るしにゃん王国

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■2633 / inTopicNo.1)  帝国編2 になし〜満天星
  
□投稿者/ クレール 一般人(17回)-(2011/05/26(Thu) 11:54:33)
    29 になし藩国
    Q:になし藩国では、形質的に現在問題が出ているとされますが、今回の事で問題が再燃する事はあるでしょうか。
    A:ないと思う

    Q:になし藩国に、新興種族は確認されるでしょうか。
    A:ない


    32 越前藩国
    Q:「イベント176後でも生き残ったフェアリーは普通に居る」という前提で作業してよいでしょうか?
    A:ええ。ヤオトの影響ばきばきにうけて、かなり成長してるがね

    Q:具体的にどう変質しているかは質疑掲示板でお聞きした方がよいでしょうか? また、その場合緊急質疑を使用させていただいてもよろしいでしょうか
    A:より人間に近くなってる。 厳密には   に近くなっている。

    Q:たびたびの質問で申し訳ありません。フェアリーの変質が現れてきているのは、メンタリティーなどハードウェア以外の、ある種星見的要素のある部分という理解でいいのでしょうか?
    A:ハードもすでに自己進化してる。 それがヤオトという病だ。

    Q:越前のフェアリーはアイドレスを着用できるアイテムとして定義されていますが、これも人でない存在が人アイドレスを着用している事が問題になっていると捉えていいのでしょうか
    A:ええ

    Q:フェアリーの現在の特性や最新の状況について、設定提出前に認識のすりあわせとしてメッセンジャーなどでお時間を戴くことは可能でしょうか? 正直今の認識のまま設定起こすと大事故を起こす予感しかしませんので・・・
    A:性能が向上してより人に近くなった新興種族。でいいと思うよ>Ae4

    Q:現時点のフェアリーと人間側で、対話は可能でしょうか。設定文作成の際の作成にさせてください
    A:対話可能

    Q:フェアリーとの対話で、“相応しい人”と言うのは芝村さんから見ておられますか。“フェアリーがどうやって越前に根付くのか”と言う設定に対し、対話でアプローチする設定を想定しています
    A:どれでもいいよ。

    Q:フェアリーは「電子妖精が義体を動かしている」という設定になっていますが、そもそも電子妖精自身が変質して人に近づいたなどはありませんでしょうか
    A:あるよ

    Q:フェアリーはアイテムの時点でプログラマ系かパイロット系アイドレスしか着用できないと言う設定になっています。この制限を素直に受け継いで人と切り分けた場合、人間が情報産業から駆逐される危険はあるでしょうか?
    A:ある

    Q:最後にすいません。電子妖精自身も変質を受けたということは、フェアリーという区分けではなくもっと根元にさかのぼって、電子妖精(種族)みたいな形の方が良いという認識でよいのでしょうか?
    A:どちらでもいいよ。そっちがいいかもねえ

    Q:電子妖精が進化している場合、ボディ側のフェアリーに掛る費用を上げる事により、固体制限やすみわけの手段にする事は出来るでしょうか
    A:できるだろう

    Q:越前藩に、フェアリー以外で気になる新興種族はありますか
    A:幸いにもない。


    36 神聖巫連盟
    Q:他の人の質疑を見て、種族アイドレスは変化する狐にしようと思っているのですが、イラストは狐にしていたものの形質の問題が表れるでしょうか?
    A:意味がよくわからん。どゆこと?

    Q:現在、犬士用種族アイドレスを狐でつくるのは問題ないでしょうか?
    以前狐妖精作りたいといったときには大変だったみたいなので、今でも犬士を狐にするのは負担が大きいのかと心配しています。
    A:要するに、狐種アイドレスをつくりたいということね。 犬と一緒に、つくりな。王犬は犬なので。>藻女

    Q:1の犬士用+人上位アイドレスで作成する場合、人上位アイドレスは仙人として根源力制限が高くなるような方針がいいかと思っているのですがこの認識で問題ないでしょうか?
    A:ええ

    Q:犬用種族アイドレスとしてうちの国には神社が多いので狛犬を考えたのですが、問題ありそうでしょうか?
    A:いいんじゃね

    Q:うちの国に新興種族はいますか?
    A:BALLSをいれるかいれないかはえらんでよい。

    Q:現在、ボールズを祀る神社を作ろうとしているのですが、ボールズを祀ることにした場合、ボールズが種族としている事で悪影響はでるでしょう?
    A:あんまり関係ない。まあ、神様なんで種族ではない。でもいいだろ


    38 暁の円卓藩国
    Q:暁の民は形質問題解決のために色々時間かけて対策をし、プロモも行っております。(設定次第だとは思いますが)この上の人アイドレスを作るとなると形質問題が再燃するような気がするのですが、暁の民の時点で大分対策を行っているのでリスクは低くなっていると考えてよいでしょうか?
    A:まあ、強いなりに枠をつくってやれ


    42 星鋼京
    Q:星鋼京の上位人アイドレスとして、撃墜王と組み合わせる事を考え、根源力制限30万を持つ人を考えていますが、爆発の危険はありますでしょうか。
    A:いいんじゃね。

    Q:犬士アイコンを決める際に、シベリアンハスキー・雑種・マンチカンとさせていただいたのですが、星鋼京の犬士(仮)のような名前にして3種の見かけの犬士がいることにすることは可能でしょうか?
    A:できなくはない


    43 愛鳴之藩国
    Q:愛鳴之の犬士は1.普通の犬っぽいの(母犬さまタイプ)と2.漫画ちっくでたまに二足歩行してるかもしれないの(アーサタイプ)がいると思うのですが、2種作った方がいいでしょうか?
    A:二種類つくってもいい。好きに。

    Q:愛鳴之藩国に新興種族はいますでしょうか? 僧侶さんとか僧兵さんとかは話を聞くんですが……
    A:いない。


    44 涼州藩国
    Q:涼州の12枠には猫そのもの系の枝と犬そのもの系の枝があるのですが、これに猫士種族/犬士種族をそれぞれくっつけると、犬猫ミックスな枝ができてしまいます。これはなんらかの対策が必要でしょうか?
    A:登録時に、ここは抜きでお願いしますというと、抜く事ができるように取りはからいます。

    Q:涼州藩国では、犬猫合わせて雷電という種族を作ってはどうかというアイディアが出たのですが、こういう合わせ枝は危険そうでしょうか。
    A:いつだって危ない。それが涼州。

    Q:国のほうから雷電(犬)と雷電(猫)なら駄目ですか?との意見が出たのですが・・・どうでしょうか。
    A:いいんじゃね

    Q:涼州に新興種族と呼べるほどの存在はいますか?
    A:サンショウウオ

    Q:サンショウウオの子たちのほうも種族設定したほうがいいレベルなのでしょうか。
    A:好きにしていい。まあ。結構数はいるけど、なにせ地味なので


    45 満天星国
    Q:すみません再掲で。先ほど犬だけでいいという国の中に満天星がありませんでしたが、満天星については犬士以外での種族がいるのでしょうか。それとも、東国人/北国人として犬士も分けたが良いということでしょうか。
    A:犬士二個つくってもいいし、それいがいでもいい。

    Q:先ほどとは別に、例えば「満天わんこ」のような民族派閥に属さない形で提示した場合、先日の質疑で満天星の犬士が認知されていないような状況だったため、体の良いストレスのはけ口などにされないかなどの心配もありますが、そうした問題は頑張れば現状回避しうるでしょうか
    A:設定をがんばれ

    Q:今回の大被害を機に、さきほどの「満天星わんこ」と、上位人アイドレスとして「満天星の民」とし、統合感を出すことは現実的な意味で設定頑張れば可能でしょうか。
    A:ええ

    Q:犬士を2種、旧都築系、旧ビギナ系の派閥に含めるとして製作した場合、現状のフルモッコされた藩国だとまたお互いに喧嘩始めたりしないでしょうか。
    A:はじめると思う

    Q:上位人アイドレス「満天星の民(仮)」を取るとした場合。「国の危機であり補い合おう」「いがみ合っている場合では無い」ということを主旨にして、相互協力のメリットを説きつつ、また政府としての実行もしつつ統合としていきたいと思いますが、現状の藩国の状況としてマジ難しいがチャレンジする価値はあるでしょうか
    A:そこまで難しくはないし、やってもいい

    Q:「満天星の民(仮)」について、現在難しくはなさそうというのは、国民の状況として被害が甚大のためやむにやまれず、でしょうか。それとも、そうした気運が高まっているのでしょうか。
    A:時間が解決しようとしている。
引用返信 削除キー/
■2632 / inTopicNo.2)  帝国編1 土場〜詩歌
□投稿者/ クレール 一般人(16回)-(2011/05/26(Thu) 11:54:11)
    -- 宰相府藩国
    Q:宰相府も2で犬士猫士つくるで大丈夫そうでしょうか? 形質の問題がほかに発生していたらお教えいただけると幸いです。(すみません、Qつけて出しなおしです)
    A:そだね。犬と猫つけようか

    Q:宰相府の猫士の種類は、ロッシ家と同じく、スノーシューにそろえる必要がありますか?(そこで種族の形質が変わってくるのかしらと少し心配になりました)
    A:すきにしていい

    Q:犬・猫士と人の差別化の宰相府の方針について、扱いや設定的な面がいまいちよくわからないのですが、どのような向きにすればいいでしょうか?(今聞く質問でなかったらすみません><)
    A:ふつーにスノーシューと柴犬でいいじゃない。

    Qな:宰相府はスノーシューと柴犬の、立って歩く犬猫士という種族が存在しているよ。という設定で大丈夫でしょうか?(それだけだと遺伝子操作とかいろいろ爆発物がありそうかなと心配しています)
    Aな:ええ


    12 土場藩国
    Q:土場の新興種族は、そらとびわんわんというか、社会生活を営んでいる犬のみという認識でいいでしょうか?
    A:ええ。 かれんもどきをどうするかは、まかせます

    Q:確認になりますが土場の場合は2:で新興種族(社会生活を営む犬)+犬士用アイドレス という認識で間違っていないでしょうか?
    A:新興種族の一部が国家保有の犬士、ということにすれば、枠をへらせるんじゃね。

    Q:犬士と社会生活を営む犬がまとめられるので、この際、かれんちゃんもどきに関して、「レプリカント」(つまるところ人を模してつくられた種族)として人と分化することは可能そうでしょうか? 
    A:できると思う

    Q:かれんちゃんたちを種族として分けることで、国民の中のこれ以上はまずいという制限がなくなり、逆に数が増えるという可能性はありますか?
    A:逆に、数が減る可能性もある。 コストが高いという設定にするとか。


    13 よんた藩国
    Q:以前、うちの犬ドレス国民と犬士の見分けが付かないと話がありましたが、この場合でも1に該当でいいのでしょうか?(再掲で、すみません
    A:1でいいと思う。 1で人と犬を、きれいにわけるのがいい

    Q:そういうことでしたら、犬タイプ(寒いところにいるようなモフモフな犬そのもの。系統としては犬(職業)のようなもの)作って見ては?と思ったのですが、このプランで爆発なく、人の形質問題にも対処できるように作成できるでしょうか?
    A:できると思う。

    Q:人ドレスのほうなんですが、こちらうちのいままでの設定からいくと無矛盾でいくとするならば、農耕系の民族で作成、ということでいいでしょうか? (作る場合
    A:ええ

    Q:強い農民っていうと、こうイメージしにくいのですが、7人の侍にでてきそうなしぶとい農民なイメージでいいんでしょうか?
    A:ミニッツメンでもいいだろ。アメリカ人みたいな 身長4mでブルルと互角。ヒルジャイアント

    Q:4mだと人の形質的にやばそうなんですが、普通の人間サイズで納める場合、なにか弱点設定あるといいと思うんですが、なにかいいアドバイスありますでしょうか?
    A:大目死ぐらい
    #大飯ぐらい?

    Q:食糧消費を増やす場合、通常の倍食べます。で普通の人間サイズでいけますでしょうか?
    A:ええ

    Q:いままで人間ドレスの設定組むときは人間並みとかそんな設定ばかり組んでたので、どの程度まで設定的に無理しないといけないのかとかです・・・<不安
    A:まあ、栄養が良くて人間としてはかなり恵まれているからだつき。で

    Q:なるほど・・・。身体能力が、スポーツ選手なみにありますとか、その感じですか
    A:はい>よんた


    14 後ほねっこ男爵領
    Q:後ほねっこ男爵領は1の犬士+ほかの作ってもいいで大丈夫でしょうか? PLが知らない形質の問題などがあるかちょっと心配です。(すみません、藩国のほうも質問させていただいておりますorz)
    A:ええ。 大丈夫形質問題は絶対にほねっこではおきない。 アイドレスがあるので

    Q:これまでの設定イラストなどで犬士が二本足で歩いたり、人語を話したりしているのですが、これは犬士はみな犬の神様の系譜にあるという設定で問題なく消化できるでしょうか?
    A:たぶん

    Q:人アイドレスとしてほねっこの民を作ろうと思いますが、普通に今のほねっこの国民のことを描いて問題ないでしょうか?(普通すぎて弱いとか)
    A:いいんじゃね。迷宮で目が赤い肌真っ黒でざんぎり歯のやつだろ


    17 Flores valerosas bonitas
    Q:FVBは犬士+上位東国人でいいのかな。それとも新規に人アイドレスを作成できるのかな?
    A:新規でいいですよ>FVB イカナの子孫とか

    Q:FVBでは上位人種族として宇宙の民をつくろうという話が出ていますが、このアイデアに関して特に警戒したほうがいい点などありますか?
    A:いいんじゃね

    Q:今FVBの犬士は秋田犬と雑種というのがアイコン作成時の設定です。どちらかでつくると片方が衰退したり迫害されたりする心配はありませんか?
    A:虐殺でいいじゃない

    Q:宇宙の民を作成する場合、環境の変化による空間認識の拡大、変化を共感覚的なものとするのは危険でしょうか?
    A:いいんじゃね。絶技使いみたい。格好いい

    Q:雑種化が進んで秋田犬がいなくなったという設定にすれば「虐殺」などは回避できるでしょうか?
    A:ええ。

    Q:宇宙における環境の変化に対してはあくまで空間認識の変化程度に止めれば危険性はなさそうでしょうか、それとも地上の環境を維持したほうが良さそうでしょうか。
    A:いいんじゃね

    Q:以前FVBの民が生き返った時に神々の組み込まれたと言う話がありましたが、これを上位人種族に設定にして取り入れた場合危険はありますか?
    A:あります


    18 詩歌藩国
    Q:詩歌藩国の犬士用種族アイドレスとして「カーシー」(ケットシーの犬版)を考えているので問題なさそうでしょうか?
    A:いいよ
引用返信 削除キー/
■2631 / inTopicNo.3)  共和国編
□投稿者/ クレール 一般人(15回)-(2011/05/26(Thu) 11:51:41)
    01 るしにゃん王国
    Q:高位森国人の上として、エルフあるいはハイエルフという方向性は大丈夫でしょうか?
    A:ええ 多くの森国はそうなるだろう

    Q:エルフ・ハイエルフが絶技使いまくりということでしょうか?
    A:いや、ヤオト影響の話

    Q:エルフアイドレスを作るとして、弱点として「彼らは個々に絶技を持つことはできない」という設定にした場合、絶技ばんばん使うようなことは回避できるでしょうか?
    A:ええ


    02 akiharu国
    Q:akiharu国の猫種族は 普通猫 猫少女 二足歩行猫 巨大猫 バーサーカー が確認されているのですが、これを全てひとくくりで「akiharu猫(仮称)」としてつくって良いのでしょうか?
    A:ははは。んなわけあるかい。

    Q:作れる枠がカマキリの他1つしかないので、「人型←→猫型で変形する猫。個体によっては猫の姿のまま大きく成長する」という方向で対処できないでしょうか(バーサーカーは職業の超薬戦獣があるので)
    A:いいと思うよ。

    Q:藩国設定(シーズン1初期からある)を見直してみたところ、akiharu国の猫は古代のテクノロジーで生み出された種族としか説明できなくなりつつあるのですが、これは設定としてそのまま書いて大丈夫なんでしょうか? それとも「藩国に伝わる神話はあくまでも神話で、実は〜」と抜け穴を考える必要がありますでしょうか
    A:そのままかいてよし


    03 フィールド・エレメンツ・グローリー
    Q:FEGは 妖精 蜘蛛型サイボーグ いますが こちらはどっちも要対応でしょうか
    A:妖精はいらない。 あいつらは人アイドレスなんかきない。

    Q:FEGの猫士ですが 種類(アビシニアンとかマンチカンとか)決めるのではなく (それぞれ国民さん好きな猫とかいるとおもうので) 特に奇抜な設定はなく いままで FEGを支えてくれた猫たちとして FEG猫をL化するのは特に問題ないでしょうか
    A:雑種ね

    Q:蜘蛛型サイボーグの方向性にちょっと迷っているのですが 舞踏体の変形型が蜘蛛型サイボーグだったかとおもいます(戦闘体?) こちらですがうーん・・・情報があまりなくてなやましいです何かアドバイスいただけませんでしょうか
    A:情報が出てないのはチャンスだ。安全な方にかきかえちゃえ。 フチコマでした! とか

    Q:フチコマとかタチコマを蜘蛛型サイボーグにした場合 AI知類が中に入ることになるとおもうのですが 現在のFEGでその設定に無理や 人の形質問題が逆に悪くなるとかありますでしょうか
    A:これ以上わるくなりようがない


    04 海法よけ藩国


    05 鍋の国
    Q:鍋の国民は(継承能力保有、マンイーターに勝っていた状態でも)人の形質を外れていないという質疑回答を以前いただいてたのですが、砂の事件以降は確実に形質を外れています。大規模研究を進めて人に戻るように作業中(今日明日にでも質疑板にて相談投下予定)なのですが、これで人に戻れたとしても、人として生きることはできないのでしょうか?(新興種族であるべきでしょうか?
    A:わからん。 新興種族としてみとめてもいいし、認めないでもいい。そこはまかせる。 貴方のゲームだ。貴方の好きに。

    Q:好きにして良いとのことですので、大規模研究で人の形質に戻し、“鍋の民”というちょっと特殊能力を持った“人”の種族を今回作ることで、人の形質として問題なく暮らせていけますでしょうか?(人の形質は外れていないといわれていた状態のなべっこで、L化できたらなと思っています
    A:いいんじゃね。

    Q:以前、鍋の民は継承能力が薄くなる・抑える方法があればのってくれるだろうと言っていただいたのですが、今回鍋の民を作るにあたり、大規模研究の効果とあわせて、少しずつ継承できる内容が少なくなってきた(=強く継承したりしない)とすることは問題は起きなさそうでしょうか?
    A:いいんじゃね

    Q:鍋の国の猫、という名前で猫士種族を作る場合、略称なべねこになるとおもうんですが、(猫士の名前に食べ物の名前をつけたら爆発が予想されたのと同様に)食べられたり食材とみなされるような爆発はおきますでしょうか?
    A:食用でいいじゃない

    Q:食用にしたくないので、猫種族の名称には“鍋”の文字はいれないほうがいい、ということでよいでしょうか?鍋の国の猫、としてもアウトでしょうか…
    A:なべねこ(観賞専用)とかにすれば


    06 レンジャー連邦
    Q:レンジャー連邦は1.での作成に当たると思いますが、それで大丈夫でしょうか。#今までその辺を確認しても無かったので;
    A:1でよし

    Q:レンジャー連邦の猫士さんは設定上人型と猫型がいますが、実際の所言葉を話せたり、人の姿を取っていたりするのでしょうか。
    A:設定通りだべ。

    Q:レンジャー連邦の猫士さんが人の姿であることについて、我が国らしく、猫士専用のNOTTLOの生身義体を使用している、という設定とする事は、問題にあたりませんでしょうか。
    A:いいと思う。


    10 世界忍者国


    11 玄霧藩国
    Q:確認したいのですが、玄霧藩国も1でよろしいでしょうか?
    A:ええ。

    Q:うちだと新しい種族は「器用な森国人」とかにして、普通の森国人より器用だけどひ弱、とかにしたら大丈夫そうでしょうか?
    A:いいんじゃね


    15 ナニワアームズ商藩国
    Q:ナニワの怪獣さんは2に該当しますでしょうか? 人アイドレスの着用に関してはお伺いしたことがなかったので・・・
    A:2


    16 フィーブル藩国
    Q:フィーブルでは特に新興種族についての話が出てないのですが、存在していないという解釈で問題ありませんか?
    A:存在してない。


    23 キノウツン藩国
    Q:キノウツンでは1か2の方向で作成して問題ないでしょうか?
    A:ええ でもそれ質問の意味あるの?

    Q:キノウツンでは新興種族と高々位人アイドレスのどちらがよいでしょうか。設定国民の根源力の高さで以前問題が起こったりしたことがあったので
    A:後者がいいと思うよ。

    Q:キノウツンで高高位人アイドレスを作成した場合、現在国民として登録されている人狼傭兵も着れるようになると考えていいのでしょうか?
    A:ええ

    Q:現状ぼんやりとキノウツンの民、という形で作ろうかと思うのですが、例えば弱点とかこういうのを盛り込んだほうがいい、というものはありますでしょうか
    A:すきにしてよし。


    24 紅葉国


    25 羅幻王国
    Q:羅幻王国では、輸送猫と、工兵猫の2つで考えていたのですが、こういう方向性でよかったでしょうか?
    A:ものっそ爆発しそう。

    Q:羅幻王国で、いままでの経歴を生かし、輸送とか流通の民という方向性で作るのは問題がありそうでしょうか?
    A:いいんじゃね


    33 無名騎士藩国
    Q:無名は猫士+メタルボディで大丈夫そうでしょうか? 前にバンバンジーメン再現実験とかしてましたが
    A:ええ。大丈夫

    Q:メタルボディに関しては爆発対策としてどのような点に気をつけるべきでしょうか?
    A:弱点をつける

    Q:メタルボディの弱点として、再生産が非常に難しい(高コストすぎる)、メンテナンスに多くの手間がかかる などを考えているのですが妥当でしょうか?
    A:いいんじゃね


    34 リワマヒ国
    Q:リワマヒでは1の方向で作成して特に問題はなさそうでしょうか?
    A:もちろん

    Q:リワマヒの上位人ですが、これまでの経歴を生かして、節約の民というのを考えたのですが危険そうでしょうか?
    A:大丈夫

    Q:カマキリが産卵期になると人型になるという情報があるのですが、これは何故人間にわざわざ変身したのでしょか?
    A:記憶継承+寿命延伸のため

    Q:カマキリが産卵期になると人型になるのは、このまま設定に盛り込むとだと人の形質問題に抵触しますでしょうか?
    A:ええ

    Q:カマキリはカマキリ型で産卵できますか?
    A:そういう種族にすればいい


    35 ゴロネコ藩国
    Q:ゴロネコ藩国の上位人ですが、白魔法の才能がある森国人とかは危険そうでしょうか?
    A:いいと思う
引用返信 削除キー/
■2630 / inTopicNo.4)  質疑集整理版 全体編
□投稿者/ クレール 一般人(14回)-(2011/05/26(Thu) 11:14:55)
    2011/05/26(Thu) 12:08:45 編集(投稿者)

    + 芝村 > で。今から言う案ですすめようと考えてる。すこしきいてね。
    1:犬士/猫士が一つしかいらない場合。 これに加えて、一個 上位の上の人アイドレス作成を許可する。
    2:それ以外は新興種族と犬士、猫士併せて 二種まで、L化出来る。
    3:そこから漏れる種族については、放置プレイ。 なのでまあ、なるべく。可能な限り、数が少なくて安全そうなのを放置すること。
    4:本日までの段階で新しい種族の話を聞いた事がない国)は、1に該当すると思って作業しても良い。それらは気にしないでいい程度だ。

    イベントルール全般
    Q:職業12枠総入れ替えで作るということですが、2種作るとなると振り分けでしょうか? それとも24種でしょうか?
    A:36種になる予定。

    Q:根本勘違いしてたかもしれないのですが 今回作るのは 人アイドレスにかわる 種族アイドレス単品でしょうか それとも 種族アイドレス+職業 ×12種でしょうか
    A:種族アイドレス単品よ!

    Q:また、新種族アイドレスを作成した場合、現在12枠外の警官や看護士などを再度組み込むことは可能でしょうか?
    A:できるようにします。


    犬士・猫士系全般
    Q:確認したいのですが、「猫士用の種族を作る」というのは「アメショー」とか「マンチカン」とか、猫の種類でそのまま種族として「猫」をつくればよいのでしょうか?勘違いしているといけないので・・・
    A:いやそれでいいよ。

    Q:猫士・犬士はPC同様長寿(というか不死)で畏怖対象となっていましたが、そのあたりは大丈夫なんでしょうか?
    A:大丈夫だろ

    Q:猫士・犬士・しかいないけど、その猫士・犬士が獣型・人型の二種類ある場合は2の方がいいのでしょうか・・?@@
    A:変形する種族として登録せよ

    Q:種族アイドレスとして普通の犬を作成した場合でも、職業アイドレスを着ることで二足歩行できたりするというのは、設定上問題ありそうでしょうか?
    A:ありそう。 なんかうまいこと設定つけて、変形型にしたら?

    Q:変形はTLOの条件のひとつだったと思うのですが、大丈夫なんでしょうか?(現状、猫士+上位の上の人アイドレスを作ればよく、そのうちの猫士が変形するものとして登録という認識でいます
    A:変形ではなく、変化にしとけ、 変化の術はTLOではない(世界忍者国)

    Q:猫士さんが「変化の術」をつかって人型に(も)なれる、という設定を付与する場合、危険でしょうか。
    A:いいえ

    Q:再確認です。複数の犬/猫の種族をまとめたい場合、雑種、あるいは(国名)犬/猫とするのがよろしいでしょうか?
    A:ええ

    Q:猫士に関してですが、職業を自然にこなせる程度に(マシンマイスターとかができるくらい)言葉を話せたり、二足歩行したり、手先が器用だったりなどの、いわゆる今までの猫士的な設定は問題ないでしょうか?
    A:ええ

    Q:職業アイドレス36種化後はプレイヤー用(人間用)の枠からは猫妖精やカマキリ剣士と言った他種族アイドレスを登録解除して対処することになるんでしょうか
    A:そうしたほうがいいと思うけど。好きでいいんじゃね。 


    高高位人系

    Q:上位の人アイドレスとは既存の上位人アイドレスを取得と言うことですか?新規になにかつくってもいいのでしょうか?
    A:上位のさらに上、 ヤオトの影響をうけた人の進化型をL化できます。

    Q:そんなこと言ってる場合ではないとは思いますが、今の状態や新興種族にあわせて種族アイドレスを作り直すことは、人の形質を守り続けることが必要な「未来を変える運動」に反しませんか?
    A:それは、作り方次第。

    Q:人の進化型をL化して人の形質問題は(L化することで型にはめ込むので)起きにくくなるのでしょうか?
    A:ええ

    Q:高位森国人のさらに上位って、以前の質疑からしてすごく嫌な予感がするのですが・・・。作って大丈夫ですか?
    A:そこを設定でうまくやってL化して枠はめるのがいいんじゃね

    Q:「上位の上の人アイドレス作成」とというと、何かしらヤオトの影響を受けた新しい「高位人アイドレス」との認識ですが、控えめな設定を固めたり弱点を設定することで影響を抑えることは可能そうでしょうか。
    A:できる。

    Q:最近2重PCで国に入ってくれた根源力が少ない方がいるのですが、上位人アイドレスでそういった方たちが根源力を気にせずイベントに参加できるような人アイドレスとかは作れそうでしょうか?
    A:おお。ヤオトの影響ばっきばきのやつな! もちろんだとも 空飛んだり絶技つかったり・・・

    Q:高高位人アイドレスを作るときに、内容的には普通の人より低位の人アイドレスというのを作ろうとすると爆発しそうでしょうか?
    A:爆発確実。 無理せず、冒険にでもいけ

    Q:うちの場合高位人を取っていないのですが、この場合も高位より上の民族として作らないといけないでしょうか?
    A:とらないでも大丈夫。ふつうに強い種族として登録でよし
引用返信 削除キー/
■2629 / inTopicNo.5)  11/05/26 質疑集4
□投稿者/ クレール 一般人(13回)-(2011/05/26(Thu) 02:15:09)
    2011/05/26(Thu) 12:06:10 編集(投稿者)
    2011/05/26(Thu) 02:16:27 編集(投稿者)

    + よんた > Qy5:4mだと人の形質的にやばそうなんですが、普通の人間サイズで納める場合、なにか弱点設定あるといいと思うんですが、なにかいいアドバイスありますでしょうか? (5/26-02:01:28)
    + 芝村 > Ay5:大目死ぐらい (5/26-02:03:54)

    + ポレポレ > QP5:越前藩に、フェアリー以外で気になる新興種族はありますか (5/26-02:03:28)
    + 芝村 > AP5:幸いにもない。 (5/26-02:05:01)

    + 来須・A・鷹臣 > Q臣5:エルフ・ハイエルフが絶技使いまくりということでしょうか? (5/26-02:02:16)
    + 芝村 > A臣5:いや、ヤオト影響の話 (5/26-02:04:53)

    + シグレ > Q時3:宇宙における環境の変化に対してはあくまで空間認識の変化程度に止めれば危険性はなさそうでしょうか、それとも地上の環境を維持したほうが良さそうでしょうか。 (5/26-02:01:54)
    + 芝村 > A時3:いいんじゃね (5/26-02:04:38)

    + ミサ > Qミ4:鍋の国の猫、という名前で猫士種族を作る場合、略称なべねこになるとおもうんですが、(猫士の名前に食べ物の名前をつけたら爆発が予想されたのと同様に)食べられたり食材とみなされるような爆発はおきますでしょうか? (5/26-02:01:48)
    + 芝村 > Aミ4食用でいいじゃない (5/26-02:04:26)

    + ゆり花 > Qゆ:カマキリが産卵期になると人型になるという情報があるのですが、これは何故人間にわざわざ変身したのでしょか? (5/26-02:04:47)
    + 芝村 > Aゆ:記憶継承+寿命延伸のため (5/26-02:05:26)

    + 玄霧弦耶 > Qku3:うちだと新しい種族は「器用な森国人」とかにして、普通の森国人より器用だけどひ弱、とかにしたら大丈夫そうでしょうか? (5/26-02:05:19)
    + 芝村 > Aく3:いいんじゃね (5/26-02:05:50)

    + 光儀 > Q光:以前FVBの民が生き返った時に神々の組み込まれたと言う話がありましたが、これを上位人種族に設定にして取り入れた場合危険はありますか? (5/26-02:04:33)
    + 芝村 > A光:あります (5/26-02:05:43)

    + ゆり花 > Qゆ:カマキリが産卵期になると人型になるのは、このまま設定に盛り込むとだと人の形質問題に抵触しますでしょうか? (5/26-02:06:24)
    + 芝村 > Ayu:ええ (5/26-02:06:41)

    + 吾妻 勲 > すみません最後に; Qあ3:になし藩国に、新興種族は確認されるでしょうか。 (5/26-02:06:13)
    + 芝村 > Aあ3:ない (5/26-02:06:53)

    + よんた > Qy6:食糧消費を増やす場合、通常の倍食べます。で普通の人間サイズでいけますでしょうか? (5/26-02:06:52)
    + 芝村 > Ay6:ええ (5/26-02:07:15)

    + 蓮田屋藤乃 > Qはす2:羅幻王国で、いままでの経歴を生かし、輸送とか流通の民という方向性で作るのは問題がありそうでしょうか? (5/26-02:06:38)
    + 芝村 > Aはす2:いいんじゃね (5/26-02:07:07)

    + ミサ > Qミ5:食用にしたくないので、猫種族の名称には“鍋”の文字はいれないほうがいい、ということでよいでしょうか?鍋の国の猫、としてもアウトでしょうか… (5/26-02:07:22)
    + 芝村 > Aミ5:なべねこ(観賞専用)とかにすれば (5/26-02:08:15)

    + 来須・A・鷹臣 > Q臣6:エルフアイドレスを作るとして、弱点として「彼らは個々に絶技を持つことはできない」という設定にした場合、絶技ばんばん使うようなことは回避できるでしょうか? (5/26-02:07:29)
    + 芝村 > A臣6:ええ (5/26-02:08:46)

    + 結城由羅 > Q結.猫士・犬士はPC同様長寿(というか不死)で畏怖対象となっていましたが、そのあたりは大丈夫なんでしょうか? (5/26-02:08:17)
    + 芝村 > A結:大丈夫だろ (5/26-02:09:16)

    + 久珂あゆみ > あ 最後一点 Qa6:フチコマとかタチコマを蜘蛛型サイボーグにした場合 AI知類が中に入ることになるとおもうのですが 現在のFEGでその設定に無理や 人の形質問題が逆に悪くなるとかありますでしょうか (5/26-02:09:23)
    + 芝村 > Aa6:これ以上わるくなりようがない (5/26-02:09:59)

    + ゆり花 > Qゆ3:カマキリはカマキリ型で産卵できますか? (5/26-02:09:52)
    + 芝村 > Aゆ3:そういう種族にすればいい (5/26-02:10:13)

    + 冴月 > Qgo3:猫士に関してですが、職業を自然にこなせる程度に(マシンマイスターとかができるくらい)言葉を話せたり、二足歩行したり、手先が器用だったりなどの、いわゆる今までの猫士的な設定は問題ないでしょうか? (5/26-02:09:52)
    + 芝村 > Ago3:ええ (5/26-02:10:36)

    + よんた > いままで人間ドレスの設定組むときは人間並みとかそんな設定ばかり組んでたので、どの程度まで設定的に無理しないといけないのかとかです・・・<不安 (5/26-02:13:14)
    + 芝村 > まあ、栄養が良くて人間としてはかなり恵まれているからだつき。で (5/26-02:14:00)
    + よんた > なるほど・・・。身体能力が、スポーツ選手なみにありますとか、その感じですか (5/26-02:14:56)
    + 芝村 > はい>よんた (5/26-02:15:17)

引用返信 削除キー/
■2628 / inTopicNo.6)  11/05/26 質疑集3
□投稿者/ クレール 一般人(12回)-(2011/05/26(Thu) 02:08:30)
    2011/05/26(Thu) 12:05:51 編集(投稿者)

    + 都築つらね > Q(tu5):犬士を2種、旧都築系、旧ビギナ系の派閥に含めるとして製作した場合、現状のフルモッコされた藩国だとまたお互いに喧嘩始めたりしないでしょうか。 (5/26-01:51:59)
    + 芝村 > Atu5はじめると思う (5/26-01:53:39)

    + シグレ > Q時2:宇宙の民を作成する場合、環境の変化による空間認識の拡大、変化を共感覚的なものとするのは危険でしょうか? (5/26-01:52:08)
    + 芝村 > A時2:いいんじゃね。絶技使いみたい。格好いい (5/26-01:54:10)

    + 山吹弓美 > Qやま2:愛鳴之藩国に新興種族はいますでしょうか? 僧侶さんとか僧兵さんとかは話を聞くんですが…… (5/26-01:52:11)
    + 芝村 > Aやま2:いない。 (5/26-01:54:23)

    + まなせ > Qま4:雑種化が進んで秋田犬がいなくなったという設定にすれば「虐殺」などは回避できるでしょうか? (5/26-01:52:41)
    + 芝村 > Aま4:ええ。 (5/26-01:54:29)

    + 高原 > Qt6:キノウツンで高高位人アイドレスを作成した場合、現在国民として登録されている人狼傭兵も着れるようになると考えていいのでしょうか? (5/26-01:52:41)
    + 芝村 > At6:ええ (5/26-01:54:43)

    + 都築つらね > Q(tu6):上位人アイドレス「満天星の民(仮)」を取るとした場合。「国の危機であり補い合おう」「いがみ合っている場合では無い」ということを主旨にして、相互協力のメリットを説きつつ、また政府としての実行もしつつ統合としていきたいと思いますが、現状の藩国の状況としてマジ難しいがチャレンジする価値はあるでしょうか (5/26-01:52:46)
    + 芝村 > Aつ6:そこまで難しくはないし、やってもいい (5/26-01:55:19)

    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Qm8:現在、ボールズを祀る神社を作ろうとしているのですが、ボールズを祀ることにした場合、ボールズが種族としている事で悪影響はでるでしょう? (5/26-01:54:12)
    + 芝村 > Am8:あんまり関係ない。まあ、神様なんで種族ではない。でもいいだろ (5/26-01:55:56)

    + 瑛の南天 > Qな:犬・猫士と人の差別化の宰相府の方針について、扱いや設定的な面がいまいちよくわからないのですが、どのような向きにすればいいでしょうか?(今聞く質問でなかったらすみません><) (5/26-01:54:32)
    + 芝村 > Aな:ふつーにスノーシューと柴犬でいいじゃない。 (5/26-01:56:23)

    + セントラル越前 > すいません、再掲です。Qe5:フェアリーは「電子妖精が義体を動かしている」という設定になっていますが、そもそも電子妖精自身が変質して人に近づいたなどはありませんでしょうか (5/26-01:54:43)
    + 芝村 > Ae5:あるよ (5/26-01:56:36)

    + 来須・A・鷹臣 > Q臣3:高位森国人の上として、エルフあるいはハイエルフという方向性は大丈夫でしょうか? (5/26-01:55:27)
    + 芝村 > A臣3:ええ 多くの森国はそうなるだろう (5/26-01:57:00)

    + 高原 > Qt7:現状ぼんやりとキノウツンの民、という形で作ろうかと思うのですが、例えば弱点とかこういうのを盛り込んだほうがいい、というものはありますでしょうか (5/26-01:55:37)
    + 芝村 > At7:すきにしてよし。 (5/26-01:57:17)

    + フィーブル > 再掲です Q弱1:フィーブルでは特に新興種族についての話が出てないのですが、存在していないという解釈で問題ありませんか? (5/26-01:57:16)
    + 芝村 > A弱1:存在してない。 (5/26-01:58:05)

    + よんた > Qy5:強い農民っていうと、こうイメージしにくいのですが、7人の侍にでてきそうなしぶとい農民なイメージでいいんでしょうか? (5/26-01:56:39)
    + 芝村 > Ay5:ミニッツメンでもいいだろ。アメリカ人みたいな (5/26-01:57:52)
    + 芝村 > 身長4mでブルルと互角。ヒルジャイアント>よんた (5/26-01:58:49)

    + ポレポレ > QP3:フェアリーはアイテムの時点でプログラマ系かパイロット系アイドレスしか着用できないと言う設定になっています。この制限を素直に受け継いで人と切り分けた場合、人間が情報産業から駆逐される危険はあるでしょうか? (5/26-01:55:41)
    + 芝村 > AP3:ある (5/26-01:57:31)

    + オカミチ > Qオ:「上位の上の人アイドレス作成」とというと、何かしらヤオトの影響を受けた新しい「高位人アイドレス」との認識ですが、控えめな設定を固めたり弱点を設定することで影響を抑えることは可能そうでしょうか。 (5/26-01:58:56)
    + 芝村 > Aオ:できる。 (5/26-01:59:18)

    + 伏見 > Q伏1:再確認です。複数の犬/猫の種族をまとめたい場合、雑種、あるいは(国名)犬/猫とするのがよろしいでしょうか? (5/26-01:59:49)
    + 芝村 > A伏1:ええ (5/26-02:00:25)

    + YOT > QY1:ゴロネコ藩国の上位人ですが、白魔法の才能がある森国人とかは危険そうでしょうか? (5/26-01:59:38)
    + 芝村 > AY1:いいと思う (5/26-02:00:34)

    + 蒼燐 > Qリ2:リワマヒの上位人ですが、これまでの経歴を生かして、節約の民というのを考えたのですが危険そうでしょうか? (5/26-02:01:03)
    + 芝村 > Aリ2:大丈夫 (5/26-02:02:21)

    + ミサ > Qミ3:以前、鍋の民は継承能力が薄くなる・抑える方法があればのってくれるだろうと言っていただいたのですが、今回鍋の民を作るにあたり、大規模研究の効果とあわせて、少しずつ継承できる内容が少なくなってきた(=強く継承したりしない)とすることは問題は起きなさそうでしょうか? (5/26-02:00:06)
    + 芝村 > Aミ3:いいんじゃね (5/26-02:01:26)

    + セントラル越前 > Qe6:最後にすいません。電子妖精自身も変質を受けたということは、フェアリーという区分けではなくもっと根元にさかのぼって、電子妖精(種族)みたいな形の方が良いという認識でよいのでしょうか? (5/26-02:00:30)
    + 芝村 > Ae6:どちらでもいいよ。そっちがいいかもねえ (5/26-02:01:47)

    + ポレポレ > QP4:電子妖精が進化している場合、ボディ側のフェアリーに掛る費用を上げる事により、固体制限やすみわけの手段にする事は出来るでしょうか (5/26-02:00:31)
    + 芝村 > AP4:できるだろう (5/26-02:01:56)

    + 瑛の南天 > Qな:宰相府はスノーシューと柴犬の、立って歩く犬猫士という種族が存在しているよ。という設定で大丈夫でしょうか?(それだけだと遺伝子操作とかいろいろ爆発物がありそうかなと心配しています) (5/26-02:00:58)
    + 芝村 > Aな:ええ (5/26-02:02:07)

    + 冴月 > Qgo2:メタルボディの弱点として、再生産が非常に難しい(高コストすぎる)、メンテナンスに多くの手間がかかる などを考えているのですが妥当でしょうか? (5/26-02:01:04)
    + 芝村 > Ago2:いいんじゃね (5/26-02:02:32)

    + 都築つらね > Q(tu7):「満天星の民(仮)」について、現在難しくはなさそうというのは、国民の状況として被害が甚大のためやむにやまれず、でしょうか。それとも、そうした気運が高まっているのでしょうか。 (5/26-02:01:10)
    + 芝村 > Atu7:時間が解決しようとしている。 (5/26-02:02:58)

    + ユーラ > Qほね4:人アイドレスとしてほねっこの民を作ろうと思いますが、普通に今のほねっこの国民のことを描いて問題ないでしょうか?(普通すぎて弱いとか) (5/26-02:01:24)
    + 芝村 > Aほね4:いいんじゃね。迷宮で目が赤い肌真っ黒でざんぎり歯のやつだろ (5/26-02:03:35)
引用返信 削除キー/
■2627 / inTopicNo.7)  11/05/26 質疑集2
□投稿者/ クレール 一般人(11回)-(2011/05/26(Thu) 01:47:43)
    2011/05/26(Thu) 02:32:30 編集(投稿者)

    + 涼原秋春 > Qak3:職業アイドレス36種化後はプレイヤー用(人間用)の枠からは猫妖精やカマキリ剣士と言った他種族アイドレスを登録解除して対処することになるんでしょうか (5/26-01:32:14)
    + 芝村 > Aak3:そうしたほうがいいと思うけど。好きでいいんじゃね。  (5/26-01:34:06)

    + セントラル越前 > Qe3:たびたびの質問で申し訳ありません。フェアリーの変質が現れてきているのは、メンタリティーなどハードウェア以外の、ある種星見的要素のある部分という理解でいいのでしょうか? (5/26-01:32:20)
    + 芝村 > Ae3:ハードもすでに自己進化してる。 それがヤオトという病だ。 (5/26-01:34:42)

    + ポレポレ > QP:越前のフェアリーはアイドレスを着用できるアイテムとして定義されていますが、これも人でない存在が人アイドレスを着用している事が問題になっていると捉えていいのでしょうか (5/26-01:32:46)
    + 芝村 > AP:ええ (5/26-01:34:56)

    + 蒼燐 > Qリ:リワマヒでは1の方向で作成して特に問題はなさそうでしょうか? (5/26-01:33:26)
    + 芝村 > Aリ:もちろん (5/26-01:35:08)


    + ミサ > Qミ2:好きにして良いとのことですので、大規模研究で人の形質に戻し、“鍋の民”というちょっと特殊能力を持った“人”の種族を今回作ることで、人の形質として問題なく暮らせていけますでしょうか?(人の形質は外れていないといわれていた状態のなべっこで、L化できたらなと思っています (5/26-01:32:57)
    + 芝村 > Aミ2:いいんじゃね。 (5/26-01:35:35)

    + 弓下嵐 > Q弓2:確認になりますが土場の場合は2:で新興種族(社会生活を営む犬)+犬士用アイドレス という認識で間違っていないでしょうか? (5/26-01:33:33)
    + 芝村 > A弓2:新興種族の一部が国家保有の犬士、ということにすれば、枠をへらせるんじゃね。 (5/26-01:36:40)


    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Qm5:1の犬士用+人上位アイドレスで作成する場合、人上位アイドレスは仙人として根源力制限が高くなるような方針がいいかと思っているのですがこの認識で問題ないでしょうか? (5/26-01:35:24)
    + 芝村 > Am5:ええ (5/26-01:36:56)

    + 戯言屋 > Q:いきなりすみません。芝村さん、次の涼州戦までに緊急タグの質疑回答は行われますか? (5/26-01:36:53)
    + 芝村 > A:やるよ。でないとよけが復活せんやん (5/26-01:37:50)

    + 高原 > 失礼しました。Qt5:キノウツンでは新興種族と高々位人アイドレスのどちらがよいでしょうか。設定国民の根源力の高さで以前問題が起こったりしたことがあったので (5/26-01:36:02)
    + 芝村 > At5:後者がいいと思うよ。 (5/26-01:37:34)

    + よんた > Qy3:人ドレスのほうなんですが、こちらうちのいままでの設定からいくと無矛盾でいくとするならば、農耕系の民族で作成、ということでいいでしょうか? (作る場合 (5/26-01:35:58)
    + 芝村 > Ay3:ええ (5/26-01:37:10)

    + 奥羽りんく > QR1:涼州藩国では、犬猫合わせて雷電という種族を作ってはどうかというアイディアが出たのですが、こういう合わせ枝は危険そうでしょうか。 (5/26-01:36:57)
    + 芝村 > AR1:いつだって危ない。それが涼州。 (5/26-01:38:23)


    + 玄霧弦耶 > Qku2:確認したいのですが、「猫士用の種族を作る」というのは「アメショー」とか「マンチカン」とか、猫の種類でそのまま種族として「猫」をつくればよいのでしょうか?勘違いしているといけないので・・・ (5/26-01:37:55)
    + 芝村 > Aku2:いやそれでいいよ。 (5/26-01:38:42)

    + セントラル越前 > Qe4:フェアリーの現在の特性や最新の状況について、設定提出前に認識のすりあわせとしてメッセンジャーなどでお時間を戴くことは可能でしょうか? 正直今の認識のまま設定起こすと大事故を起こす予感しかしませんので・・・ (5/26-01:38:15)
    + 芝村 > Ae4:性能が向上してより人に近くなった新興種族。でいいと思うよ>Ae4 (5/26-01:39:32)

    + クレール > Q:高位森国人のさらに上位って、以前の質疑からしてすごく嫌な予感がするのですが・・・。 (5/26-01:40:00)
    + クレール > 作って大丈夫ですか? (すいません、とちゅうできれました!) (5/26-01:40:13)
    + 芝村 > A:そこを設定でうまくやってL化して枠はめるのがいいんじゃね (5/26-01:40:43)

    + 瑛の南天 > Qな:宰相府の猫士の種類は、ロッシ家と同じく、スノーシューにそろえる必要がありますか?(そこで種族の形質が変わってくるのかしらと少し心配になりました) (5/26-01:40:14)
    + 芝村 > Aな:すきにしていい (5/26-01:40:53)

    + 都築つらね > Q(tu4):今回の大被害を機に、さきほどの「満天星わんこ」と、上位人アイドレスとして「満天星の民」とし、統合感を出すことは現実的な意味で設定頑張れば可能でしょうか。 (5/26-01:40:19)
    + 芝村 > Atu4:ええ (5/26-01:41:05)

    + 蓮田屋藤乃 > Qはす:羅幻王国では、輸送猫と、工兵猫の2つで考えていたのですが、こういう方向性でよかったでしょうか? (5/26-01:40:21)
    + 芝村 > Aはす:ものっそ爆発しそう。 (5/26-01:41:35)

    + ポレポレ > QP2:現時点のフェアリーと人間側で、対話は可能でしょうか。設定文作成の際の作成にさせてください (5/26-01:40:56)
    + 芝村 > AP2:対話可能 (5/26-01:41:49)

    + 奥羽りんく > QR2:国のほうから雷電(犬)と雷電(猫)なら駄目ですか?との意見が出たのですが・・・どうでしょうか。 (5/26-01:41:31)
    + 芝村 > AR2:いいんじゃね (5/26-01:41:59)

    + むつき > Qむ3:レンジャー連邦の猫士さんが人の姿であることについて、我が国らしく、猫士専用のNOTTLOの生身義体を使用している、という設定とする事は、問題にあたりませんでしょうか。 (5/26-01:41:54)
    + 芝村 > Aむ3:いいと思う。 (5/26-01:42:34)

    + od > Qod2:涼州に新興種族と呼べるほどの存在はいますか? (5/26-01:43:06)
    + 芝村 > Aod2:サンショウウオ (5/26-01:43:50)

    + 弓下嵐 > Q弓3:犬士と社会生活を営む犬がまとめられるので、この際、かれんちゃんもどきに関して、「レプリカント」(つまるところ人を模してつくられた種族)として人と分化することは可能そうでしょうか?  (5/26-01:43:09)
    + 芝村 > A弓3:できると思う (5/26-01:44:14)

    + 久珂あゆみ > Qa3:FEGの猫士ですが 種類(アビシニアンとかマンチカンとか)決めるのではなく (それぞれ国民さん好きな猫とかいるとおもうので) 特に奇抜な設定はなく いままで FEGを支えてくれた猫たちとして FEG猫をL化するのは特に問題ないでしょうか (5/26-01:43:46)
    + 芝村 > Aa3:雑種ね (5/26-01:44:40)

    + 琥村 > Qこ2.高高位人アイドレスを作るときに、内容的には普通の人より低位の人アイドレスというのを作ろうとすると爆発しそうでしょうか? (5/26-01:44:03)
    + 芝村 > Aこ2:爆発確実。 無理せず、冒険にでもいけ (5/26-01:45:50)

    + ポレポレ > QP3:フェアリーとの対話で、“相応しい人”と言うのは芝村さんから見ておられますか。“フェアリーがどうやって越前に根付くのか”と言う設定に対し、対話でアプローチする設定を想定しています (5/26-01:44:09)
    + 芝村 > AP3:どれでもいいよ。 (5/26-01:46:18)

    + ユーラ > Qほね3:種族アイドレスとして普通の犬を作成した場合でも、職業アイドレスを着ることで二足歩行できたりするというのは、設定上問題ありそうでしょうか? (5/26-01:44:11)
    + 芝村 > Aほね3:ありそう。 なんかうまいこと設定つけて、変形型にしたら? (5/26-01:46:50)

    + 弓下嵐 > Q弓4:かれんちゃんたちを種族として分けることで、国民の中のこれ以上はまずいという制限がなくなり、逆に数が増えるという可能性はありますか? (5/26-01:44:20)
    + 芝村 > A弓4:逆に、数が減る可能性もある。 コストが高いという設定にするとか。 (5/26-01:47:20)

    + 涼原秋春 > Qak4:藩国設定(シーズン1初期からある)を見直してみたところ、akiharu国の猫は古代のテクノロジーで生み出された種族としか説明できなくなりつつあるのですが、これは設定としてそのまま書いて大丈夫なんでしょうか? それとも「藩国に伝わる神話はあくまでも神話で、実は〜」と抜け穴を考える必要がありますでしょうか (5/26-01:44:53)
    + 芝村 > Aak4:そのままかいてよし (5/26-01:48:04)

    + シグレ > Q時1:FVBでは上位人種族として宇宙の民をつくろうという話が出ていますが、このアイデアに関して特に警戒したほうがいい点などありますか? (5/26-01:46:07)
    + 芝村 > A時1:いいんじゃね (5/26-01:48:12)

    + 詩歌 > Qsi:詩歌藩国の犬士用種族アイドレスとして「カーシー」(ケットシーの犬版)を考えているので問題なさそうでしょうか? (5/26-01:46:38)
    + 芝村 > As1:いいよ (5/26-01:48:22)

    + 吾妻 勲 > Qあ2:星鋼京の上位人アイドレスとして、撃墜王と組み合わせる事を考え、根源力制限30万を持つ人を考えていますが、爆発の危険はありますでしょうか。 (5/26-01:47:11)
    + 芝村 > Aあ2:いいんじゃね。 (5/26-01:48:43)

    + 冴月 > Qgo1:メタルボディに関しては爆発対策としてどのような点に気をつけるべきでしょうか? (5/26-01:48:03)
    + 芝村 > Ago1:弱点をつける (5/26-01:49:04)

    + 優羽カヲリ > Qか:猫士さんが「変化の術」をつかって人型に(も)なれる、という設定を付与する場合、危険でしょうか。 (5/26-01:48:37)
    + 芝村 > Aか:いいえ (5/26-01:49:22)

    + まなせ > Qま3:今FVBの犬士は秋田犬と雑種というのがアイコン作成時の設定です。どちらかでつくると片方が衰退したり迫害されたりする心配はありませんか? (5/26-01:48:50)
    + 芝村 > Aま3:虐殺でいいじゃない (5/26-01:49:50)

    + よんた > Qy4:うちの場合高位人を取っていないのですが、この場合も高位より上の民族として作らないといけないでしょうか? (5/26-01:48:53)
    + 芝村 > Ay4:とらないでも大丈夫。ふつうに強い種族として登録でよし (5/26-01:50:19)

    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Q6:犬用種族アイドレスとしてうちの国には神社が多いので狛犬を考えたのですが、問題ありそうでしょうか? (5/26-01:48:55)
    + 芝村 > A6:いいんじゃね (5/26-01:50:36)

    + 双海 > Q双:犬士アイコンを決める際に、シベリアンハスキー・雑種・マンチカンとさせていただいたのですが、星鋼京の犬士(仮)のような名前にして3種の見かけの犬士がいることにすることは可能でしょうか? (5/26-01:50:23)
    + 芝村 > A双:できなくはない (5/26-01:51:18)

    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Qm7:うちの国に新興種族はいますか? (5/26-01:50:48)
    + 芝村 > Am7:BALLSをいれるかいれないかはえらんでよい。 (5/26-01:51:53)
    + 奥羽りんく > すみません、再掲です。QR3:サンショウウオの子たちのほうも種族設定したほうがいいレベルなのでしょうか。 (5/26-01:50:51)
    + 芝村 > AR3:好きにしていい。まあ。結構数はいるけど、なにせ地味なので (5/26-01:52:20)

    + 久珂あゆみ > Qa4:蜘蛛型サイボーグの方向性にちょっと迷っているのですが 舞踏体の変形型が蜘蛛型サイボーグだったかとおもいます(戦闘体?) こちらですがうーん・・・情報があまりなくてなやましいです何かアドバイスいただけませんでしょうか (5/26-01:51:53)
    + 芝村 > Aa4:情報が出てないのはチャンスだ。安全な方にかきかえちゃえ。 フチコマでした! とか (5/26-01:53:07)


引用返信 削除キー/
■2626 / inTopicNo.8)  11/05/26 質疑集
□投稿者/ クレール 一般人(10回)-(2011/05/26(Thu) 01:19:03)
    2011/05/26(Thu) 02:32:15 編集(投稿者)
    2011/05/26(Thu) 01:37:56 編集(投稿者)

    + 奥羽りんく > つまり・・・合併の関係で犬士と猫士がいるところはとりあえず2に該当するということ・・・かな・・・? (5/26-01:15:12)
    + 芝村 > そうね。犬と猫があるなら2がいいと思う。 (5/26-01:16:05)

    + まなせ > FVBは犬士+上位東国人でいいのかな。それとも新規に人アイドレスを作成できるのかな? (5/26-01:15:37)
    + 芝村 > 新規でいいですよ>FVB イカナの子孫とか (5/26-01:16:45)

    + まなせ > Qま:上位の人アイドレスとは既存の上位人アイドレスを取得と言うことですか?新規になにかつくってもいいのでしょうか? (5/26-01:16:51)
    + 芝村 > Aま:上位のさらに上、 ヤオトの影響をうけた人の進化型をL化できます。 (5/26-01:18:01)

    + 都築つらね > Q(tu1):すみません再掲で。先ほど犬だけでいいという国の中に満天星がありませんでしたが、満天星については犬士以外での種族がいるのでしょうか。それとも、東国人/北国人として犬士も分けたが良いということでしょうか。 (5/26-01:17:01)
    + 芝村 > Atu1:犬士二個つくってもいいし、それいがいでもいい。 (5/26-01:18:36)

    + 久珂あゆみ > Qa:FEGは 妖精 蜘蛛型サイボーグ いますが こちらはどっちも要対応でしょうか (5/26-01:17:08)
    + 芝村 > Aa妖精はいらない。 あいつらは人アイドレスなんかきない。 (5/26-01:18:59)

    + セントラル越前 > Qe:「イベント176後でも生き残ったフェアリーは普通に居る」という前提で作業してよいでしょうか? (5/26-01:17:28)
    + 芝村 > Ae:ええ。ヤオトの影響ばきばきにうけて、かなり成長してるがね (5/26-01:19:30)

    + 涼原秋春 > Qak:akiharu国の猫種族は 普通猫 猫少女 二足歩行猫 巨大猫 バーサーカー が確認されているのですが、これを全てひとくくりで「akiharu猫(仮称)」としてつくって良いのでしょうか? (5/26-01:18:28)
    + 芝村 > Aak:ははは。んなわけあるかい。 (5/26-01:20:49)

    + 守上藤丸 > Q守:ナニワの怪獣さんは2に該当しますでしょうか? 人アイドレスの着用に関してはお伺いしたことがなかったので・・・ (5/26-01:18:39)
    + 芝村 > A守:2 (5/26-01:21:07)

    + 瑛の南天 > Qな:宰相府も2で犬士猫士つくるで大丈夫そうでしょうか? 形質の問題がほかに発生していたらお教えいただけると幸いです。(すみません、Qつけて出しなおしです) (5/26-01:19:27)
    + 芝村 > Aな:そだね。犬と猫つけようか (5/26-01:21:20)

    + 来須・A・鷹臣 > Q臣:猫士・犬士・しかいないけど、その猫士・犬士が獣型・人型の二種類ある場合は2の方がいいのでしょうか・・?@@(Q:付け直して再掲です (5/26-01:19:15)
    + 芝村 > A臣:2.変形する種族として登録せよ (5/26-01:21:49)

    + ミサ > Qミ:鍋の国民は(継承能力保有、マンイーターに勝っていた状態でも)人の形質を外れていないという質疑回答を以前いただいてたのですが、砂の事件以降は確実に形質を外れています。大規模研究を進めて人に戻るように作業中(今日明日にでも質疑板にて相談投下予定)なのですが、これで人に戻れたとしても、人として生きることはできないのでしょうか?(新興種族であるべきでしょうか? (5/26-01:18:14)
    + 芝村 > Aミ:わからん。 新興種族としてみとめてもいいし、認めないでもいい。そこはまかせる。 貴方のゲームだ。貴方の好きに。 (5/26-01:20:27)


    + GENZ > Qg:無名は猫士+メタルボディで大丈夫そうでしょうか? 前にバンバンジーメン再現実験とかしてましたが (5/26-01:20:00)
    + 芝村 > Ag:ええ。大丈夫 (5/26-01:22:01)

    + 山吹弓美 > Qやま:愛鳴之の犬士は1.普通の犬っぽいの(母犬さまタイプ)と2.漫画ちっくでたまに二足歩行してるかもしれないの(アーサタイプ)がいると思うのですが、2種作った方がいいでしょうか? (5/26-01:20:57)
    + 芝村 > Aやま:二種類つくってもいい。好きに。 (5/26-01:22:25)

    + むつき > Qむ1:レンジャー連邦は1.での作成に当たると思いますが、それで大丈夫でしょうか。#今までその辺を確認しても無かったので; (5/26-01:21:23)
    + 芝村 > Aむ1:1でよし (5/26-01:22:38)
    + むつき > Qむ2:レンジャー連邦の猫士さんは設定上人型と猫型がいますが、実際の所言葉を話せたり、人の姿を取っていたりするのでしょうか。 (5/26-01:21:40)
    + 芝村 > Aむ2:設定通りだべ。 (5/26-01:23:05)

    + まなせ > Qま2:人の進化型をL化して人の形質問題は(L化することで型にはめ込むので)起きにくくなるのでしょうか? (5/26-01:21:35)
    + 芝村 > Aま2:ええ (5/26-01:22:48)

    + 吾妻 勲 > Qあ:になし藩国では、形質的に現在問題が出ているとされますが、今回の事で問題が再燃する事はあるでしょうか。 (5/26-01:22:02)
    + 芝村 > Aあ:ないと思う (5/26-01:23:17)

    + 弓下嵐 > Q弓:土場の新興種族は、そらとびわんわんというか、社会生活を営んでいる犬のみという認識でいいでしょうか? (5/26-01:22:59)
    + 芝村 > A弓:ええ。 かれんもどきをどうするかは、まかせます (5/26-01:23:38)

    + セントラル越前 > Qe2:具体的にどう変質しているかは質疑掲示板でお聞きした方がよいでしょうか? また、その場合緊急質疑を使用させていただいてもよろしいでしょうか (5/26-01:22:46)
    + セントラル越前 > すいませんQe2はフェアリーに関する質問になります。書き漏らし申し訳ありません (5/26-01:23:13)
    + 芝村 > Ae2:より人間に近くなってる。 厳密には   に近くなっている。 (5/26-01:24:07)

    + 琥村 > Qこ.最近2重PCで国に入ってくれた根源力が少ない方がいるのですが、上位人アイドレスでそういった方たちが根源力を気にせずイベントに参
    加できるような人アイドレスとかは作れそうでしょうか? (5/26-01:23:40)
    + 芝村 > Aこ:おお。ヤオトの影響ばっきばきのやつな! もちろんだとも 空飛んだり絶技つかったり・・・ (5/26-01:24:46)

    + 来須・A・鷹臣 > Q臣2:変形はTLOの条件のひとつだったと思うのですが、大丈夫なんでしょうか?(現状、猫士+上位の上の人アイドレスを作ればよく、そのうちの猫士が変形するものとして登録という認識でいます (5/26-01:23:53)
    + 芝村 > A臣2:変形ではなく、変化にしとけ、 変化の術はTLOではない(世界忍者国) (5/26-01:25:21)

    + 玄霧弦耶 > Qku:確認したいのですが、玄霧藩国も1でよろしいでしょうか? (5/26-01:23:55)
    + 芝村 > Aku:ええ。 (5/26-01:25:34)

    + しらいし > Qし:暁の民は形質問題解決のために色々時間かけて対策をし、プロモも行っております。(設定次第だとは思いますが)この上の人アイドレスを作るとなると形質問題が再燃するような気がするのですが、暁の民の時点で大分対策を行っているのでリスクは低くなっていると考えてよいでしょうか? (5/26-01:23:56)
    + 芝村 > Aし:まあ、強いなりに枠をつくってやれ (5/26-01:26:24)

    + よんた > Qy:以前、うちの犬ドレス国民と犬士の見分けが付かないと話がありましたが、この場合でも1に該当でいいのでしょうか?(再掲で、すみません (5/26-01:24:14)
    + 芝村 > Ay:1でいいと思う。 1で人と犬を、きれいにわけるのがいい (5/26-01:27:10)

    + 涼原秋春 > Qak2:作れる枠がカマキリの他1つしかないので、「人型←→猫型で変形する猫。個体によっては猫の姿のまま大きく成長する」という方向で対処できないでしょうか(バーサーカーは職業の超薬戦獣があるので) (5/26-01:25:16)
    + 芝村 > Aak2:いいと思うよ。 (5/26-01:27:33)

    + 瑛の南天 > Qな:後ほねっこ男爵領は1の犬士+ほかの作ってもいいで大丈夫でしょうか? PLが知らない形質の問題などがあるかちょっと心配です。(すみません、藩国のほうも質問させていただいておりますorz) (5/26-01:25:39)
    + 芝村 > Ana:ええ。 大丈夫形質問題は絶対にほねっこではおきない。 アイドレスがあるので (5/26-01:28:01)

    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Qm2:他の人の質疑を見て、種族アイドレスは変化する狐にしようと思っているのですが、イラストは狐にしていたものの形質の問題が表れるでしょうか? (5/26-01:26:36)
    + 芝村 > Am2:意味がよくわからん。どゆこと? (5/26-01:28:34)
    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯以前狐妖精作りたいといったときには大変だったみたいなので、今でも犬士を狐にするのは負担が大きいのかと心配しています。 (5/26-01:29:34)
    + 芝村 > 要するに、狐種アイドレスをつくりたいということね。 犬と一緒に、つくりな。王犬は犬なので。>藻女 (5/26-01:31:22)

    + クレール > Qc1:そんなこと言ってる場合ではないとは思いますが、今の状態や新興種族にあわせて種族アイドレスを作り直すことは、人の形質を守り続けることが必要な「未来を変える運動」に反しませんか? (5/26-01:26:58)
    + 芝村 > Ac1;それは、作り方次第。 (5/26-01:29:10)

    + GENZ > Qg2:職業12枠総入れ替えで作るということですが、2種作るとなると振り分けでしょうか? それとも24種でしょうか? (5/26-01:27:43
    + 芝村 > Ag2:36種になる予定。 (5/26-01:29:25)

    + od > Qod:涼州の12枠には猫そのもの系の枝と犬そのもの系の枝があるのですが、これに猫士種族/犬士種族をそれぞれくっつけると、犬猫ミックスな枝ができてしまいます。これはなんらかの対策が必要でしょうか? (5/26-01:27:51)
    + 芝村 > Aod:登録時に、ここは抜きでお願いしますというと、抜く事ができるように取りはからいます。 (5/26-01:30:12)

    + よんた > Qy2:そういうことでしたら、犬タイプ(寒いところにいるようなモフモフな犬そのもの。系統としては犬(職業)のようなもの)作って見ては?と思ったのですが、このプランで爆発なく、人の形質問題にも対処できるように作成できるでしょうか? (5/26-01:28:36)
    + 芝村 > Ay2:できると思う。 (5/26-01:30:36)

    + 久珂あゆみ > Qa2:根本勘違いしてたかもしれないのですが 今回作るのは 人アイドレスにかわる 種族アイドレス単品でしょうか それとも 種族アイドレス+職業 ×12種でしょうか (5/26-01:30:39)
    + 芝村 > Aa2:種族アイドレス単品よ! (5/26-01:31:48)

    + 高原 > Qt3:キノウツンでは1か2の方向で作成して問題ないでしょうか? (5/26-01:30:40)
    + 芝村 > At3:ええ でもそれ質問の意味あるの? (5/26-01:32:09)

    + ユーラ > Qほね:これまでの設定イラストなどで犬士が二本足で歩いたり、人語を話したりしているのですが、これは犬士はみな犬の神様の系譜にあるという設定で問題なく消化できるでしょうか? (5/26-01:31:27)
    + 芝村 > Aほね:たぶん (5/26-01:32:32)

    + ♯藻女@神聖巫連盟 > ♯Qm3:現在、犬士用種族アイドレスを狐でつくるのは問題ないでしょうか? (5/26-01:31:26)

    + 都築つらね > Q(tu3):先ほどとは別に、例えば「満天わんこ」のような民族派閥に属さない形で提示した場合、先日の質疑で満天星の犬士が認知されていないような状況だったため、体の良いストレスのはけ口などにされないかなどの心配もありますが、そうした問題は頑張れば現状回避しうるでしょうか (5/26-01:31:29)
    + 芝村 > Atu3:設定をがんばれ (5/26-01:33:13)

    + 高原 > Qt4:また、新種族アイドレスを作成した場合、現在12枠外の警官や看護士などを再度組み込むことは可能でしょうか? (5/26-01:31:31)
    + 芝村 > At4:できるようにします。 (5/26-01:33:28)
引用返信 削除キー/
■2625 / inTopicNo.9)  11/05/26 説明会
□投稿者/ クレール 一般人(9回)-(2011/05/26(Thu) 00:23:19)
    2011/05/26(Thu) 01:17:55 編集(投稿者)
    2011/05/26(Thu) 01:16:59 編集(投稿者)

    + 芝村 > EV172の直接の契機は、緋璃・ロッシの思いついた面白戦術だ。 (5/26-00:03:32)
    + 芝村 > 猫士や犬士は今、西国人アイドレスなどを着ているが、上位XXX人などの人アイドレスをきれず、根源力制限もつけられないので弱体化している。 (5/26-00:04:32)
    + 芝村 > で。これを解決する方法として、猫士の種族アイドレスをL化出来ませんか、と質疑してきた事に始まる。 (5/26-00:05:11)
    + 芝村 > 今から一年以上前の話だが、当時、それでなくても宰相府が圧倒的で、宰相府は無人化の嵐だなんだでここで宰相府が爆発刷るとあぶなーい。 ので、やめて貰った経緯がある。 (5/26-00:06:15)
    + 芝村 > でもし、このネコや犬の種族アイドレスをL化すると、マイルもってる、もってないで、各国間に絶大な性能差ができそうだった。 ので、やめた経緯がある。 (5/26-00:07:43)

    + 芝村 > そこでナンバリングイベントにするのでまってねー。といってたら、T17までかかっちゃった。というわけ。 (5/26-00:08:30)
    + 芝村 > まあ、この際だからT18最期までつっきるかー。国数多いしとおもってたのだが。 (5/26-00:09:43)
    + 芝村 > 最近の動向では、そうもいってられなくなってきたので、ついにイベントにふみきったわけ。 (5/26-00:10:13)
    + 芝村 > いや、170番台もイベント余裕0で、T18はもっときっついんだけどな・・・ (5/26-00:10:41)

    + 芝村 > が。今はどうにも猫士、犬士の種族アイドレスを開く必要がでているわけだ。 (5/26-00:11:41)

    + 芝村 > で。なんで犬士、猫士の種族アイドレスがいるの? は今から説明する。 (5/26-00:12:07)

    + 芝村 > 犬士、猫士のL化が必要な3つの理由。 その1:幽霊国民対策などの強化がされたんで、それのフォロー。 (5/26-00:14:38)
    + 芝村 > その2:根源力不足による、猫士、犬士の極端な弱体化対策。 (5/26-00:15:14)
    + 芝村 > その3:一部の国の爆発対策と、世界崩壊対策 (5/26-00:15:35)
    + 芝村 > だいたいこんな理由からなる。 (5/26-00:16:25)
    + 芝村 > このうち、1はこのターンの編成で、 2は、EV176で、それぞれ直撃くらっていると思うので、あえての説明はないだろう。 (5/26-00:17:07)
    + 芝村 > T18にもてる戦力を全部使って編成かける国がほとんどと思うが、国民数でリソースを余り使えないのは残念だろうからね。 (5/26-00:17:52)
    + 芝村 > で。一番説明がいるのは、もちろん3だよね。 これを今から説明します。 (5/26-00:18:13)

    + 芝村 > 3A一部の国の爆発対策と、 3B世界崩壊対策 と分けて説明します。 (5/26-00:18:47)
    + 芝村 > 3A: 一部の国というのは、akiharu、土場、FEGと言った、新興種族を持つ国々を言う。 これらはながらく設定国民に変なやつらが居る事は知られていたが、まあ、基本ほおっておかれていた。 (5/26-00:20:29)
    + 芝村 > あ。鍋もつけるのわすれた。 (5/26-00:20:45)
    + 芝村 > が、ほおっておくと、爆発する確率が高くて、これは昨今の情勢から、リスクが極端に高くなつつある。 (5/26-00:21:47)
    + セントラル越前 > フェアリーも新興種族に入るんでしょうか・・・ (5/26-00:21:15)
    + 芝村 > フェアリーも新興種族だけど、L化はされてるよね。一応。 だからといって爆発はさけられていないけど。 (5/26-00:22:17)
    + 芝村 > FEGだとクモ型サイボーグとかだね (5/26-00:22:38)
    + GENZ > Q:無名のメタルボディもでしょうか? (5/26-00:22:54)
    + 芝村 > A:ええ (5/26-00:23:15)
    + 凍矢 > Q:世界忍者国の人型になれる猫もでしょうか? (5/26-00:23:50)
    + 芝村 > A:ええ (5/26-00:24:23)

    + 芝村 > で。それら新興種族が、なんで爆発するかというと、最期まで説明を聞いて欲しいンだが、これが人アイドレスきているせいなんだよ。 (5/26-00:24:18)
    + 芝村 > 人の形質問題というのがあるんだが、人から外れると爆発するんだが、この影響は、”人アイドレスを着用しているから人としてみなされる”からなんだよ。 (5/26-00:25:47)
    + 芝村 > カマキリは人間として世界から認識されるから、人の形質を護っていない。護っていないから、ヤオトに罹患すると簡単になりそこないになる。 (5/26-00:27:10)
    + 芝村 > これがしゃべる馬とか、しゃべる鼠だと、ヤオトに罹患してもまずは馬人間や 鼠人間、 その次上位馬人間、さらに馬の神、と、階段をのぼっていく。 (5/26-00:29:12)
    + 芝村 > なんでまあ、最初から動物を動物として収得している詩歌藩は、この種の問題から遠い。 (5/26-00:29:50)

    + 芝村 > でだ。今回T17で    がきたのは大変だったが、予想外の事件ではあった。 が。、T18は、いよいよより近くに感じながら、バトルことになる。 (5/26-00:31:47)
    + 芝村 > 爆発率は今の五倍だ。 (5/26-00:32:39)
    + 芝村 > 最終ターンは人の心が折れるか、敵が折れるかのチキンレースになる。 (5/26-00:33:22)
    + 芝村 > 何で対策しましょうというわけ。 可能な限りバリアをはっておきたい。 (5/26-00:33:57)

    + 芝村 > で。 カヲリさんと、ひひひさんの台詞にコメントすると。 (5/26-00:34:27)
    + 芝村 > 人アイドレス+猫妖精とかだとどういう括りになるのでしょうか・・ →今、設定もL化もされてないので、最大の悪意で解釈されうる。 (5/26-00:35:21)
    + 芝村 > 具体的には  の破片を世界忍者国で設定国民が保管して、既存の猫士に照射をつづけて人間とまぜあわせて新しいバトルビーストを開発させ、絶技と人工模造オーマを・・・以下略 (5/26-00:37:03)
    + 久珂あゆみ > それってACEのみなしでもそうなんでしょうか・・・ (5/26-00:37:07)
    + 芝村 > ACEのみなしは、人アイドレスがつくことがまずないので、あんまりきにしないでいい。 (5/26-00:40:17)

    + 芝村 > 世界から見ると「こいつは人間のはず(人アイドレス着てる)なのに馬の形してる、おかしいぞ」ということでしょうか →いいえ。ワールドシミュレーターはそれがおかしくないように、設定をつくって付与します。その設定が・・・やばい。 (5/26-00:38:31)
    + 芝村 > そら人アイドレスを着る馬だわ。人を狩って毛皮を着る馬だもん。とかだな。 (5/26-00:39:31)

    + 芝村 > 世界は悪意をむき出しにするよ。 EV176.一個のイベントで十分わかったろう。今後はもっとだ。 (5/26-00:40:58)
    + 芝村 > 最終ターンは質疑を一個もできないくらいやばくなる。とは、前にいったな。 (5/26-00:41:18)
    + 芝村 > ヤオトの力はどんどん強くなってる。戦闘する度に根源力がはねあがり、今PCが死んだらほぼ確実にオーマになる。いいオーマならさておき。あえていおう。悪い方に、どんどんころがる (5/26-00:43:06)
    + 芝村 > 仮にしなないでも石化だ。 非戦闘員は根源力死だ。 その状態で戦闘が連発する。 (5/26-00:44:04)
    + きみこ > どうしてそんなに悪意が増してしまうの… (5/26-00:43:39)
    + 芝村 > 悪意が増す理由はいくつか星見がだしている。 中でも有名なのは。 それが本来の世界の姿。というやつでね。 (5/26-00:45:00)
    + 芝村 >   が、降臨した世界が、真なる世界。 誰もが不死を得て永遠の静寂のもと、彼の足下にはべる。 永遠に。 その前に、不完全なものは全て死ぬ。 (5/26-00:46:32)
    + 芝村 > シオネが全種族を糾合してたたかったもの正体はそういうものだ。 (5/26-00:47:46)

    + 芝村 > で。それはさておき。第四世界でそういうものがめざめてこっち、世界は一個づつ、そういう羽目になっていってる。 (5/26-00:49:04)
    + 芝村 > 4から5、5から6,そしてアイドレス。 今度はアイドレスが滅亡する番。というわけだね。 (5/26-00:50:05)


    + 芝村 > で。次。3B 世界崩壊問題。 (5/26-00:51:37)
    + 芝村 > 世界が崩壊するパターンでもっとも多いのは技術指標TL5.0+ すなわちTLO(テックレベルオーバー)だ。 (5/26-00:52:28)
    + 芝村 > TLOではついに時間跳躍が技術化される。 (5/26-00:53:04)
    + 芝村 > で。時間跳躍は   (5/26-00:53:30)
    + 芝村 > 時間跳躍は    を、呼び寄せる。 時間跳躍は絶技の一種で、 絶技の連発もまた、   を呼び寄せる。 (5/26-00:54:16)
    + 芝村 > で。その素敵なTLOを設定国民が自動車感覚で利用すると。 今の人口が二億人まで減ったNWでも、四秒で世界が崩壊する。 (5/26-00:55:58)
    + 芝村 > で。崩壊させないためには、厳重に技術管理する必要があるんだが・・・ (5/26-00:58:07)
    + 芝村 > これ、人間同士ならいいんだけど、さっきのL化され、設定のない種族だと考え方が根本から違って、別の答えをだす。 (5/26-00:58:48)
    + 芝村 > 要はそういうことだ。 技術管理する前に、種族管理にはいらないと、ちょっとやばい。のが現状。 (5/26-01:00:16)

    + 芝村 > ということで、あらゆる意味でしょうがなくなって、いよいよやりますかー。となった。 (5/26-01:00:37)


    + 芝村 > 172は、基本的には設定付けて絵かいて、L化してもらう点では従来のアイドレス作業とかわりはない。 (5/26-01:01:23)
    + 芝村 > かわりがあるのは、要点がない。 これまでの見聞きした情報が要点だ。 (5/26-01:01:50)
    + 芝村 > 設定がない部分は、今まで通り、好きにやれる。 (5/26-01:02:23)
    + 芝村 > というだけ。なんだが。 今度は困った事に、新興種族が二個あったりするところがあるのよね。 (5/26-01:03:03)
    + 芝村 > 最初、まあ、自己責任だしな。一国1でやって、オーバー分は人の血ではらえと思ってたんだが、176の派手な心のおれっぷり、例えば是空の心ばきばきとか見ると、まあ、自己責任だけではやう゛ぁーい気がしてる (5/26-01:04:48)
    + 芝村 > とはいえ、暁の円卓や、FVB、ゴロネコ、星鋼は、一個で十分。とかもあるので、バランスどうとるべかなー。+L化にかかる俺の作業どうしようと、遠い目。な状態。 (5/26-01:06:09)
    + 奥羽りんく > うちの藩も少なくとも犬士さんと猫士さんと雷電さんと汗血馬さんがいらっしゃる・・・ (5/26-01:06:04)
    + 芝村 > 汗血馬と雷電は、大丈夫>人アイドレスきてない (5/26-01:07:10)
    + シグレ > なんとなくぴんとこないのですが、FVBだと例えば船乗りドッグ、暁だと看護わんわんとかそういった方向性で作る感じがよいのでしょうか。 (5/26-01:07:53)
    + 芝村 > FVBは犬士を一つ種類きめるだけかな。 (5/26-01:08:41)


    + 芝村 > で。今から言う案ですすめようと考えてる。すこしきいてね。 (5/26-01:09:05)
    + 芝村 > 1:犬士/猫士が一つしかいらない場合。 これに加えて、一個 上位の上の人アイドレス作成を許可する。 (5/26-01:10:22)
    + 芝村 > 2:それ以外は新興種族と犬士、猫士併せて 二種まで、L化出来る。 (5/26-01:10:58)
    + 芝村 > 3:そこから漏れる種族については、放置プレイ。 なのでまあ、なるべく。可能な限り、数が少なくて安全そうなのを放置すること。 (5/26-01:11:52)
    + 芝村 > 4:本日までの段階で新しい種族の話を聞いた事がない国)は、1に該当すると思って作業しても良い。 (5/26-01:13:15)
    + 芝村 > それらは気にしないでいい程度だ。 (5/26-01:13:42)
    + 芝村 > で。うちにこういう種族があるときいてますが大丈夫ですか。とかは、いまここで答えるが、基本的に人アイドレスを着てないなら、まあ大丈夫よ。 (5/26-01:15:36)
引用返信 削除キー/
■2624 / inTopicNo.10)  EV172 “種族を分ける”
□投稿者/ クレール 一般人(8回)-(2011/05/26(Thu) 00:22:54)
    2011/05/26(Thu) 00:24:50 編集(投稿者)

    まずはスレ立てから。

    /*/

    ”にゃー。ママー”
    ”ママー”
    ”猫士用種族アイドレスができたよー”
    ”えっへん。”
                                    宰相府にて  11501102
    /*/

    このイベントは各国は人アイドレスにかわり、種族アイドレスを作成できます。
    全国が参加する事ができます。(参加しないことも出来ます。)
    要点などはないので、自由に作成できます。着用するのは猫士、犬士です。
    #既存の一二枠全部が、入れ替わります。

    akiharu国だけの特別ルールとして、カマキリの種族アイドレスを作る事も出来ます。

    #星見的な話として、これで多くの人の形質問題はクリアされるはずです。

    締め切り:2011年6月13日 23時
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -