日歩き続ける事が出来るほど活力がつき、走りながら食べることが出来るほど扱いやすく、非常に美味。
    【大部品】材料(評価:3 RD:5)
    るしにゃん小麦:るしにゃん王国の国土中央にある小麦畑で育てられた小麦。るしにゃん王国の主食の一つであるパンの原材料となる。
    シロツメクサの蜜:シロツメクサ一輪からごくごく少量だけ入手することの出来る蜜。集めるには根気が必要だが、小指の先も集めることが出来れば、レンバスの材料として使用できるであろう。
    ヤギの乳から作った生クリーム:ヤギのミルクを専用の器具に入れ、魔法の力で高速回転させることで作られる。レンバスに使われるのは朝一番に取れた乳のみに限られる。
    清水:るしにゃん王国にある山の、岩の間から染み出した天然水。豊富な栄養と、微量の魔力が含まれており、飲むと活力がみなぎる。
    ブナの葉:るしにゃん王国の森に生えているごく普通のブナの木から取れる、ごく普通のブナの葉。保存の魔法と相性が良く、レンバスを包む際にはこの葉が用いられる。
    作り方:ブナの葉以外の材料を混ぜ合わせ、窯で二度焼きする。保存の魔法をかけたブナの葉で包んで出来上がりである。中のビスケットが割れてしまうと、保存の魔法は解けてしまう。

    食料生産地(共通部品のみ) RD:18 評価値:7
    http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2755&type=2726&space=60&no=0

    行商人 RD2 評価1
    ├概要:職業の1つ。自分の身で持ち運べる範囲の商品を遠方へ売り歩く職業。交通機関がない時代は自分の足で売り歩いていた。
    └荷物籠:商品が入った籠。背負ったり、棹をさして複数個を持ち運ぶが、その人の体力と筋力の限界以上には持ち運べない。手持ちの袋よりはたくさん入るため、軽装で売り歩く行商人には必須の装備
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2782 ] / 返信無し
■2785 / 2階層)  時間経過処理前最後の編成対応
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(23回)-(2017/08/04(Fri) 21:54:19)
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2726 ] / ▼[ 2818 ]
■2817 / 1階層)  アイドレス作成相談会
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(29回)-(2017/08/16(Wed) 23:51:57)
    2017/08/17(Thu) 00:03:26 編集(投稿者)

    Q1:食品系アイテムを装備品(兵器?)として部隊に持たせる場合、低物理資源を用いた生産が必要になる、と別の方の質疑で拝見いたしました。

       ですが、低物理資源の例にはミスリルとかアダマンタイト、世界樹の枝が挙がっており、兵站物資の材料とするには不適切のように感じます。

       この場合、以下の解釈で正しいものはどれでしょうか? 意味合い的に複数の回答が重なる場合があると思いますので全てお示しいただければと思います。

       (例として低物理資源に鉄鉱山から産出する鉄、食品系アイテムとしてケーキを仮想します)

       1.一度「低物理資源」として入手したリソースはその出自や用途を問わず、低物理域(あるいはTLO)の兵器なら何でも作れ、爆発することはない。

       2.装備品(兵器)の部品の中で素材の制限があれば、どんな低物理資源も兵器を生産する材料になり、爆発はしない(例:鉄資源でもレシピに小麦粉・卵等の指定があればよい)

       3.装備品(兵器)の部品の中で素材の制限がない限り、どんな低物理資源も兵器を生産する材料になるが、組合せによっては爆発する(例:金属製のケーキができる、など)

       4.装備品(兵器)の部品の中で素材の制限を設けて、その素材に適した低物理資源を使えばよい。(農業系の低物理資源生産地を作って素材を入手し、ケーキを作ればいい)

       5.その他(具体的にご回答いただければと思います。)


    Q2:前バージョンでは必須でもあった兵站システムの今バージョンの運用について教えてください。

       兵站システムについては、設定を描く上での要点やその説明として輸送機(トラックや補給艦)、資材管理方法、補給施設などが必須になっていました。

       今バージョンへのコンバート方法として、補給設備や輸送機は独自輸送施設として纏めればいいと考えが至りましたが、

       食料(燃料)の消費量削減効果をコンバートすることができません。これはどのように考えればいいのでしょうか?

       1.兵站システムのうち、生産地に転用できる部分を転用し、生産地の評価=生産量を増やす形でリスクなくコンバートできる。

       2.兵站システムを生産地のRD向上に用いるのは得策ではなく、兵站システムのコンバート先は輸送能力の向上のみが適切である。

       3.その他(具体的にご回答いただければと思います。)

    Q3:Q2に関連して、るしにゃんの陸軍兵站システムの設定にあった陸路での低物理域向け輸送手段「藁馬馬車」のアイドレスを組んでみました。

       https://www35.atwiki.jp/namu/pages/100.html

       これを作っていたときは独自兵器として生産するものかと考えておりましたが、

       補給所からの輸送方法として、輸送施設の大部品として使用したほうがよいでしょうか?


    Q4:Q3で見ていただいております「藁馬馬車」について、問題のある箇所はございますでしょうか?


    Q5:設問201の独自職業の1つとして神官(森の神官)と魔法系医師(まじないし)を担う「ドルイド」を作成しております。

       部品の作成を進めたところ、RDが51にまで届いてしまい、どのように調整をしたらよいか悩んでおります。

       ツリー案:http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2816&type=2726&space=30&no=0

       両方の分野でどちらも活動できるようにしたいとした結果欲張りすぎた感があります。

       次の対処方法があると考えておりますが、芝村さんのご意見を伺えますでしょうか?

       1.神官+医師という考えが欲張りで、かえって弱くなる可能性がある。分割すべし

       2.森の神官のほうで神官としての要素に不純物が多く見られるので削ったほうがいい

       3.まじないしのほうで医師としての要素に不純物が多く見られるので削ったほうがいい

       4.それ以外にも爆発要員が見られるので修正したほうがいい

       5.その他

       2〜5においては、修正が必要な箇所を教えていただければと思います。


    以上、長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/

▲[ 2817 ] / 返信無し
■2818 / 2階層)  芝村さんからの回答
□投稿者/ クレール@摂政 一般人(30回)-(2017/08/17(Thu) 21:29:41)
    No2817に返信(クレール@摂政さんの記事)
    > 2017/08/17(Thu) 00:03:26 編集(投稿者)
    >
    > Q1:食品系アイテムを装備品(兵器?)として部隊に持たせる場合、低物理資源を用いた生産が必要になる、と別の方の質疑で拝見いたしました。
    >    ですが、低物理資源の例にはミスリルとかアダマンタイト、世界樹の枝が挙がっており、兵站物資の材料とするには不適切のように感じます。
    >    この場合、以下の解釈で正しいものはどれでしょうか? 意味合い的に複数の回答が重なる場合があると思いますので全てお示しいただければと思います。

    A1:普通の木材やわらも低物理域資源としています。それはそれとしてB世界では魔法系素材で爆発することはまずない。

    > Q2:前バージョンでは必須でもあった兵站システムの今バージョンの運用について教えてください。
    >    兵站システムについては、設定を描く上での要点やその説明として輸送機(トラックや補給艦)、資材管理方法、補給施設などが必須になっていました。
    >    今バージョンへのコンバート方法として、補給設備や輸送機は独自輸送施設として纏めればいいと考えが至りましたが、
    >    食料(燃料)の消費量削減効果をコンバートすることができません。これはどのように考えればいいのでしょうか?

    A2:兵站削減はできない。削減効果があるとして燃料生産地にくっつけることは可能である。(で、燃料生産が増える)

    > Q3:Q2に関連して、るしにゃんの陸軍兵站システムの設定にあった陸路での低物理域向け輸送手段「藁馬馬車」のアイドレスを組んでみました。
    >    https://www35.atwiki.jp/namu/pages/100.html
    >    これを作っていたときは独自兵器として生産するものかと考えておりましたが、
    >    補給所からの輸送方法として、輸送施設の大部品として使用したほうがよいでしょうか?

    A3:どこに組み込んでもよい

    > Q4:Q3で見ていただいております「藁馬馬車」について、問題のある箇所はございますでしょうか?

    A4:大丈夫

    > Q5:設問201の独自職業の1つとして神官(森の神官)と魔法系医師(まじないし)を担う「ドルイド」を作成しております。
    >    部品の作成を進めたところ、RDが51にまで届いてしまい、どのように調整をしたらよいか悩んでおります。
    >    ツリー案:http://www.kotonet.com/~gamechaki/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=2816&type=2726&space=30&no=0
    >    両方の分野でどちらも活動できるようにしたいとした結果欲張りすぎた感があります。
    >    次の対処方法があると考えておりますが、芝村さんのご意見を伺えますでしょうか?

    A5:PC専用職業なら大丈夫だけど、設定国民に着せるのは危なそう。も少し弱い職業別につくってもよいかも。
[ 親 2726 / □ Tree ] 返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -