るしにゃん王国

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2895 / inTopicNo.61)  T21用 ドルイド
  
□投稿者/ びにこん 一般人(38回)-(2017/10/03(Tue) 00:39:35)

    T21用 ドルイドツリー
引用返信 削除キー/
■2896 / inTopicNo.62)  ◯ドルイドになるための条件(T21)
□投稿者/ びにこん 一般人(39回)-(2017/10/03(Tue) 00:40:45)
    *部品構造

    -大部品: ドルイドになるための条件(T21) RD:5 評価値:3
    --部品: レイピアの剣術訓練 2年
    --大部品: ドルイドになるための条件 RD:4 評価値:3
    ---部品: 着用制限
    ---部品: 野生の動物たちに好かれている
    ---部品: 森の神官としての実績 6年
    ---部品: 魔法使いとしての修練5年



    *部品定義

    **部品: レイピアの剣術訓練 2年
    森の魔法は守りの技が主である為、これまでのドルイドはほとんど攻撃手段を持ってこなかった。
    しかし、何らかの理由で魔法が使用出来ない場合等を想定し、最低限として身を守るだけの力を個人に持たせる事にした。
    護身がメインである為、レイピア術を培う。
    戦闘センスの良い者は更に研鑽を重ね、有事の際は国の求めに応じ、僧兵として活躍する。

    **部品: 着用制限
    ドルイドを名乗ることができる権利は森の神官の中でも特に魔法を使うことに適正のある者が魔法使いとしての修練を重ね、さらに既にドルイドになっているもの、あるいは長老からの複数の信任を得た者だけである。
    その数は森の神官の10%程度である。

    **部品: 野生の動物たちに好かれている
    森の神官の代表たるドルイドは、当然森の動物達とも親交が深くなくてはいけない。けして同化せず、同じ森の一員である森国人として動物達とつきあえている者だけがドルイドを名乗れるのだ。

    **部品: 森の神官としての実績 6年
    ドルイドとしての信任を得るには、最低でも森の神官として6年の実績を積む必要がある。その中で森の神官としての務めを正しく理解したと認められれば、ドルイドとなる信任を得ることができるだろう。

    **部品: 魔法使いとしての修練5年
    世界の成り立ちや、魔法の原理、それらを正しく理解するための修練。これについては教科書が与えられ、数年かけて魔法使いとしての力の使い方を覚えていく。その期間はだいたい5年ほどといわれているが、遅いものは学校卒業と共に修練を始めても30歳を超えるくらいになるらしい。



    *提出書式

    大部品: ドルイドになるための条件(T21) RD:5 評価値:3
    -部品: レイピアの剣術訓練 2年
    -大部品: ドルイドになるための条件 RD:4 評価値:3
    --部品: 着用制限
    --部品: 野生の動物たちに好かれている
    --部品: 森の神官としての実績 6年
    --部品: 魔法使いとしての修練5年


    部品: レイピアの剣術訓練 2年
    森の魔法は守りの技が主である為、これまでのドルイドはほとんど攻撃手段を持ってこなかった。
    しかし、何らかの理由で魔法が使用出来ない場合等を想定し、最低限として身を守るだけの力を個人に持たせる事にした。
    護身がメインである為、レイピア術を培う。
    戦闘センスの良い者は更に研鑽を重ね、有事の際は国の求めに応じ、僧兵として活躍する。

    部品: 着用制限
    ドルイドを名乗ることができる権利は森の神官の中でも特に魔法を使うことに適正のある者が魔法使いとしての修練を重ね、さらに既にドルイドになっているもの、あるいは長老からの複数の信任を得た者だけである。
    その数は森の神官の10%程度である。

    部品: 野生の動物たちに好かれている
    森の神官の代表たるドルイドは、当然森の動物達とも親交が深くなくてはいけない。けして同化せず、同じ森の一員である森国人として動物達とつきあえている者だけがドルイドを名乗れるのだ。

    部品: 森の神官としての実績 6年
    ドルイドとしての信任を得るには、最低でも森の神官として6年の実績を積む必要がある。その中で森の神官としての務めを正しく理解したと認められれば、ドルイドとなる信任を得ることができるだろう。

    部品: 魔法使いとしての修練5年
    世界の成り立ちや、魔法の原理、それらを正しく理解するための修練。これについては教科書が与えられ、数年かけて魔法使いとしての力の使い方を覚えていく。その期間はだいたい5年ほどといわれているが、遅いものは学校卒業と共に修練を始めても30歳を超えるくらいになるらしい。




    *インポート用定義データ

    [
    {
    "title": "ドルイドになるための条件(T21)",
    "part_type": "group",
    "description": "",
    "children": [
    {
    "title": "レイピアの剣術訓練 2年",
    "description": "森の魔法は守りの技が主である為、これまでのドルイドはほとんど攻撃手段を持ってこなかった。\nしかし、何らかの理由で魔法が使用出来ない場合等を想定し、最低限として身を守るだけの力を個人に持たせる事にした。\n護身がメインである為、レイピア術を培う。\n戦闘センスの良い者は更に研鑽を重ね、有事の際は国の求めに応じ、僧兵として活躍する。",
    "part_type": "part",
    "localID": 1
    },
    {
    "id": 56758,
    "title": "ドルイドになるための条件",
    "description": null,
    "part_type": "group",
    "created_at": "2017-08-24 08:10:41.957345",
    "updated_at": "2017-08-24 08:10:41.957345",
    "children": [
    {
    "id": 56759,
    "title": "着用制限",
    "description": "ドルイドを名乗ることができる権利は森の神官の中でも特に魔法を使うことに適正のある者が魔法使いとしての修練を重ね、さらに既にドルイドになっているもの、あるいは長老からの複数の信任を得た者だけである。 \nその数は森の神官の10%程度である。",
    "part_type": "part",
    "created_at": "2017-08-24 08:10:41.963392",
    "updated_at": "2017-08-24 08:10:41.963392",
    "children": [],
    "position": null,
    "character": {
    "id": 993,
    "name": "霧夜・紡生"
    },
    "localID": 3
    },
    {
    "id": 56760,
    "title": "野生の動物たちに好かれている",
    "description": "森の神官の代表たるドルイドは、当然森の動物達とも親交が深くなくてはいけない。けして同化せず、同じ森の一員である森国人として動物達とつきあえている者だけがドルイドを名乗れるのだ。",
    "part_type": "part",
    "created_at": "2017-08-24 08:10:42.002525",
    "updated_at": "2017-08-24 08:10:42.002525",
    "children": [],
    "position": null,
    "character": {
    "id": 993,
    "name": "霧夜・紡生"
    },
    "localID": 4
    },
    {
    "id": 56761,
    "title": "森の神官としての実績 6年",
    "description": "ドルイドとしての信任を得るには、最低でも森の神官として6年の実績を積む必要がある。その中で森の神官としての務めを正しく理解したと認められれば、ドルイドとなる信任を得ることができるだろう。",
    "part_type": "part",
    "created_at": "2017-08-24 08:10:42.048489",
    "updated_at": "2017-08-24 08:10:42.048489",
    "children": [],
    "position": null,
    "character": {
    "id": 993,
    "name": "霧夜・紡生"
    },
    "localID": 5
    },
    {
    "id": 56762,
    "title": "魔法使いとしての修練5年",
    "description": "世界の成り立ちや、魔法の原理、それらを正しく理解するための修練。これについては教科書が与えられ、数年かけて魔法使いとしての力の使い方を覚えていく。その期間はだいたい5年ほどといわれているが、遅いものは学校卒業と共に修練を始めても30歳を超えるくらいになるらしい。",
    "part_type": "part",
    "created_at": "2017-08-24 08:10:42.105256",
    "updated_at": "2017-08-24 08:10:42.105256",
    "children": [],
    "position": null,
    "character": {
    "id": 993,
    "name": "霧夜・紡生"
    },
    "localID": 6
    }
    ],
    "position": null,
    "character": {
    "id": 993,
    "name": "霧夜・紡生"
    },
    "expanded": true,
    "localID": 2
    }
    ],
    "localID": 0,
    "expanded": true
    }
    ]


引用返信 削除キー/
■2898 / inTopicNo.63)  魔法警杖
□投稿者/ ににに@るしにゃん 一般人(21回)-(2017/10/05(Thu) 01:16:01)
    部品一つで済む拳銃代わりの杖を考えてみました。


    大部品: 魔法警杖 RD:1 評価値:0
    -部品: 魔法警杖とは

    部品: 魔法警杖とは
    長さ50cmほどの樫の木で出来た杖。中に捕縛用の魔法が込められている。対象に向かって杖を振ると魔法のロープが飛び出て対象を縛り上げ、身動きできないようにする。有効射程距離は100mくらい。先端部と柄頭が金属で補強されており、打撃武器としても使える。

引用返信 削除キー/
■2899 / inTopicNo.64)  T21用の綿花畑
□投稿者/ ににに@るしにゃん 一般人(22回)-(2017/10/06(Fri) 00:19:30)
    -大部品: 綿花畑(るしにゃん)(T21) RD:30 評価値:8
    --大部品: 綿花畑(T21) RD:30 評価値:8
    ---部品: 綿花畑とは
    ---部品: 適した土地
    ---部品: 寒冷地での栽培
    ---部品: 景観
    ---大部品: 綿花 RD:6 評価値:4
    ----部品: 綿花の概要について
    ----部品: 綿花のサイクル
    ----部品: 綿花の繊維の特徴
    ----大部品: 綿花の繊維長による違い RD:3 評価値:2
    -----部品: 短繊維
    -----部品: 中繊維
    -----部品: 長繊維
    ---大部品: 綿花の栽培方法 RD:12 評価値:6
    ----部品: 土作り
    ----部品: 種まき
    ----部品: 発芽
    ----部品: 発芽後の生育
    ----部品: 間引き
    ----部品: 水やり
    ----部品: 芯止め
    ----部品: 開花
    ----部品: 結実
    ----部品: 収穫
    ----部品: 種の保存
    ----部品: 連作障害
    ---大部品: カラードコットン RD:2 評価値:1
    ----部品: 普通のコットンとの違い
    ----部品: 色合い
    ---大部品: オーガニックコットン RD:6 評価値:4
    ----部品: オーガニックコットンとは
    ----部品: 意義
    ----大部品: 有機繊維認証機関 RD:4 評価値:3
    -----部品: 有機繊維認証機関とは
    -----部品: ファーミング認証
    -----部品: テキスタイル認証
    -----部品: 認証を受けてから有効な期間
引用返信 削除キー/
■2903 / inTopicNo.65)  T22用 アイドレス各種
□投稿者/ びにこん 一般人(40回)-(2017/10/19(Thu) 00:31:03)
    作ったものをこのツリーに貼っていきますー!
引用返信 削除キー/
■2904 / inTopicNo.66)  【自由登録枠】○魔法弓手資格試験
□投稿者/ びにこん 一般人(41回)-(2017/10/19(Thu) 00:32:16)
    2017/10/19(Thu) 00:34:42 編集(投稿者)

    ○魔法弓手資格試験

    大部品:魔法弓手資格試験 RD6

    -部品:魔法弓手資格試験 とは
    -部品:受験資格

    -大部品:魔法弓手資格試験 試験内容 RD4
    --部品:魔法と接する心構えについての口頭試験
    --部品:魔法弓具の理論及び運用に関する筆記試験
    --部品:一般弓具を取り扱う技量に関する実技試験
    --部品:実際に魔法弓具を装着しての試射訓練及び試験

    魔法弓手資格試験 とは:魔法弓手資格試験は、るしにゃん王国で年に一度、夏に行われる。
    「森の護り手」から「魔法弓手」に昇格するために必要な資格試験の事である。
    この試験に合格し、魔法弓手だけが装備を許される、『魔法弓具「ネコノツメ」』を配布された者だけが魔法弓手を名乗る事を許される。

    受験資格:魔法弓手資格試験を受ける為には、まず第一に「森の護り手」である必要がある。
    その中から、『魔法弓手2名以上の推薦』を受ける事が出来た者のみが、魔法弓手資格試験の受験資格を得る。
    年に一度行われるこの試験で受験資格を得る事が出来るのは毎年10名弱であり、多い時で20名、少ない時には5名以下という年もある。
    その代わり、魔法弓手の推薦というお墨付きであるが故に、受験者の合格率は高い。

    魔法と接する心構えについての口頭試験:魔法弓手資格試験の一次試験。
    魔法弓具はその名に「魔法」という言葉が冠されている通り、魔法に関わる品である。その為、魔法弓手が試験官となり、受験者一人ひとりに魔法と接する心構えについて、口頭試験を行う。

    魔法弓具の理論及び運用に関する筆記試験:魔法弓手資格試験の二次試験。
    試験時間は1時間、設問数は50問。
    魔法弓具に関する造詣の深さを計るための試験である。

    一般弓具を取り扱う技量に関する実技試験:魔法弓手資格試験の三次試験。
    魔法によって作られるという違いがあるとはいえ、魔法弓具も弓である。通常の弓を扱う技量がなくては、到底魔法弓具を扱う事は出来ない。
    50m先にある直径158cmの的に5本の矢を放ち、その的中率によって合否が決まる。

    実際に魔法弓具を装着しての試射訓練及び試験:魔法弓手資格試験の最終試験。
    魔法弓具「ネコノツメ」が受験者に渡され、試験官である魔法弓手達の指導の下、試射訓練を行う。
    訓練は同時に試験となっており、ここで上手くネコノツメを扱う事が出来た者だけが、魔法弓手として認められる。
    試射訓練及び試験は、世界に魔力が満ちると言われる満月の夜、周囲に民家等のない、るしにゃん大森林の中の開けた場所で行われる。
引用返信 削除キー/
■2905 / inTopicNo.67)  【独自職業】○魔法弓手(るしにゃん)
□投稿者/ びにこん 一般人(42回)-(2017/10/19(Thu) 00:34:07)
    ○魔法弓手(るしにゃん)

    大部品:魔法弓手(るしにゃん) RD29

    -大部品:魔法弓手の扱う魔法(るしにゃん) RD2
    --部品:視力補正の魔法
    --部品:隠れ身の霧(魔法)

    -大部品:魔法弓手資格試験 合格者 RD4
    --部品:魔法弓手資格試験 合格の証
    --部品:魔法に関する心構え
    --部品:魔法弓具に関する知識
    --部品:優れた弓術

    -大部品:森の護り手(るしにゃん) RD23


    視力補正の魔法:魔法弓手が超遠的で標的を狙う際に用いる魔法。片目を瞑る事によって発動する。
    視力が一時的に超遠視となり、最長で600m先まで見通すことが出来るようになる。遠視なので近くの物はぼやけてしまって非常に見えにくくなる。
    両目を開け、能力を解除してからの数秒間、元の視力に戻るまでに時間差がある為、この魔法を使う際は事前に、周囲の安全に気を配る必要がある。

    隠れ身の霧(魔法):気配を消し、敵から見つかりにくくなる魔法。見つかりにくくなるだけであって、音を立てれば聞こえてしまうし、隠れるもののない場所で相手の視界に入れば普通に見つかる。
    一度かければ15分は効果が継続する。

    魔法弓手資格試験 合格の証:魔法弓具資格試験に合格した者は、合格の証として魔法弓具「ネコノツメ」が配布される。このアイテムを持っている事が魔法弓手である何よりの証明となる。

    魔法に対する心構え:魔法とは、魔力と呼ばれる力を用い、物理法則を超えて様々な現象を起こす事が出来る夢のような力の事である。
    同時に、危険も大きい。
    魔法を用い、人の身で神の領域にまで手を伸ばそうとすれば、魔力はたちまちのうちに暴走し、術者のみならず術者の周囲、ともすれば一国全てを、一瞬のうちにして無に帰す事であろう。
    魔力とは、魔法とは、そのような力である。
    魔法弓手の使う魔法弓具「ネコノツメ」も、神の領域には届かねど、人の身には十分すぎる程の力を持つ強力な魔具である。
    魔法に対する心構えを正しく持っている者でなければ、扱えるはずもないのだ。

    魔法弓具に関する知識:魔法弓具「ネコノツメ」は、機械ではなく魔具であるが故に、機器表示の類が一切存在しない。
    残りチャージ時間はもちろん、魔具に異常が起こっていたとしても、何1つとして魔具に表示される事はないのである。
    故に魔法弓具を扱うには
    ・魔法弓具がどのようにして作られているか
    ・魔法弓具を用いて魔法を使う事ができる原理
    ・実際に使用した際、魔法弓具のパラメータの変化を感じ取る事が出来るセンス
    を持っている、あるいは知っている事が必要不可欠となる。
    資格試験に合格したという事は、これらの条件が全て満たされた人物であるという証になる。

    優れた弓術:どんなに優れた魔力センスを持っていたとしても、魔法弓具は射るもの。弓の腕がないのではお話にならない。
    魔法弓手の最終目標は高く果てなく『戦闘機をも射落してしまう事』なのだから。
    魔法弓具の射程範囲は通常の弓の遠的をも超える為、魔法弓具を扱うにはどんなに遠い的であろうと撃ち抜く程の正確な弓の腕が必要となる。
    資格試験の合格者はこの優れた弓術を持ち合わせている。
引用返信 削除キー/
■2907 / inTopicNo.68)  DIYの修正依頼
□投稿者/ ににに 一般人(1回)-(2017/12/14(Thu) 23:17:52)
    自作アイドレスの「DIY」につきまして、70%ルールに違反しておりましたので、部品名の修正依頼をいたします。
    芝村さんから修正許可は頂いております。

    ・大部品名
    DIY

    ・ID
    98973

    ・修正内容(部品名の修正)
     DIYとは → DIYの概要
     DIYの利点 → 自分でやる利点
     DIYの難点 → 楽しいけど難点もある
     DIYで使う道具 → 主にDIYで使われる道具
     DIYで作る → DIYで作れる代表的なもの
     DIYで直す → 自分で直せると便利
     DIYで飾る → 身の周りのものを飾る
     DIYの自由 → 自由に作れる
     楽しいDIY → 作って楽しい毎日の生活


    よろしくお願いいたします。
引用返信 削除キー/
■2908 / inTopicNo.69)  PCデータ修正依頼
□投稿者/ 来須・A・鷹臣 一般人(1回)-(2017/12/16(Sat) 20:05:05)
    お世話になっております。るしにゃん王国です。
    T22の国内PCについて、作業可能時間帯の関係で本人の修正が間に合わないため代理で申告させていただきます。
    大部品の差し替えと追加になります。
    お手数おかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

    対象アイドレス:霧夜・紡生(T22) (ID: 168041)
    差し替えたい大部品:ドルイド(T21) (ID: 114809) →ドルイド(T22) (ID: 175347)
    追加したい大部品:盟約魔法移行に伴い一時封印されている魔法 (ID: 175312)

    以上になります。
引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

このトピックに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -